4548182200505の検索結果
35 件


【Leica】Leicaのある日常 #20
このところ休日は走るようにしています。遠慮がちなようで、時々突き刺すように強くなる日差し。そして幾分高くなり始めた湿度によって、じわりと汗をかく往復6キロの道のり。走り始めて1ヶ月半ほどが経ちますが、...

【Leica】私のGOAT
今回のタイトルは『私のGOAT』。私のヤギです。写っているのはたしかにヤギですが、勿論私のヤギではなく、意味するところは別にあります。最後までご覧いただければその意味がわかりま...

【Leica】Leicaのある日常 #18
夢の中にいるような写り、そしてその写りに夢中。ダブルミーニングで筆者が最近気に入っているのが「Leica Summilux M35mm F1.4 2nd」です。このレンズの最大の特徴は個体ごとに異なる...

【Leica】春先の伊豆をM10で撮ってみる
春先の伊豆をLeica M10・Summilux M35mm F1.4 2ndで楽しんできました。 まずは朝焼けの戸田港から。 ここの内湾から見える富士山が大好きで、伊豆に行くたびに何...

【Leica】マップカメラが選ぶライカレンズ10~APO SUMMICRON M35mm F2.0 ASPH.~
2023年2月20日、Leica Boutique MapCamera Shinjuku は10周年を迎えます。マップカメラのブログサイトであるTHE MAP TIMESでは、よりライカの世界を楽...

マップカメラスタッフが語る「ニハチ」の魅力~TTartisan 28mm F5.6~
「ニハチ」 カメラ業界でニハチと言えば28mmかF2.8を意味する言葉として使われています。 本ブログでは、マップカメラの28周年をニハチとかけ、マップカメラスタッフ一押しの「ニハチ」レンズを通し、「...

【Leica】ズマロン M28mm F5.6は良いレンズ
Leica ズマロン M28mm F5.6。 一目見た時から、美しいレンズだと思っていました。 1955年から1963年まで生産された、スクリューマウントの同名レンズの復刻版です。 &...

【Leica】モノクロームで切りとる初夏
日差しの眩しさに迫りくる夏を感じる今日この頃です。 色彩が鮮やかな季節ですが、M10モノクロームを使ってモノクロ撮影してみようと思いました。 レンズはズミクロン M90mm F2 E55 フード組込 ...

【Leica】Leicaと歩くモノクロの世界
本日ご紹介するMapTimesで使用した機材こちら。 Leica (ライカ) M10 モノクローム Leica (ライカ) ズミクロン M50mm F2 3rd Leica (ライカ) ズマロン L3...

【Leica】最高のM35mm
「APO-SUMMICRON-M f2/35mm ASPH.」 2021年に発売されたライカ・Mマウント35mmレンズ。35mmといえばF値の等しいズミクロン、より明るいズミルックス、手頃なズマリット...

【Leica】Mを愉しむ ~M10シリーズを愉しむ~#10 Summaron M35mm F3.5 眼鏡付
2月20日、MapCamera本館1階のLeica Boutique MapCamera Shinjuku は9周年を迎えることができました。これもひとえに皆様の厚いご愛顧があったればこそ、心より御...

【Leica】Mを愉しむ ~M10シリーズを愉しむ~#9 Elmar L50mm F3.5 nickel
2月20日、MapCamera本館1階のLeica Boutique MapCamera Shinjuku は9周年を迎えることができました。これもひとえに皆様の厚いご愛顧があったればこそ、心より御...

【Leica】Mを愉しむ ~M10シリーズを愉しむ~#6 SUMMILUX M50mm F1.4 後期型
きたる2月20日、MapCamera本館1階のLeica Boutique MapCamera Shinjuku が9周年を迎えます。 これもひとえに皆様の厚いご愛顧があったればこそ、心より御礼申し上...

【Leica】Mを愉しむ ~M10シリーズを愉しむ~#5 M10 + Summicron M50mm F2 沈胴
きたる2月20日、MapCamera本館1階のLeica Boutique MapCamera Shinjuku が9周年を迎えます。 これもひとえに皆様の厚いご愛顧があったればこそ、心より御礼申し上...

【メーカー比較】2022年撮りはじめセット
「カメラでの撮影も慣れてきて、そろそろステップアップしたい…」 そんなお客様の声をよく聞きます。 このブログでは、同じテーマを違うカメラで撮影したらどのような違いが出るのか、毎月1つテーマを設けて比較...

【Leica】レンズ沼との向き合い方 SUMMILUX M 35mm F1.4 2nd編
少し前から当ブログのタグに「#煩悩の行方」というキーワードが増えている事にお気付きでしょうか。 “煩悩”と言うと、カメラ販売店スタッフの著者としては”物欲R...

Leica Boutique MapCamera Shinjuku リニューアル 1周年!!
きたる8月29日、MapCamera本館1階のLeica Boutique MapCamera Shinjuku がリニューアルから1周年を迎えます。 これもひとえに皆様の厚いご愛顧があったればこそ、...

【etc】旅とその時のカメラ
筆者はカメラとレンズを買い替える頻度が非常に高いです。 理由としては色々あります。 単純に自分にあわなかった、思ってたような描写ではなかったというものもありますが、 このレンズはどう写るんだろう、この...

【Leica Boutique MapCamera Shinjuku 8th】私のBirth year Leica M6 L...
ライカブティックMapCamera Shinjuku は、2月20日にオープン8周年を迎えます。 これもひとえに、たくさんのお客様のご愛顧あってのこと。心より御礼を申し上げます。 さて、1年に1度のラ...
