StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【Nikon】ニコン、はじめます。~D5600編~

【Nikon】ニコン、はじめます。~D5600編~

何かをはじめたい季節。何かをはじめなくてはいけない季節。
そのような時期にカメラに興味がある方へ、NikonのAPS-Cサイズの一眼レフカメラをご紹介します。
今回はNikon  D5600 ボディ+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G。
エントリー向けのD5600にF値が1.8と明るく使いやすい画角のレンズの組み合わせです。

青空の広がる晴天のこの日、国営昭和記念公園を訪れました。

西立川口より入場すると目の前には水鳥の池が広がります。天候に恵まれた日でしたので、ボートに乗って楽しむ人たちの姿に癒されました。そんな景色の中にぽつんと現われた真っ白などこでもドア。昭和記念公園内の各所に設置されているこのドアですが、柵より内側に設置されていたので今はちょっとフォトスポットとしてはお休み中だったのかもしれません。

今回使用したDX NIKKOR 35mm F1.8Gは35mm判換算で約52.5mmの焦点距離のため、スナップ撮影に向いているレンズ。アスファルトの間から生えるたんぽぽと足元を撮影してみました。今回の組み合わせの大きな魅力はなんといっても軽さです。重さにするとボディ本体465g+レンズ200g=665gほど。一日中持ち歩いても苦ではありません。

園内を進むと現れたのは水色の絨毯。ハーブの丘に広がるネモフィラです。園内をあまり把握していなかったので、思わぬ景色に心が躍ります。ネモフィラはちょうど4月いっぱいが見頃なようです。バリアングルモニターを用いて低い位置から撮影いたしました。

こちらはネモフィラと反対に背丈ほどの高さがある満開の菜の花畑です。一面黄色の景色は圧巻。筆者と同じようにカメラを構える方がたくさんいました。

偶然、蜂が飛んできました。逃げないでいてくれる、ちょうど良い距離を保つことのできる約50mmの画角。なめらかなボケ感はポートレート撮影にも持って来いの1本。またD5600はタッチパネルになっているため、一眼レフ初心者の方もスマートフォンの撮影に近い感覚で使うことができます。慣れないピント合わせもD5600であれば難なくクリア。

最後にシンボルツリーの大ケヤキ。天気に恵まれたこの日はケヤキを中心にスポーツをしたり、ピクニックをしたりたくさんの人で賑わっていました。けやきの木はこの原っぱのために植えられたのではなく、けやきを中心に原っぱが整備されたそうです。偶然けやきの木に向かって歩く二人が、ドラマチックに映ってくれた1枚です。

今回D5600にDX35mmF1.8Gを使用し感じたことは、なんと言っても魅力は気兼ねなく持ち運べる軽さと操作性の良さでした。想像以上の気軽さでカメラを扱えること、そしてスマートフォンとは違う美しい写真が撮れること、そんな喜びを味わうことのできる魅力的な組み合わせ。

あなたもNikon D5600ではじめてみませんか。

連載記事はこちら↓↓↓

【新品はインターネットからのお買い物で安心安全の2年保証付き!】





[ Category:Nikon | 掲載日時:23年04月17日 16時40分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

先取/下取交換15%UP 中古ポイント10%還元

RECOMMEND

PAGE TOP