銀塩写真列伝 FUJIFILM PRO 400H編
銀塩写真列伝 FUJIFILM PRO 400H編
皆様、フィルムはお好きでしょうか。
筆者はフィルム写真を始めたとき、このフィルムはどんな写りをするのだろう。と雑誌やネット記事等いろんなものを読み漁りました。
好みのものを見つけては試写し、前回使ったものとここが違うと一喜一憂したりと大変楽しかった覚えがあります。
今回の「銀塩写真列伝」ではそんなフィルムに焦点を当て、各フィルムの特徴などを作例とともに紹介し、フィルム選びの助けとなることを目指しています。
世の中には期限の切れたフィルムを含めたくさんのフィルムがありますが、今回の連載ではマップカメラでお求めいただけるものに焦点を当てご紹介してゆきたいと思います。
例年はシルバーウィークでにぎわう頃ですが、今年は4連休となりました。
今年は一味違った過ごし方になるかと思いますが、フィルム入門の方も、すでにお使いの方も楽しんでいただければ幸いです。
・・・
FUJIFILM PRO 400Hは独特の青い色味、自然な写りに定評のあるフィルムです。
第4の感色層の採用により、さまざまな光源下においても破綻することなく、400というISO感度も非常に使いやすいです。
歴史ある富士フイルム製造のプロフェッショナルフィルムで初めてフィルムを使う方にもおすすめです。
PENTAX 67 とSMC67 90mm F2.8にて撮影しました。
銀塩写真列伝PROVIA編でもご紹介したロケーションで一枚。
中判フィルムカメラならではの描写、湯気や硫黄の黄色い色味もうまく表現されています。
リバーサルフィルムとはまた違った描写であると気づかされます。
PROVIAの方は見たままに近いような表現、あっさりとした色味で高精細という印象を受けます。
対してPRO 400Hは見たままの色味よりも少し転んだような、淡く優しい色味で空気感を表現してくれる階調豊かな印象を受けました。
立ちのぼる湯気は常にいろんな顔を見せてくれます。120フィルムであってもついついたくさんシャッターを切ってしまいます。
このフィルムの半分くらいはこのようなカットで埋まっていました。
風向きや強さによっても雰囲気が変わるため目が離せません。
ところ変わって室内へ、ここからはLeica M4とズミクロンM 50mm F2 固定鏡胴にて撮影したものです。
構図も露出もあまり考えずなんとなく撮った写真もなんだか素敵に見えてきます。
どのような光源でも綺麗に写し出してくれますが、やはり自然光の元が一番輝けると感じます。
窓辺が少し青みがかっています。すっきりとした光の表現がとてもきれいです。
筆者はこのフィルムをスナップ撮影によく使用します。
モノクロフィルムのTRI-Xと併せてよく持ち歩くフィルムです。
ひとまず何を使うか困ったとき、シーンを選ばずにその場を任せることができます。
飾りすぎない自然な表現が綺麗なフィルム、何気ない日常の素敵な一瞬を切り取ることができます。
PRO400Hとともにフィルムカメラを始めてみませんか。