StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【SONY】画素数絶対主義な気分~α7R IV~

「画素数問題」というものを筆者は自分の中に抱え込んでいます。
今やデジタルカメラの画素数は上を見れば4000万、5000万画素を超えるモデルが台頭する時代。
「自分にはそんな超高画素は必要ないんじゃないか」
と、現在所有しているモデルを否定したくないのが本心なのかどうなのか、(実際今使っているモデルは十分満足していますが)
超高画素モデルへの興味はありつつも手を出していませんでした。

そんな中、今回超高画素モデルを代表するフルサイズミラーレス
SONY α7R IVを使用する機会に恵まれましたので、実際に撮影した感想をお伝えしようと思います。
有効約6100万画素CMOSイメージセンサーを搭載した画素数モンスターです。
組み合わせたレンズはSIGMA Art 24-70mm F2.8 DG DNです。

まずは外観の印象から。

SONYのα7シリーズは基本的にどのモデルも同じデザインを踏襲しているようで、
特に第2世代のα7 IIから現在のデザインが確立された印象を持っています。
今のフルサイズミラーレスモデルを象徴するような立ち位置のシリーズですので
まさに「主役」と言っていいようなかっこいいデザインだと思います。

今回使用したSIGMAのレンズも似合っています。
グリップもしっかり握れるよう大きく深く作られていますが、全体的なデザインバランスが崩れないように
程よい大きさに留めてくれている所がまた憎いです!

超高画素機=重厚なフラッグシップを勝手に筆者はイメージしてしまうのですが、
こちらのα7R IVでも十分な重厚感を醸しだしてくれています。
横から眺めた姿だけで凄いモデルという感じが伝わってきます。私はそう感じます。
ボディのマウント部分、SONYの象徴ともいえるシナバーカラーがより風格を漂わせているのもαユーザーにはたまらないはずです。

上部~背面にもびっしりとダイヤルやボタンが配置されており、多機能であることが伝わってきます。
実際には非常に使いやすく配置されていますので、ボタンが多すぎて煩わしいという事はありませんでした。
特にフォーカスポイントを自由に移動できる背面のマルチセレクターは、普段別メーカーのカメラを使用している
筆者にとっても非常に扱いやすく感じました。

以下、実際に撮影した写真です。
解像力がいかほどか。という点が一番気になるモデルでしたので下記写真の赤枠の部分を実際に拡大して確認してみました。

拡大する前は本当に粒のような描写ですが、等倍表示にすると山頂の遊歩道を歩いている人物であることが
はっきりと確認できます。直線距離で250~300m程離れたところから撮影していますので、撮影時は筆者の肉眼でも、なんとなく「人が歩いているな」くらいにしか見えなかったのを覚えています。
拡大した時にある程度の服装まで確認できてしまう解像感には驚きました。
改めて人間の目ではとても認識できない部分まで写してしまうという事に不思議な感覚すら覚えます。

細部までの表現が求められる風景描写には最適なカメラだと思います。
画素数が高いデメリットとして、手ブレに対しては非常に敏感ですので十分なシャッタースピードを確保できない時は三脚の使用をおすすめします。

撮影時は今回のSIGMA Art 24-70mm F2.8 DG DN1本で臨みましたので、遠くの被写体は切り抜いています。
こちらのフェネック(キツネの仲間だそうです)も撮影後にトリミングしたものですが、
元々が高画素であるおかげで多少の切り抜きであれば十分に解像感が維持できるのもこのカメラの強みだと思います。

発色も鮮やかで好感が持てます。
よく見ると鮮やかな羽の細かい部分までしっかり描写されていることがわかります。

今さらですが今回使用したArt 24-70mm F2.8 DG DNのシャープな描写もα7R IVとは相性がとても良いレンズです。
ピント面がくっきり表現されるのでメインの被写体を強調するにはもってこいのレンズです。

バスケットゴールのネットもシャープに解像。

木目の細かな描写もしっかりと伝わってきます。

西日を浴びる苔の様子も綺麗に表現できます。

人工的な無機質な描写も高画素による緻密さと相まってよりリアルな雰囲気を出してくれます。

16:9で切り抜いてみました。賛否両論だとは思いますが高画素のデータであることの安心感から、自由に切り抜く楽しさも覚えてしましました。

今回使用した率直な感想です。
まず、画素数が高いカメラを手にするだけで私はテンションが上がりました。
6000万画素という高画質はカメラが好きな方であれば否が応でも「どれだけ綺麗な写真が撮れるのだろう」と期待が高まると思います。
今回のブログでご紹介したように、やはり解像感は抜群でした。
リアルな描写、風景撮影の時にはα7R IVクラスのカメラでないともう満足できないかも。。と自分の所有しているカメラに不安すら覚えてしまったのも事実です。
そして「画素数が多いに越したことはない」というのが私の結論です。
緻密で繊細な描写ができるということは写真において絶対的に「正」だと思っています。

一方、画素数が高いと高感度域での撮影が弱いのでは。。というネガティブな事も考えてしまいましたが
実用範囲でのISO感度設定(~6400程度)ではほとんど気になりませんでした。

唯一、普段よりも苦労したことはデータが非常に大きくなることでしょうか。
RAWデータともなるとそれなりの容量とスピードのSDカードを使用しないと快適に撮影ができなくなってしまいますので
そこだけは注意が必要だと思います。

▼今回使用した機材はこちら▼





▼液晶モニターが144万ドットのマイナーチェンジ前のモデル【ILCE-7RM4】であればさらにお買い得です▼
※マイナーチェンジ後は上段に表示されている液晶モニターが236万ドットの【ILCE-7RM4A】となります。
※基本性能は全く一緒です!


▼【新品対象】2022.9.1(木)~2022.10.11(火)までお得なメーカーキャッシュバックキャンペーン実施中▼

[ Category:SONY | 掲載日時:22年09月11日 13時30分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

RECOMMEND

PAGE TOP