StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
Voigtlander  NOKTON 35mm F1.2 X-mount 登場

Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 X-mount 登場

「FUJIFILMのXシリーズの機体にVoigtlanderのレンズをXマウントで組み合わせてみたい」
皆様もそう待ち望んでいたであろう夢が今ここに。
そうVoigtlanderの単焦点レンズがX-mountにて登場です。

Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Xマウントが新発売となります。

レトロな外観がいかにもFUJIFILMのXシリーズに組み合わせてみたくなるレンズです。
なんといってもVoigtlanderからの初のXマウントとなりますので期待は高まります。
鏡筒の質感もよくFUJIFILMの剛健な機体に似合うことでしょう。
クラシカルな雰囲気とオールドレンズライクな描写を愉しみながらも、現代の最新機種にしっかりと対応したレンズとなっています。

では、ここからは「Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Xマウント」に関して、少し詳しく紹介していきたいと思います。

レンズ構成は、トラディショナルなダブルガウス型を採用しており、絞り位置を中心として
ほぼ左右対象に配置された全レンズが球面で構成される“8枚玉”のスタイルとなります。
これにより大口径標準レンズにしてコンパクトなサイズでまとめられています。
絞り開放から安定的な描写と滑らかで素晴らしいボケ味を味わうことが出来るとのこと。
レンズ構成からもレトロ感のある写りを予想できますので、柔らかくオールドレンズの雰囲気の描写が期待できると思います。

電気通信対応のボディと最新ファームウエアの組み合わせによりExif情報、フォーカスチェック、撮影距離連動表示に加え、特定の機種ではボディ内手ブレ補正やパララックス補正にも対応します。
電気接点非対応機種に装着する場合には、カメラの設定でレンズ無しレリーズを「ON」にすることで、絞り優先オートでの撮影が可能になります。

絞り羽根は、ボケの形状に配慮した12枚構成となっているので、きれいな円形で柔らかなボケを期待できます。
1/3ステップのクリック付きなので、自らの手で操作する感覚を実感できるでしょう。
レンズ全群繰り出し方式による最短撮影距離は0.3mなので、近接の撮影でも活躍しそうです。

ここで、一つだけこのレンズに関しての注意点を記載します。
「Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Xマウント」には電子通信ができるボディに制限があります。
以下の記載にあるものが電子通信対応機種です。

・電気通信対応機種とF/W(ファームウェア)

X-H1:v1.10以上
X-T4:v1.00以上
X-T3:v1.00以上
X-T2:v4.10以上
X-Pro3:v1.00以上
X-E4:v1.00以上
X-T30:v1.00以上

さて、ここで気になってくるのは実際にFUJIFILMの機体に装着したらどう見えるのかということです。
実際に「Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Xマウント」とFUJIFILMの各機種で組み合わせてみたものを紹介させていただきます。

FUJIFILM X-T30

FUJIFILM X-H1

FUJIFILM X-T4

FUJIFILM X-S10

FUJIFILM X-Pro3

いかがでしょうか。
いずれの組み合わせもFUJIFILMのクラシカルな外見によく合います。
ブラックやシルバーの色にも、フラッグシップやミドルクラスそれぞれの機体のサイズでもフィットしているかと思います。
しかし、あえてこの中で選ぶのならばX-Pro3が一番似合っている気がします。私見ですが。

ということで、より実際に装着したイメージを求めて屋外に持ち出してみました。

「FUJIFILM X-Pro3」&「Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Xマウント」はなかなか良い組み合わせではないでしょうか。

やはり、FUJIFILMとの組み合わせはレトロでクラシカルなイメージに合っているかと思います。
軽量にしてコンパクトなレンズであり最短撮影距離も短いですし、電子接点も搭載しているので使い勝手は良いのではないかと思います。
皆様もVoigtlander初のXマウントとの組み合わせを愉しまれてみてはいかがでしょうか。

ぜひ『Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 X-mount』こちらの記事をご覧ください。

[ Category:Carl Zeiss & Voigtlander etc. | 掲載日時:21年07月20日 13時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

割引チケット 創業祭フォトコンテスト

RECOMMEND

PAGE TOP