StockShot

  • タグ一覧
  • 検索

4548182107705の検索結果

75 件

Photo
Photo

【6月1日は写真の日】写真を愛するすべての方へ。春夏のグランプリ作品をご紹介いたします。

6月1日は「写真の日」 写真とは、心に残る瞬間を永遠に映し出す芸術であり、人生に寄り添う表現のかたち。 皆さまそれぞれのスタイルで、日々カメラや写真との時間を楽しまれていることと思います。 私たちマッ...
Photo
Photo

【Leica】形から入るLeica M-P Typ240

カメラ選ぶときの選択条件は、人によってさまざま。 性能ももちろん重要な要素ですが、私が特に大事にしているのは、ずばり「見た目」。 見た目が自分の好みでないと、せっかく購入したカメラも持ち出すことが億劫...
Photo
Photo

【Leica】冬はモノクロで写真を撮りたくなる。

筆者は日差しが強い日にはモノクロで写真を撮りたくなります。光と影のコントラストが強ければ強いほど、モノクロで撮りたい欲が高まっていくのです。 特に冬特有の浅い角度から差し込んでくる強い太陽光がある日は...
Photo
Photo

【Leica】240と歩む 4

これはM(Typ240)を購入し、のんびりと歩いていくお話です。 北海道が好きです。 広大な土地、そこに息づく自然、各地に残るアイヌ文化に当て字をした地名、そういった北海道にすっかり魅了されてしまい...
Photo
Photo

【Leica】東京都北区をM(Typ240)でスナップ

新年あけましておめでとうございます。 2025年の目標は「去年よりも深く考えながら多くの写真を撮る」の筆者です。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回はLeica M(Typ240)にNOKTON V...
Photo
Photo

【Leica】240と歩む 3

これはM(Typ240)を購入し、のんびりと歩いていくお話です。 Leica M(typ240)に今回はLeica Summilux M50mm F1.4 後期をつけふらりと名古屋へ。 これは筆者の...
Photo
Photo

【Leica】240と歩む 2

これはM(Typ240)を購入し、のんびりと歩いていくお話です。   今回はまたも京都へ。 京都といえば歴史ある街並みや荘厳な寺社ですが、水の街という印象が強いです。 琵琶湖疎水、鴨川、宇...
Photo
Photo

【Leica】Noctilux M50mm F1.2 ASPH.と過ごす休日

ライカの復刻レンズシリーズの中でも特にお気に入りなのがNoctilux M50mm F1.2 ASPH.です。 オリジナルのような線の細さや繊細さを残しつつ、現代的なコントラストと破綻のない描写を両立...
Photo
Photo

【Leica】240と歩む 1

これはM(Typ240)を購入し、のんびりと歩いていくお話です。   カラー写真用として新しくLeica M(Typ240)を迎え、初めての遠出です。 レンズは手持ちの物を使おうかとも思い...
Photo
Photo

【leica Boutique 10th】Leica製品10年間売上ランキング(総合編)

2023年2月20日、Leica Boutique MapCamera Shinjuku は10周年を迎えます。 マップカメラのブログサイトであるStockShotでは、よりライカの世界を楽しんでいた...
Photo
Photo

【Leica Boutique 10th】Leica製品10年間売上ランキング(カメラ編)

2023年2月20日、Leica Boutique MapCamera Shinjuku は10周年を迎えます。 マップカメラのブログサイトであるStockShotでは、よりライカの世界を楽しんでいた...
Photo
Photo

【Leica】M3と歩む 6

あけましておめでとうございます。 これからも皆様に楽しんでいただける記事を掲載できるよう努めてまいりますので、本年もマップカメラをよろしくお願いいたします。 これは筆者が様々な不具合を抱えたM3を購入...
Photo
Photo

【Leica】へりあーさんぽ 50mm F1.5

Heliar(ヘリアー)とは、Voigtlander (フォクトレンダー)のレンズの名称で、トリプレット型のレンズ構成をより発展させ、前後を貼り合わせた3群5枚レンズにつけられていました。 今日はLe...
Photo
Photo

【EP】魅惑の中望遠「135mm単焦点レンズ」で撮影された作品を一挙ご紹介!

マップカメラが運営する、カメラ好きが作る 世界とつながるフォトシェアリングサイト「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」では年間を通してさまざまなフォトコンテストを開催しております! ...
Photo
Photo

【Leica】Lens tasting 4 Thambar 90mm F2.2

憧れてやまないこのレンズ。 扱いは難しく、正直なところコメントしづらい写真を量産してしまいますが、その中に輝く1枚は格別。 当たると強い、個人的には最強の1本と評価します。 ・・・ 寄り道もしながら第...
Photo
Photo

【Voigtlander】Vintage Lineで春を撮る

レンズ:Voigtlander (フォクトレンダー) ULTRON 35mm F1.7 Vintage Line Aspherical VM(ライカM用) ビンテージラインシリーズ第2弾として2015...
Photo
Photo

【Leica】Leicaのある日常 #9

夏場にマスクを着けるのは辛いかなと心配していた春、 気づけばマスクも丁度良い防寒具の1つとなる冬になってしまいました。 9月から連載を始めた『Leicaのある日常』ですが一足早く今年を振り返ろうと思い...
Photo
Photo

【Leica】Leicaのある日常 #7

今回紹介するのは「Leica Summilux M50mm F1.4 後期型」です。 本連載の#3で「Leica Summilux M50mm F1.4 ASPH.」の素晴らしさを体験した筆者でしたが...
Photo
Photo

【新旧共存】Leica M(Typ240)/M10

本記事では、2013年発売のLeica M(Typ240)と2017年発売のM10を取り上げます。M(Typ240)はライカ初のCMOSセンサー搭載デジタルレンジファインダーカメラとして登場し...
Photo
Photo

【Leica】How to Digital Leica モノクロ設定編

Leica M10-Rが発売され、M型デジタルライカもカラー/モノクロ問わず超高画素機が登場したことになり、新しい時代に突入したように感じます。 そんな中、往年のM型デジタルライカの設定について振り...
PAGE TOP

StockShot

  • KASYAPA
  • Kasyapa for LEICA
  • THE MAP TIMES
  • MAP × Mountadapter
All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社
東京都公安委員会許可 第304360508043号