StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
~本当にベーシックですか?~ SONY α7III 【CAMERA MOViE #01】

~本当にベーシックですか?~ SONY α7III 【CAMERA MOViE #01】

カメラの歴史は長く、様々なカメラが発売される昨今、お持ちのカメラもお好きなカメラも十人十色です。

全て手動でフィルムの装填から巻きピントを合わせシャッターを切る、初期のフィルムカメラに始まり、自動露出など時代を経るにつれ、オート機能は続々と増えていきました。

現代のカメラにはAI技術も投入され、止まることなく私たちに撮影への快適性を常にもたらしてくれます。

「CAMERA MOViE」は、デジタル・フィルムカメラを動画と共に、性能のみならずシャッター音や外観の一部分まで様々な観点から、過去に登場してきたそのカメラを紹介したいMAPCAMERAスタッフがその魅力をお伝えします。

 

初回の#01は、圧倒的ベストセラーの「SONY α7III」を紹介します。

 

・・・

・・・

 

α7IIIは2018年3月23日に発売された、「フルサイズミラーレスの新基準」を謳う、ベーシックモデルにして、その性能・使いやすさをあらゆる側面からソニーのカメラ技術が凝縮したプロ・アマ問わず様々な方が持つカメラです。

裏面照射型のセンサーで高感度耐性が向上し、AFの測距点はα9と同等、SDはダブルスロット、様々なカスタムボタンの設定などベーシックと呼ぶには十分すぎるレベルの性能がα7IIIには詰まっています。

特にソニーカメラは高画素モデルのR(α7RIIIやα7RIV)から登場することが多く、そのあとにベーシックモデルが登場する印象があります。筆者自身もα7RIIIを初めてみた際、その欲しさをかき立てられたことを今でも覚えています。

そして高画素モデルも欲しいし、2400万画素のベーシックモデルと2台持ちがしたいとα7IIIが登場する前からその憧れを向けていました。

 

 

 

圧倒的な追従性と正確性

言うまでもなく手にした方はその能力に圧倒されたであろう、瞳・動物AFです。

α7IIIはα9と同等の693点の測距点を有し、AF-S、AF-Cの両AFモードにてその圧倒的な能力を発揮してくれます。

当時の筆者は一眼レフ機で人物撮影を行う時は、AF-Sでポイントをセレクターで瞳に合わせて親指に近いボタンをAF-ONボタンに振り分けて、シャッターを切っておりました。

しかしながら、このα7IIIを手にしてからは筆者は人物撮影時はずっとAF-Cでカメラ任せで切りたいタイミングでシャッターを切っています。

AF-ONボタンを押している間のほとんどが瞳AFが常に追従してくれるα7IIIは、シャッターチャンスを逃さない最高の相棒です。

さらにファームウェアアップデートで動物の瞳にも対応した最初の印象は「やっぱりα7IIIすごい」の感想しか出ませんでした。

圧倒的なAF追従能力をご覧ください。

 

 

フルサイズモデルの象徴 オレンジリング

 

SONYはフルサイズミラーレスの先駆者として他の追随を許さない圧倒的な性能にもちろん目がいきますが、私はそれを所有していることがわかるところに惹かれます。正面右側と液晶左上にあるそれぞれのα7IIIのロゴもありますが、私はフルサイズ機に共通しているマウント部のオレンジリングに惹かれます。

フルサイズ機だけに装着されているそのオレンジのリングはα7、α9、α1、RX1にあります。

他メーカーにはなく、同メーカー内でも一目でわかるフルサイズの動かぬ証明となるこのオレンジリングはとても撮影しながらも視野に入る瞬間が楽しいです。

 

利便性にも抜け目なし

 

もちろん、撮影道具として比較される性能においても触れなければと思います。

撮影をした後、データ破損がおきてしまい、せっかくの写真がなくなく復元できず水の泡になった経験のある筆者は、ダブルスロットはカメラを選ぶ上で最低条件にしています。

記録媒体のダブルスロット仕様は今でこそほとんどのハイエンドモデルに搭載されておりますが、CFカードとSDカードといった2種1枚ずつ差しのカメラが多い中、α7IIIはSDカード2枚刺しなところ、SDカード自体の書き込み速度が遅くとも連写速度が落ちない十分なバッファメモリはアクセサリーコストにコミットできておりとても快適です。

優秀な瞳AF、顔認識には正直カメラ任せにできますが、風景写真となるとどうしてもAFポイントは自分で指定したい時があります。マルチセレクターはなく、十字ボタンの感覚でAFポイントを変えていた一眼レフから十字はもちろん、ナナメ移動ができるマルチセレクターを知ってからほとんどの操作をマルチセレクターで選ぶようになりました。メニュー画面の操作はコントロールホイールも駆使しながらとメニュー画面設定も快適に使用しています。

 

 

 

今でこそ標準になった2400万画素のフルサイズセンサーカメラではあるものの、その明暗・色彩それぞれの階調の良さには撮影しながらRAW現像で撮影時とはかなり変わった現像をしても画質はもちろん明暗・色彩それぞれ破綻することなく撮影も現像も楽しめる優秀な一台です。

街歩きのスナップ撮影から野鳥などの動体撮影まで、性能による被写体を選ばず、さらに撮影後の補正までも妥協することなく現像ができるSONYのグラデーションの表現力の高さは圧巻されます。

また、広角はズームを含め12mmから望遠は600mmまで(※テレコン装着含まず)とレンズラインナップも豊富かつ描写・ボケ、表現が劣ることのないその性能はα7IIIで遺憾なく発揮されます。

 

 

まさに、フルサイズミラーレスの新基準といわれ、このカメラが新基準の新提案であることは、フルサイズミラーレスの先駆者であるSONYのα7IIIへの絶対的自信の表れと、手にした人が思うであろう「本当にベーシックですか?」と唸らせるカメラに間違いありません。

 

いかがでしょうか。性能から外観まで各メーカー様々なアプローチで多種多様なカメラがこれからも登場します。また、新しいカメラが登場してから旧モデルカメラの魅力に気付けることもあります。皆様が持つカメラにも性能・利便性・見た目などお気に入りの部分は様々かと思います。

既にお持ちの方やこれから手にするかご検討中の方にもこのカメラの魅力が伝われば幸いです。

次回の「CAMERA Movie」もお楽しみに。

 

 

[ Category:SONY | 掲載日時:21年10月28日 11時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

クリスマスチケット2 中古全品ポイント10倍

RECOMMEND

PAGE TOP