StockShot

  • タグ一覧
  • 検索

【マップカメラ情報】初めてのクラシックカメラその2★連写できるクラカメROBOT ROYAL36

2号店2階クラシックカメラコーナーより♪

クラシックカメラで撮影したことはありますか?
「クラシックカメラ」・・・!憧れの存在ですよね。

実際の撮影ってどんな感じなのか、
クラシックカメラでの撮影に挑戦しています。

第2弾はこちらです☆

ROBOT ROYAL36 model III
null

すばらしいデザインのいかにも堅牢なカメラです。
ROBOTは24×24の正方形フォーマットを作っていましたが、
こちらは24×36のいわゆるライカ判、一般的なフォーマットです。
null

こちらのカメラの大きな特徴は連写が可能なことです。
もちろんモータードライブやワインダーがついているわけではありません。
こちらがぜんまいになっていて、巻いておけば
1枚撮ったあと、自動的に次のコマまで送られます。
null

では、使い方も簡単にご説明します。

まずはフィルムの装填方法です。
裏から見て、左側側面の銀色の金属部分をもって裏ぶたをあけます。

下は巻き取り用の専用スプールです。
左側に35mmフィルムをセットしたら、
この巻き取り専用スプールを一度カメラから取って、
フィルムの先端を入れてセットした後、カメラの右側に入れます。
null null
3つにわかれるようになっています。
専用のスプールはとってもクラシックな感じですよね。

3つにわけるときは、左の写真に写っている黒いばねを押し付けながらはずします。
それさえわかっていれば、フィルムを使ったことがある人には問題なく装填できると思います。

シャッタースピードダイアルはカメラにあります。
ピントリング、絞りリングがレンズにあります。

右の写真をご覧ください。
これ、いかにもピントリングっぽい感じがしませんか?
実はレンズをはずすレバーなので
間違って回そうものなら、レンズ落下・・・!!という事態になりかねません。
ご注意を!
null null

全部撮り終えたら、Rにして、フィルムを巻き戻します。
null

こちらの左側の巻き戻しレバー、
普段上にあげてフィルムを取り出しているので戸惑いました。
レバーを上にあげて、巻き戻します。
フィルムを取り出すときに、レバーを下にさげます。

レバーを上にあげて、フィルムが取り出せない・・・とあせったので
みなさんはこれでもう大丈夫ですね。
null null

一台一台、違いがあり、そのカメラのギミックを手で触りながら確かめていく、
これもクラシックカメラの楽しさですね!

さて、作例もご紹介します。

今回は目白の街で撮影してみました。
null

山手線で降りた事のない駅に行ってみよう!と思い、気ままに降り立ってみました。

目白は高田馬場、池袋にはさまれています。
この喧騒、猥雑・・・というイメージの街の間にあって、
瀟洒、落ち着き、高級感・・・と違う雰囲気を放っていると聞いたことがあり、
どんなところかわくわくしながら歩いてみました。

まずは目白駅です。
駅舎がこんな雰囲気ある建物だったとは始めて知りました。

駅を出てすぐ、歴史を感じる建造物がありました。
大正時代の「旧目白橋高欄」と看板にありました。
現代の車も入れて撮ってみます。
null

駅から10秒で、学習院がありました。
レンガの門と旧字体が良い感じだったので撮らせてもらいました。

古いものと相性がいい気がするのは気のせいでしょうか。
null

こちらは、山手線からみえるオブジェが気になっていたので
行ってみました。
切手の博物館さんのオブジェでした。
null

坂を下ったので、トンネルをくぐって、
もう一度坂を上って駅に戻ることにしました。
急な長い坂で、このあたりに高級住宅街が広がっていました。
立派な一軒家や、高級マンション、教会などがあるすてきな場所でした。
こういう雰囲気が目白なんですね。
null

金属の重さが気にならないほど、楽しんで撮影できました。
自動で巻き上がるのも、ぜんまいを巻く動作も楽しいですね。

現像があがるのをまつわくわく感もいつも以上でした!
写った写真にはほとんど失敗もなく、
クラシックカメラと一緒のお散歩、楽しいです!

ぜひ、クラシックカメラに挑戦してみませんか?

クラシックカメラは2号店2階にて取り扱っております。
お問い合わせは03-3342-3382までどうぞ!

ヴィンテージカメラコレクションの記事です!
是非、こちらもあわせてご覧下さい!⇒ロボットロイヤル36 モデル3

[ Category:etc. | 掲載日時:11年12月14日 19時35分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

先取/下取交換15%UP 中古ポイント最大10%

RECOMMEND

PAGE TOP