StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【SONY】この季節に咲く花(55)

暑くなりましたね。

熱中症にも気を付けて、撮影をおこなっていきたいと思います。

久しぶりに自転車で、50分ほどかけて公園に行きました。

全て、SONY α7RIV ILCE-7RM4AにTAMRON 150-500mm F5-6.7 DiIII VC VXD A057S (ソニーE用/フルサイズ対応)で撮影をしております。

この植物は、初めて見た方もいらっしゃるかもしれません。

「オニバス・鬼蓮」と言います。

ハス(バス)と名前が付いていますが、スイレン科オニバス属の浮葉植物でハスとは違う仲間です。

ちなみに、大きなオニバスという意味のオオオニバス(よく植物園にある縁があって大きなお盆の様な葉をもつ、子供が乗れる)

とも属が違い、一属一種のみです。

まるで、ウルトラマンに出てくる怪獣の皮膚の様な葉っぱです。

30cmぐらいから、大きいもので2mぐらいになるそうです。

葉は棘があります。

名前の由来はトゲが生えていることから、「オニ」の名が付けらました。

葉の裏です。

濃い紫で葉脈が隆起して、これも棘があります。

花です。

普通の花とは別に、水中の閉鎖花をもち、小さなつぼみのうちに自家受粉して確実に結実し、種子を残しています。

その種子は、カエルの卵のような形をしています。

この種の寿命は50年以上とも言われていて、発芽までに数年から数十年掛かるとも言われています。

水面の花はよく見ると、葉っぱがびっしりで隙間がありません。

そこで、鋭利でとげとげの蕾が葉っぱを突き破って水面で咲きます。

他に、こんな事をする水生植物は記憶がありません。

こんな強そうなオニバスも、山奥、高山に自生するのではなく、平地に自生する為、ため池や池が

埋め立てられ宅地、工業用地され急激にが数が減ってきて、絶滅危惧種になっております。

東京都では、オニバス自生地が天然記念物に指定されています。

久しぶりに、この公園のオニバスを撮りました。

ここ二年間、調子が悪く出てこなかったのですが、今年は良いようです。

【参考文献】

日本の水草 (ネイチャーガイド) 角野 康郎 (著)出版社 ‏ : ‎ 文一総合出版

花蓮品種図鑑 大貫 茂 (著) 出版社 ‏ : ‎ 誠文堂新光社

スイレンとハスの育て方・楽しみ方 岩見悦明 (著)出版社 ‏ : ‎ 家の光協会

東京都のトンボ喜多 英人 (著), 須田 真一 (監修)出版社 ‏ : ‎ いかだ社

オニバスの上空を飛んでいたコシアキトンボの雄、二匹です。

縄張り争いの飛行でしょうか。

暑くて、この争いに付き合えなくなりました。

皆さん、暑さ、熱中症には気を付けて、撮影をお楽しみください。

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

[ Category:SONY TAMRON | 掲載日時:22年07月22日 14時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

RECOMMEND

PAGE TOP