StockShot

  • タグ一覧
  • 検索

【マップカメラ情報】見てみて!ミノルタ35☆

全国のミノルタファンの皆様、こんにちは。
35が入ってきましたよー♪


カッコいいなぁ。惚れ惚れしちゃいますね。
いいカメラなのでちょっと語ります・・・。

ミノルタ35は日本で初めてのセルフタイマー付きの
フォーカルプレンシャッター機。
そしてミノルタ唯一のライカスクリューマウント機です。
倍率は0.33倍。距離計の窓はひとつ。
一眼式ってやつですね。ピント合わせ楽ですね。
ライカと違って背面が開くのでフィルムの装填が楽々です。
(ライカはライカで好きですよ)

ライカの出来が良すぎた為に、他の多くのメーカーが生産したカメラは
結局はコピーライカでしかなかった。
そんな時代に、独自の路線を突っ走ったミノルタ。
デザイン、性能を初めとして、ミノルタのカメラは「ミノルタ」のカメラなんです。

さてこのミノルタ35ですが、型式はⅠ型。
Ⅰ型の中でも「E」と呼ばれるタイプが出るまでの1948年から1951年に
製造されていた物と推測されます。

フォーマットは24㎜×32㎜の俗にいう日本版。36枚撮りのフィルムなら
40から42枚撮れますね。ちょっとお得・・・ですが、これは後に24㎜×33㎜、
24㎜×34.5㎜を経て24㎜×36㎜(ライカ版)に変更を余儀なくされました。
当時、カメラは国外に輸出して利益を得ていましたが(敗戦後の国内じゃ高価すぎますね)、
日本版のカメラはGHQにより規格外のため輸出禁止とされてしまったんです。

そういった背景から、ミノルタ35Ⅰ型は製造時期によってA,B,C・・・と区別されます。
また、時期によって各部に変更が見られます。


この個体にはありませんが、ⅠのA型と呼ばれる物には
「 MINOLTA-35
CHIYODA KOGAKU OSAKA」
の刻印がされています。それ以降のⅠ型のモデルは写真同様
「MINOLTA-35 C. K. S 」に変更されています。


前期の物は巻き戻しのノブの中心に「芯」があるのも特徴です。


また、前期のものは低速シャッターにストッパーが付いています。
写真の個体には付いていません。
またシャッタースピードも前期は「T1.2.5.10.25…」と続くのに対し
後期は「T.1.2.4.8.25…」に変更されています。


ここで巻上げ部にご注目。菱形のマークが見えますでしょうか。
そしてここで底ブタを見てください。

「MADE IN OCCUPIED IN JAPAN」の文字が確認できますね。
つまり輸出用のモデルなんです。

さあ皆様、お気づきになられましたでしょうか。
ええ、今ご紹介しているこの個体は、前期、後期そのどちらの特徴も持っているんです。
念のために裏ぶたを空けてサイズを測ったところ、24×32でした・・・。
でも、シリアルはB型なんですよ。シリアルだけなら。

ロット数ごとに細かい部分が変更されているため、Ⅰ型の特定は難しいんです・・・
いや、言い訳じゃないんですよ、本当。

改良を重ねて輸出した、しようとしていた、モデルなのかもしれません。
前期から後期への過渡期にあったため、どちらの性質も受け継いだ夢(?)のモデル。
そんな謎だらけのこの子にレンズをつけてみました。

梅鉢型の名前で有名な45㎜F2.8のスーパーロッコール。
ファインダーが45㎜なのでぴったりですね。

しかし可愛いなぁ。1958年にミノルタ35ⅡBが発売されるまでは
ミノルタの「M」が大文字。それ以降は「minolta」に。
私はどちらも大好きです。

戦後の復興期を支え、世界に日本の意地とプライドと高い技術力を見せつけたミノルタ。
もし中古カメラ屋さんで見かけたら、労いの言葉を掛けてやって下さい。

byさく

[ Category:etc. | 掲載日時:10年07月20日 20時29分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

RECOMMEND

PAGE TOP