
【SONY】モータースポーツの頼れる相棒「α9Ⅲ×FE 300mm F2.8 GM OSS」
マップカメラの31周年創業祭がついにスタート!日頃お客様からご愛顧をいただき、今年で31周年を迎えることが出来ました。
創業祭に併せ、毎年テーマを決めてお客様に楽しんでいただけるシリーズブログを執筆していますが、2025年は「BEST BUY」がテーマです。
新しい機材との出会いは、いつも胸が高鳴るもの。しかし、選択肢が多すぎて迷ってしまうこともあります。
この「BEST BUY」シリーズは、そんなあなたの疑問や悩みに寄り添い、本当に「買ってよかった」と思える逸品をマップカメラスタッフが厳選してご紹介します。
性能、使い心地、そして所有する喜び。手に取るたびに新たな発見がある、そんな魅力溢れる製品の世界へ、ようこそ。
今回筆者がおすすめする「BEST BUY」な機材は、「SONY α9Ⅲ」です。
SONYのカメラの中でもプロフェッショナル機に位置するミラーレス一眼カメラですが、その魅力を作例と共にご紹介します。
「SONY α9Ⅲ」の魅力を最大限発揮するためにも、今回は猛暑の中サーキットへ写真撮影に。私自身久しぶりのモータースポーツ撮影かつ炎天下での撮影でしたので、適度に休みながら撮影を行いました。
今回は、「SONY α9Ⅲ」と共に
・SONY FE 300mm F2.8 GM OSS
・SONY 1.4x Teleconverter
をメインに使用しました。
昨年、グローバルシャッターが搭載されたということで話題になった「α9Ⅲ」。しかしそのグローバルシャッターを搭載したことによりISO感度の面で少しノイズが出やすいという意見もあるカメラです。
関東のサーキットでの撮影は初めてでしたが、まずは撮影した写真をご覧ください。



α9Ⅲの話以前に使用して感じたことがあります。それは「軽い」ということ。今回使用した「FE 300mm F2.8 GM OSS」は重量約1470g 。「α9Ⅲ」と「1.4x Teleconverter」と一緒に使用しても約2.3kg。他メーカーのサンニッパはレンズのみで2kgを超えるものがほとんどなので、SONYの機材の軽さには正直驚きました。


またα9Ⅲに関してですが、やはり連写性能とAF性能について流石プロフェッショナル機だなと感じました。α9シリーズ特有の高速連写性能とブラックアウトフリー機構、α9Ⅲで初めて採用されたグローバルシャッターによる歪みを気にせず撮影可能であること。そしてAIプロセッシングユニットを搭載し認識対象に車も追加されたことで、車に対する追従性度もかなり上がっているように感じました。実際に1世代目のα1も使用して撮影しましたが、追従制度や柵越しでの撮影では前にある障害物にもフォーカスを持っていかれることが少なく、やはりAIプロセッシングユニットを搭載したα9Ⅲの方が1枚上手のように感じ、撮影がしやすい印象を受けました。



ISO感度の面ですが、グローバルシャッターを搭載している影響で、常用ISO感度が250からのスタートとなっています。日中であれば、最低ISO感度で撮影できる環境が多いと思うので画質に関しては問題ないとは思いますが、今回の撮影日は快晴で日差しも強かったので、シャッタースピードをあまり遅くできなかったのは難点でした。「FE 300mm F2.8 GM OSS」や「FE 400mm F2.8 GM OSS」・「FE 600mm F4 GM OSS」ではドロップインフィルターで40.5mm径のフィルターが使用できるので、その日の天候に合わせたNDフィルターを用意しておく方が良いかと思います。
今回α9Ⅲを使用して感じたことは、ハイアマチュアモデル機とはまた違うプロフェッショナル機という立位置のカメラがどのようなカメラなのか実感することが出来ました。1枚を綺麗に写し切るというよりも、動きの速い被写体をある程度の描写を保ちながら高速連写しその中で1枚でも最高の瞬間を写し撮る機材という認識を受けました。α9Ⅲを極限まで使用するにはメモリーカードもCFexpress typeAのような高速なものが必要になり、金額的にも高くなるかと思います。ですがα9ⅢのAF性能・連写性能が必ず生きてくると思いますので、屋外でのモータースポーツ撮影・またはスポーツ撮影ではプロフェッショナル機として間違いのないカメラだと思いました。
また、SONYの最近発売されているレンズに関しては他メーカーと比べても軽量で取り回しもしやすく、α9ⅢのようなAF性能にも耐えうるレンズで描写もGMならではのシャープな写りと滑らかなボケ感を両立、純正レンズの魅力も改めて実感することが出来ました。
SONYの技術の集大成のようなプロフェッショナルミラーレス一眼・被写体の一瞬も逃さないAF性能と連写性能・取り回しの良いGMレンズ群。
今回撮影したモータースポーツでは間違いなく「BEST BUY」と感じたミラーレス一眼カメラです。
スタッフおすすめの「BEST BUY」お楽しみいただけましたでしょうか。
次回もぜひ期待ください。
▼今回使用したカメラ・レンズはこちら!▼
▼ネット限定ポイント還元!▼