0086806031677の検索結果
29 件


【Kodak】フィルム写真のすゝめ ~カラーフィルム~
為替の影響や輸送費の高騰、原材料の高騰等さまざまな要因が複合的に絡みあい、 度重なる値上げに悩まされるフィルム製品。 フィルム製品そのもの以外にも、需要減少から現像料金も値上げされていた...

【Leica】ライカ好きスタッフが語るライカの魅力 vol.13 ~M4 + アポズミクロン M50mm F2.0 A...
2024年2月20日にLeica Boutique MapCamera Shinjukuは11周年を迎えました。 THE MAP TIMESでは引き続き、ライカの世界を楽しんでいただけるよう、専門店ス...

【Kodak】Ektar100で撮る美しい青
紅葉シーズン始まる頃、 白馬村からゴンドラに乗り、唐松岳へ登ってきました。 今回の使用機材は、Nikon EMとNikon Ai-s Nikkor 50mm F1.8です。...

【梅雨どきQ&A】梅雨の時期、カメラバッグの中身は?
6月8日、ついに関東で梅雨入りが発表されました。 雨の景色や紫陽花をはじめとして梅雨ならではの写真が楽しめる季節です。 しかし、それと同時に疑問もわいてきます。 「雨の日、家でカメラと楽しむ方法はある...

【Leica】M2と、牛に引かれて。
2022年6月下旬。 ちょうど最近感じるような、春をだいぶ通り過ぎた暑い日、御開帳に惹かれて善光寺参り。 仕事を終えて新宿は20時、東京駅から新幹線に飛び乗って長野駅へと急ぎます。 牛に引かれて善光...

【FUJIFILM】お散歩カメラで多重露光
多重露光撮影に挑戦してみました。 コラージュだのパッチワークだの好きな人間としては、気になっていたのです。 カメラはコンパクトフィルムカメラ「FUJIFILM NATURA CLASSI...

【マップカメラの世界】スタッフの愛機紹介します!:「Leica M2」編
「マップカメラの世界」ではディープなカメラの世界をスタッフの視点からお届けします。 第5回でご紹介するカメラは「Leica M2」です。 言わずと知れた名機「M3」のマイナーチェンジとも称されるM2に...

【Canon】時間を追う~2022年のフィルムとの付き合い方~【Leica】
この数年でフィルム撮影を取り巻く環境が大きく変わりました。筆者も殆どがフィルムでの撮影がメイン。 気が付けば毎月1~2本をじっくり使うようになっていました。一見すると悲観的にも見えますが、このスローな...

【CONTAX】Aria、Sonnar 85mm F2.8 AE だけを詰め込んで
久しぶりにフィルムカメラだけで撮影に出かけようか。普段はミラーレスにズームレンズを装着し、たまにサブ機で単焦点のコンデジを携帯するくらい。気付けばフィルムカメラの出番が減っていました。デジタルカメラの...

【FUJIFILM】TX-1と狭山湖を訪れる
木陰は寒くても日が当たれば少し汗ばむような、そんな日にふと思い立って狭山湖へ。 せっかくなので写真を撮ろうと悩んだ末に持ち出したのは、90年代に発売されたFUJIFILM TX-1。 このカメラの最大...

銀塩写真列伝 総集編2 ~フィルムそれぞれの写り~
皆様、フィルムはお好きでしょうか。 筆者はフィルム写真を始めたとき、このフィルムはどんな写りをするのだろう、と雑誌やネット記事等いろんなものを読み漁りました。 好みのものを見つけては試写し、前回使った...

銀塩写真列伝 Kodak PORTRA 400 リバイバル編
皆様、フィルムはお好きでしょうか。 筆者はフィルム写真を始めたとき、このフィルムはどんな写りをするのだろう、と雑誌やネット記事等いろんなものを読み漁りました。 好みのものを見つけては試写し、前回使った...

波と、つながる
2021年の夏、私たちMapCameraは27周年を迎えました。 これもひとえに、日頃ご愛顧いただいている皆様があってこそのこと、いつも本当にありがとうございます。 今年はマップカメラで働くスタッフ一...

【Leica】『逍遥』フィルムカメラで生活を記録するということ
夢中で写真を撮っていた学生の頃は有り余る時間のなかでたくさんの写真を撮っていましたが、 今ではフィルムカメラでじっくり写真を撮ることの方が多くなってきました。 自分の中での写真一枚の重みが変わったよう...

『銀塩写真列伝 総集編』フィルムそれぞれの「写り」
皆様こんにちは。 フィルム機での撮影、楽しまれていらっしゃるでしょうか。 ほんの少し前まで、「フィルムカメラは難しい」というお話しをよく聞きましたが、近年はインスタグラムなどで既にお馴染みとなりつつあ...

Leica M4で撮影した写真を振り返る。
寒くなってきたと思った矢先、ふと気づくともう年末。もうあといくつか寝るとお正月です。 フィルム写真が好きな筆者は散歩しながら少しづつ写真を撮って過ごした一年間でした。 このブログを見てから、今年よく持...

銀塩写真列伝 Kodak PORTRA 400編
銀塩写真列伝 Kodak PORTRA 400編 皆様、フィルムはお好きでしょうか。 筆者はフィルム写真を始めたとき、このフィルムはどんな写りをするのだろう。と雑誌やネット記事等いろん...

【自機一体】マップカメラスタッフこだわりの逸品 Vol.50
皆様はこちらのカメラをご存知でしょうか。 下記のブログでも触れた『CONTAX S2』です。 【自機一体】マップカメラスタッフこだわりの逸品 Vol.30 今回はS2の魅...
