StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【SONY/TAMRON】この季節に咲く花(97)間違って素手で掴むと大変な帰化植物

【SONY/TAMRON】この季節に咲く花(97)間違って素手で掴むと大変な帰化植物

関東地方は、猛暑日が続く、梅雨となって体調管理に難しい天気となっております。

そんな天気の合間に、いつもの都市公園に撮りに出かけました。

SONY α7RV ボディ ILCE-7RM5にTAMRON 150-500mm F5-6.7 DiIII VC VXD A057S (ソニーE用/フルサイズ対応)で撮影しております。

15年くらい前から関東でも見かけ始めた帰化植物です。

「アメリカオニアザミ」と言います。

アメリカとありますが、元々はヨーロッパ原産です。日本では1960年頃に北海道で初めて確認され、北アメリカから輸入された穀物や牧草に混じって持ち込まれたと考えられています。

茎です。

高さは50 – 100cm ほどになるが大きいものは200 cmにもなります。

全体に鋭いトゲがあります。

このトゲは枯れても鋭いままなので、注意が必要です。触れたりしたら怪我をします。

葉っぱです。

葉の表面は緑色で硬い短毛があり、下面は綿毛が多く白色をしてます。

花です。
まさしく、アザミの花。
花は紅紫色で、タンポポのような頭状花をつけます。

日本には150種類のアザミが生息してますが、判別付きやすいです。

葉は総苞片、その集合は総苞ともよばれる。

花が終わると写真ような総苞になります。

最後に割れてタンポポの様に、綿毛を飛ばして繁殖します。

在来種の生育場所を奪うなど、生態系に影響を与える可能性があり「生態系被害防止外来種」に指定されています。

これを撮ってると出会いました。

シジュウカラの幼鳥です。

私に何かを言って去っていきました。

【参考文献】

持ち歩き 出会ったときにすぐ引ける 草花と雑草の図鑑 金田初代 (著), 金田洋一郎 (著)出版社 ‏ : ‎ 西東社

持ち歩き! 花の事典970種 知りたい花の名前がわかる金田 初代 (著), 金田 洋一郎 (写真)出版社 ‏ : ‎ 西東社

改訂版 散歩で見かける草花・雑草図鑑 高橋冬 (著), 鈴木庸夫 (写真) 出版社 : 創英社/三省堂書店

帰化&外来植物 見分け方マニュアル950種 森 昭彦 (著, イラスト, 写真)出版社 : 秀和システム

色と形で見わけ散歩を楽しむ花図鑑 大地佳子 (著), 小池安比古 (監修), 亀田龍吉 (写真)出版社 : ナツメ社

日本帰化植物写真図鑑―Plant invader600種 清水 矩宏 (著), 広田 伸七 (著), 森田 弘彦 (著)出版社 ‏ : ‎ 全国農村教育協会; 1部改訂版

鳥くんの比べて識別!野鳥図鑑670 永井真人 著 茂田良光 監修 文一総合出版

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

[ Category:SONY TAMRON | 掲載日時:25年07月14日 18時30分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

31周年創業祭 中古欲しいを応援SALE

RECOMMEND

PAGE TOP