
【SONY】今こそ中古で手に入れよう!I型がコスパ最強の理由。FE 24-70mm F2.8 GM
レンズキットや小三元ズームレンズ、サードパーティレンズを使っている方にとって、次のステップを検討されている方も少なくないでしょう。
ただ、できる限り予算は抑えたい……
そんな方にオススメしたいのが「SONY FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM」です。
SONYのG Master(GM)シリーズは描写力・操作性・信頼性すべてにおいて最高峰のレンズ群で、プロからも信頼される「仕事道具」として数多くの現場で愛用されています。
今回は、II型ではなくあえてI型を選ぶ理由や魅力を、実際に今回使用したα7IIIで撮影した作例を交えながらご紹介していきます。


FE 24-70mm F2.8 GMは何と言っても描写力の高さが最大の魅力です。
レンズ構成には非球面レンズやEDレンズを採用する事で歪曲収差や色収差を効果的に抑制し、絞り解放から非常に高い解像力を実現してくれています。
更にナノARコーティングにより逆光でのフレア・ゴーストの影響も抑えております。
どういった環境下でもしっかりと”写す”を叶えてくれる実力を持った頼れる存在なのです。


当レンズは標準ズームの使いやすさはそのままに、開放F2.8の明るさでボケ表現や暗所撮影が格段に向上します。
ただどうしても携帯性が気になる方も多いのではないでしょうか。
しかし今回使用したα7IIIはグリップが改善されホールド感が増しており、当レンズのウエイトバランスの良さも相まって、約886gという重量でも腕への負担を軽減してくれます。
レンズ全体の質感や操作性も高く、手に取った瞬間から「撮影のしやすさ」を実感できる一本です。



SONY純正同士ならではの安定した通信・AF連携も外せないポイントです。
どうしてもサードパーティ製のレンズだと動きものの撮影時にAFが追い付かずピントのズレが気になってしまうなんてこともしばしば、、、
そういった場面でも純正であるが故の以心伝心で、今回使用したα7IIIの高速・高精度なAFもフル活用できます。
家族との外出時にも使用したのですが、ピント精度も素晴らしく日常使いでも抜群の性能を発揮してくれました。


α7IIIは高感度耐性も高く、ボディ内手ブレ補正も搭載されているため、手持ちでも暗所撮影にしっかり対応できる安心感があります。
上の作例でもお分かりいただけるかと思いますが、焦点距離70mmで1/20のシャッタースピードでもブレはありません。
ちなみにこちらの撮影時はしゃがみ込んで不安定な状態で撮影を行っております。
ミラーレス時代となりボディ内手ブレ補正を搭載したカメラが増えてきておりますが、こういった場面でありがたみを大きく感じます。



FE 24-70mm F2.8 GMは動画撮影でも高い実力を発揮します。
滑らかなピント移動と高速・静音AFにより、動きのある被写体も自然でスムーズに追従してくれます。
そしてフォーカスブリージングがほぼなく、ピント移動時の画角変動も最小限で安定した映像を実現できるのも特徴です。
更に純正レンズ同士ならAFだけでなくボディ内手ブレ補正との相性も抜群で、手持ちでの動画撮影も安心して行えます。


大三元レンズならではのポイントとして、描写力とボケ表現が光ります。
F2.8だからこその前ボケ・後ボケを活かして被写体を際立たせることができ、ポートレートでは自然で立体感のある写真を作り出せます。
周辺部に関しても元々安定しておりますが、MTF曲線にもあるようにF8まで絞ることで更にシャープな描写を得られるため、風景やスナップでも画質の違いを実感いただけるかと思います。
そんな大満足な当レンズが中古価格も落ち着いてきており、コストパフォーマンスが非常に優れております。
Ⅱ型も出て3年経った今だからこそ手に入れるチャンスとも言えるでしょう。


FE 24-70mm F2.8 GMは発売から年月が経った今でもプロにも愛され続けるSONY GMレンズです。
その信頼性は折り紙つきで、初めてのGMレンズとしても安心してご利用いただきます。
2022年にII型が出た事で中古商品に関しても価格面で手に取りやすくなってきており、当レンズはコスパ抜群の一本です。
▼関連記事はこちら!▼
Map CameraではFE 24-70mm F2.8 GMの中古商品を豊富にご用意しております。
ぜひ手に取っていただき、その描写力と操作感をお確かめください。
▼中古商品はポイント還元でさらにお得に!▼
▼新品はインターネットからのお買い物で安心安全の2年保証付き!▼