StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【Leica】ライカ好きスタッフが語るライカの魅力 vol.4 ~M11-P + SUMMILUX M50mm 後期編~

【Leica】ライカ好きスタッフが語るライカの魅力 vol.4 ~M11-P + SUMMILUX M50mm 後期編~

2024年2月20日にLeica Boutique MapCamera Shinjukuは11周年を迎えます。
THE MAP TIMESでは引き続き、ライカの世界を楽しんでいただけるよう、専門店スタッフによる関連記事や動画コンテンツを順次掲載してまいります。
本日より始まる連載ではフォトコンテストのテーマ『新感覚』にちなみ、ライカ好きスタッフが普段と違った機材に挑戦していきます。
ライカの魅力を一人でも多くの方に知って頂けるれば幸いです。
ぜひお楽しみください!

今回私が手に取ったのはM型の最新機種であるM11-Pです。
色は軽さが魅力のブラックペイントを選びました。
このブラックペイントはザラザラした質感で、歴代で1番タフに感じます。


普段はM11登場までM型最軽量580gのM-Eを使っており、いつの間にか軽さというのが自分の中で大切な要素になっていました。
M11、M11-Pは重量530gとM-Eと比べ50g軽量になっています。
たかが50gと思うかもしれませんが、手のひらサイズの50gというのは侮れません。
これまでに感じたことがない軽さは、むしろレンズの重さが気になり出すほどです。

実際に使ってみるまでは、画素数が上がったことでオールドレンズとの相性はそんなによくないのではないか、という先入観がありましたが杞憂だったようです。
解像力は現行レンズには及びませんが、センサーのおかげか普段よりもシャープに見えます。
かえって、こんなによく映るレンズだったかな?と思ってしまいました。
1800万画素と6000万画素。数字上もインパクトのある差ですが、こういった先鋭さを見てしまうと高画素機も欲しくなります。
ただしピントと手ブレにはシビアになった印象があります。

窓の光沢感、空と雲の曖昧なニュアンスが綺麗に出ています。
こうした無機質な被写体を撮影しても冷たい印象にならないのはレンズのお陰か、カメラのお陰か。

明暗差があるシーンですが、黒いバンの輪郭がしっかり分かります。
M10からM11になった際に階調が良くなったという話を聞いたことがありますが、空の色や暗部を見ると実感できます。
M10とオールドレンズを組み合わせた時の淡い水色の空も好きでしたが、しっかりと色が出るのも良いものです。


東京で久しぶりの積雪。24時間も経たずにあっという間に溶けてしまって助かったと思う反面少し名残惜しくも感じました。

赤や黄色の発色を見たくて歩いていたら都合よく被写体が並んでいました。
思ったよりも落ち着いた発色でした。
葉っぱのグラデーションも見事で、CCDに拘らなくてもいいのではないか。そんな気がしてきました。

M11の液晶は非常に見やすく、ライブビューも使いやすかったです。
この辺りはM-Eと比べるまでもなく、感動しました。

明るくても敢えて開放で撮ってみると、普段自分の目で見ている景色と違った世界を写すことができます。
オールドレンズの醍醐味です。

普段冬の夕方はカメラを使わないという生活に慣れていた私にとって、高感度が使えるというのがなによりも新感覚でした。
また、軽さも思っていた以上に効果があり、体への負担が少なく撮影していても首から下げて歩くときも疲れ具合が違いました。

普段使っているM-Eもなかなか手放しがたい魅力がありますが、この使い勝手の良さに慣れてしまうと戻れなくなってしまいそうです。

その他の『ライカ好きスタッフが語るライカの魅力』はこちらから。どうぞご覧ください。

 

[ Category:Leica | 掲載日時:24年02月07日 19時33分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

中古全品ポイント10%還元 ポイントバック

RECOMMEND

PAGE TOP