【増税前にデビュー】地平線の王者:Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
Canon EOS R/Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
目の前の空間をすべて写し込むような表現に理想的な常用広角レンズ。
とメーカーでも言うとおり、ダイナミックな写真が撮れます。
一つのシーンをドラマチックに、壮大なスケールをそのまま取り込むことが出来る画角。
そんなシーンでは必須とも呼べるレンズですが、使いこなすのには画角への感覚と経験も必要なレンズという印象です。
今回も実際には50mmと21mmを携帯して撮影に臨んだのですが、21mmだけで切り撮った世界を。
一枚目も歪みがないからこその美しい直線。水平が僅かでもズレると気になるのでさらに気を使います。
Canon EOS R/Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
画角が広い為、主題を捉えるのに苦労しますが
逆を言えば、ほんのわずかな違いが主題を生むきっかけにもなります。
といいつつこの写真の主題、やや弱いのですがそれは筆者の腕のせい。。
Canon EOS R/Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
Canon EOS R/Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
特徴的な建築物を見ると心踊ります。
開放での撮影なので周辺に減光は見られます。
しかし驚くはその解像力です。
看板の小さな文字までくっきり写っています。
光の反射の「テカリ」の表現も見事だと思います。
Canon EOS R/Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
あまりボケを組んで撮影することはないかもしれませんが
いざという時でも好ましい描写です。
Canon EOS R/Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
影は影で、黒は黒。
実に魅力的な光陰の描写ではないでしょうか。
ちなみにこちらはf6.3まで絞っています。
ただ開放でも拡大して細部を見ない限り解像力に文句なし、です。
Canon EOS R/Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
Canon EOS R/Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
Canon EOS R/Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
正直広角は経験値が豊かではありません。
ただこの21mmという画角は
「とても広いがゆえに、構図も絞られる」感覚で
ここから撮ってみよう、あそこから撮ってみよう、という
アタリをつけるポイント探しもシンプルです。
(筆者がバリエーション不足なだけですが、、)
なので感覚的には24mmや28mmよりも使いやすいのです。不思議です。
Canon EOS R/Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
あっ、と見つけた飛行機雲。
とっさに見つけた被写体へのアプローチはこんな感じです。
Canon EOS R/Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
Canon EOS R/Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
Canon EOS R/Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
私達の世界は光と影で溢れているなぁ、と
改めて実感させられます。
強烈なコントラストというわけではない、透明度の高い光と影。
一度使ってみると色々なシーンを撮りたくなるレンズでした。
Canon EOS R/Carl Zeiss Milvus 21mm F2.8
前回のブログ「建築散策」でもこのレンズを使用しています。
こちらは「Milvus 50mm F1.4」も織り交ぜて撮影していますのでよろしければ。
|
|
|
少しずつブログまとめております。
ぜひ過去のブログもご覧ください。