4548736133730の検索結果
166 件


【11月30日のカメラの日】マップカメラスタッフに思い出のカメラを聞いてみた。
皆様ご存じかと思いますが11/30はカメラの日 『Konica C35 AF ジャスピンコニカ』という世界初のオートフォーカス(AF)を搭載したカメラが発売された日に由来します。 カメラの原点は約18...

【SIGMA】ART MUSEUM‐Art 105mm F2.8 DG DN MACRO-
「Art」 あらゆる設計要素を、最高の光学性能と豊かな表現力に集中して開発。 高水準の芸術的表現を叶えるアーティスティック・ライン。 SIGMAの人気レンズシリーズ、通称A...

【SONY】α7IV×Art 105mm F1.4 DG HSM
Beyond basic「次代の、新基準へ」———。 新たなベーシックモデルとして登場したSONYのα7Ⅳ。 ベーシックモデルとしては素晴らしく人気を博したα7Ⅲの発売から三年半の月日が過ぎ、SON...

【SONY】中望遠マクロレンズで撮影を楽しむ
2015年6月に発売された中望遠レンズ「FE 90mm F2.8 Macro G OSS」を使用してマクロ撮影を楽しみました。 装着したボディはα7Ⅳ。 中望遠レンズの本レンズは、ポートレート撮影で非...

【SONY】α7Ⅳ×FE24mm F1.4 GMで熱海巡り
通勤の際に「熱海」行きの電車を見ていると年に何回か、ふと行きたくなるときがあります。 熱海は地元の駅から乗り換えなしで約2時間半。電車の中で映画を1本か2本観ていれば着くのでアクセスのしやすい観光地で...

【SONY】綺麗な景色と美味しいアウトドア
台風一過の秋の晴天。前日の大雨が嘘のように良い天気です。 市街地から、約2時間ほど友人の車に乗りキャンプのために山間部へと向かいます。 この日、持ってきた機材は『SONY α7IV』と『Carl Ze...

オールドレンズ部 Vol.4
「オールドレンズ」 一言でまとめると、フィルムカメラの時代に設計されたマニュアルレンズのことを指します。 独特のボケ感や、フレア、レトロで優しい描写に魅了される人も多いのではないでしょうか。 マニュ...

オールドレンズ部 Vol.3
「オールドレンズ」 一言でまとめると、フィルムカメラの時代に設計されたマニュアルレンズのことを指します。 独特のボケ感や、フレア、レトロで優しい描写に魅了される人も多いのではないでしょうか。 マニュ...

【SONY】α7Ⅳ×Art 35mm F1.4 DG DN
Beyond basic「次代の、新基準へ」———。 新たなベーシックモデルとして登場したSONYのα7Ⅳ。 ベーシックモデルとしては素晴らしく人気を博したα7Ⅲの発売から三年半の月日が過ぎ、SONY...

【SONY】α7IVとFE35mmF1.4GMでポートレートを撮ってきました。
秋の雰囲気を感じる季節になりました。 まだまだ、日中は暑い日が続いているものの夕方から早朝にかけては涼やかな気温になって過ごしやすいです。 筆者は夕方の撮影が好きなのでこれからの季節が楽しみでなりませ...

【SONY】α7Ⅳ×FE24-105mm F4 G OSS
Beyond basic「次代の、新基準へ」———。 新たなベーシックモデルとして登場したSONYのα7Ⅳ。 ベーシックモデルとしては素晴らしく人気を博したα7Ⅲの発売から三年半の月日が過ぎ、SONY...

マップカメラスタッフが語る「ニハチ」の魅力~FE 24-70mm F2.8 GM~
「ニハチ」 カメラ業界でニハチと言えば28mmかF2.8を意味する言葉として使われています。 本ブログでは、マップカメラの28周年をニハチとかけ、マップカメラスタッフ一押しの「ニハチ」レンズを通し、「...

【SONY】α7ⅣとFE24-105mm F4 G OSSで高円寺を歩く
本日ご紹介するMapTimesで使用した機材はこちら。 SONY(ソニー) α7Ⅳ ボディ ILCE-7M4 SONY(ソニー) FE24-105mm F4 G OSS SEL24105G 夏も本番を...

マップカメラスタッフが語る「ニハチ」の魅力~SONY FE 28mm F2~
「ニハチ」 カメラ業界でニハチと言えば28mmかF2.8を意味する言葉として使われています。 本ブログでは、マップカメラの28周年をニハチとかけ、マップカメラスタッフ一押しの「ニハチ」レンズを通し、「...

【SONY】開封の儀-SONY FE24-70mmF2.8 GMⅡ-
先日2022年6月10日に待望のSONY FE24-70mmF2.8GMⅡが発売されました! 以前のモデル(SEL2470GM)から約191g軽い、約695gの重量。約20%の軽量化も実現しており、他...

【SONY】新製品「FE PZ 16-35mmF4 G」ファーストレビュー~外観・仕様比較編~
2022年5月27日に新たにSONYフルサイズレンズが誕生いたしました! 本記事ではレンズ外観や機能に注目し、他レンズとの大きさ比較を行っております。 「SONY FE PZ 16-35mm F4 ...

【SONY】望遠で撮影する動物たち
前回「【SONY】望遠レンズで飛ぶ鳥を撮るチャレンジ!」と称して望遠で撮影した鳥だらけの記事を公開しました。 今回はその続きで、あの日他の動物がどう過ごしていたのかというところに焦点を当てたいと思いま...

【SONY】望遠レンズで飛ぶ鳥を撮るチャレンジ!
久しぶりにカメラ仲間が集結し、持参する機材は”望遠レンズ”指定だったので 今日の機材はSONY α7IVとSONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSです。 久しぶりの望遠レンズ...
