【FUJIFILM】三写三様 Vol.1 ~望遠ズーム編~
FUJIFILMより発売を控えた『X-M5』『XF16-55mm F2.8 R LM WR II』『XF 500mm F5.6 R LM OIS WR』の3商材。
今回は新製品発表に合わせてコンパクトサイズのボディ、標準ズームレンズ、望遠レンズにフォーカスを当てて当社スタッフがオススメするアイテムをご紹介していきます。
今回ご紹介するのは、「XF70-300mm F4-5.6 R LM OIS WR 」「 XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR」。
まずは「フジノン XF70-300mm F4-5.6 R LM OIS WR 」からご紹介いたします。
外観からご覧ください。
70-300mm という望遠域をカバーするレンズですが、小型軽量を両立したレンズとなっております。
小型軽量の望遠レンズというと描写が気になるところですが、よく写る良いレンズだと感じました。細部までしっかりと描写し、AFも速い。なんでもこなせる望遠レンズです。
今回はX-T5と組み合わせ、スナップへ出かけました。
筆者はスナップの最中、カメラを手持ちしているのですが、軽量コンパクトなレンズなので疲れることなく撮影することができました。
望遠レンズを使ってスナップをするという絶妙に高いハードルをぐっと下げてくれるレンズだと感じました。
次に「FUJIFILM フジノン XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR」をご紹介します。
こちらも外観からご覧ください。
先ほどのXF70-300mmと違い、The望遠レンズといった見た目のレンズです。
高速で正確、リニアモーターを搭載することで静音性にも優れています。
X-T5との相性ですが、見た目だけで判断するとコンパクトなX-T5に大きなレンズがついていて、アンバランスに感じられます。しかし実際に撮影で使用してみると重心のバランスは良好で使いやすい印象を受けました。
70-300mmと比べてサイズアップし、重量も増えますが思いのほか取り回しがいいレンズだなと感じました。
長時間の撮影では対策をする必要がありそうですが、1、2時間であれば手持ちでも問題なく撮影できました。
ここでフィルムシミュレーションの話を。
筆者はノスタルジックネガがとても好みで今回の撮影はすべてノスタルジックネガで撮影を行いました。
ノスタルジックネガはその名の通りどこか懐かしい雰囲気を纏ったフィルムシミュレーションです。フジフイルム曰く、アメリカンニューカラーを想起させるフィルムシミュレーションとなっておりハイライトをアンバーに描写するシミュレーションとのこと。
新たな製品でも使用するのが楽しみです。
野鳥撮影にも挑戦してみました。
普段動物園などの限られた場所の中を歩く生き物を撮ることしかなく、フィールドを縦横無尽に動き回る野鳥の撮影にはとても手こずりましたが、高速なAFと連写機能が手助けをしてくれたおかげでとても楽しく撮影をすることができました。
本連載を通じてフジフイルムの魅力が伝われば幸いです。
次回はどの機材が登場するのでしょうか。乞うご期待!
バックナンバーかこちらから
↓↓今回使用した機材はこちら↓↓