StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【RICOH】コンパクトを楽しもう『GR III』編

【RICOH】コンパクトを楽しもう『GR III』編

『コンパクト』とは、「小さくまとまっており、ギッシリと詰まっている様子」を意味する単語です。
この単語は様々な製品にこの単語が使われています。

もちろんカメラも例外ではありません。
フィルムカメラが主だった時代では「コンパクトカメラ(コンパクトフイルムカメラ)」、
デジタルカメラが広く普及している現在では「コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)」が
「コンパクト」の名を冠して普及されています。

技術の向上により、デジタルカメラの性能が伸びると同時に、
カメラメーカー各社が販売しているコンパクトデジタルカメラの性能もあがり、
「スマホで十分!」と言わせない、写真撮影に興味を持ったユーザーを
納得させるようなコンパクトデジタルカメラが次々と登場しています。

この記事では『コンパクトデジタルカメラ』を実際に使ってみた使用感を紹介します。

今回のコンパクトデジタルカメラは『RICHO GR III』

2019年3月に発売されたGRシリーズのコンパクトデジタルカメラです。

『究極のスナップシューター』を冠するGR III。
過去のGRシリーズ同様のデザインで、GR IIよりもやや小さめで、
全体的にギュッとまとめられた印象です。

GR IIIはGR IIでは対応していなかったタッチパネルに対応しています。
スマートフォンが普及している現在、感覚的に操作できるのは利点です。

GR IIIはPENTAXのSRユニットと同じ機構のセンサーユニットを採用しており、
手振れ補正を具えたコンパクトデジタルカメラです。
カメラ初心者でも思った絵が撮れやすく、初心者から上級者まで使いやすいカメラとなっています。

また、手振れ機構を採用したことにより、同時に「ダストリムーバル機能」を搭載しています。
コンパクトデジタルカメラの「センサーまでゴミが入り込んでしまうと個人での清掃の手段がない」という弱点をカバーしており、
多少の塵ゴミ程度ならダストリムーバル機能で除去できます。

今回の撮影はGR IIIのみを使用するつもりだったため、
右手首に付属のストラップを括り付けて、常に本体を右手に収めている状態でした。
歩くときにセンサーユニットがコトコト動いていることが分かります。

 

 

GRシリーズは換算で28mmの焦点距離のものが多く、
35mmや50mmに慣れている人はこの距離に違和感を感じてしまう人もいるかもしれません。
想定していない余計なものまで入り込んでしまう、
この部分を入れたいけれどもそうするとこちらが・・・というジレンマを味わうと思います。
しかし、シャッターを切っていく毎に28mmの距離感の面白さが分かってきます。

 

 

ここからは実際に本機を使用して撮影した写真を紹介します。

いかがでしたでしょうか。

GR IIの後継機に当たるGR III。
性能が向上し、更に期待に応えられるコンパクトデジタルカメラになりました。
使用するコンデジにお困りの方は是非とも検討していただければ幸いです。
それでは、次回の「コンパクトを楽しもう」をお楽しみに!

[ Category:PENTAX & RICOH | 掲載日時:23年08月30日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

中古ポイント3倍 ポイントバック

RECOMMEND

PAGE TOP