名古屋の歴史を歩く
その中でも人気が高いものといえばやはりお城ではないかと思います。
今回訪れた名古屋にはおなじみ名古屋城があり、その巨大な天守閣や金のしゃちほこはあまりにも有名です。
しかし、それ以外にも名古屋には多くの歴史的な建物や場所が残されていました。
今回はその一部をご紹介したいと思います。
この明治村は明治期に建てられた建築物を現在の場所に移築し、保存しているところです。
広大な「村内」には60以上の歴史的建造物があり、さらに各エリアを明治時代に実際に走行していた
SL「京都市電」に乗って移動することができます。
写真の建物は明治期に建てられた旧三重県庁舎です。
基本的な構造は西洋式に則っているものの、屋根には瓦が敷かれていたりと日本固有の特徴も併せ持っています。
館内の各部屋には真紅の絨毯が敷かれ、外からの光がうっすらと差し込んでいました。
入り口をくぐるとすぐに「公衆溜」と呼ばれるホールに出ます。
広い円形のドームは全て木造で、郵便制度の始まった当時の景観そのままで残っています。
驚いたことに、現在でも郵便業務を実際に行っているということで、記念切手も販売されています。
下の写真は「聖ザビエル天主堂」という巨大な聖堂のステンドグラスです。
外壁はレンガ造りなのに対し、内部の柱などは木造で内壁は漆喰で塗り固めているそうです。
西洋の雰囲気を放ちながらもどこか落ち着く気がするのは、そうした日本の建築技術がうまく融合しているからかもしれません。
アメリカの建築家フランク・ロイド・ライトによって設計されたこのホテルには、入った瞬間からその独特な雰囲気に圧倒されます。
幾何学的なデザインの柱やコンクリートで出来たエントランスは薄暗く、しかしじきに目が慣れてくるとどこか安心感を感じます。
このホテルがまだ東京の日比谷にあったならぜひ一度行ってみたかったと思いました。
名古屋城は訪れた当時は天主閣を改修中で、対する名古屋テレビ塔は2020年にリニューアルするそうです。
建てられた時代はだいぶ違いますが、時代を超えて共存していける日本の建築の素晴らしさを感じた旅になりました。
Panasonic (パナソニック) LUMIX DC-G9 PRO ボディ
Panasonic (パナソニック) LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.
|
|