StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【OM SYSTEM】OM-1 Mark IIと100-400mmの超望遠世界 ― テレコンMC-20を添えて

【OM SYSTEM】OM-1 Mark IIと100-400mmの超望遠世界 ― テレコンMC-20を添えて

#MyNewGear

SNSでよく見かけるこの表現、新しい相棒を手に入れた!といった雰囲気で投稿者の高揚感や嬉しさが伝わり、見かけるだけでこちらまで楽しくなることが多々あります。
影響されやすい筆者としては誘惑ともいえる表現なわけですが、このたびメーカーキャッシュバックキャンペーンも重なり機材を入れ替えました。
そんなキャッシュバックキャンペーンも終了が迫ってきていますので、このお得な機会をお見逃しないよう改めてご案内いたします。

▼終了迫る!OM SYSTEM新品指定商品ご購入でキャッシュバック▼

    とういわけで今回は新しい相棒である「OM-1 Mark II」に「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」、そしてテレコンバーター「MC-20」の組み合わせというネイチャーフォト愛好家にとって夢のようなセットアップを使用して撮影にでかけました。この超望遠システムがもたらす、驚くべき撮影体験と作例をご紹介します。

 

■ 驚異の超々望遠、35mm判換算400-1600mmの世界
マイクロフォーサーズ機である「OM-1 Mark II」は、レンズ表記の2倍の焦点距離で撮影が可能です。「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」だけでも、35mm判換算で200-800mm相当の超望遠を気軽に楽しめます。さらに、2倍テレコンバーター「MC-20」を装着することで、その焦点距離は驚異の400-1600mm相当にまで拡張されます。これにより、遠くにいる被写体にもぐっと近寄り、警戒心の強い小さな生物や昆虫の撮影が可能になります。

【作例:警戒心の強い生き物たち】

■テレマクロ撮影で広がる表現の幅
このレンズの魅力は、望遠撮影だけにとどまりません。ズーム全域で優れた近接撮影性能(最短撮影距離1.3m)も持ち合わせています。テレコンバーターを併用することで、さらに被写体に寄ることができ、まるでマクロレンズで撮ったかのような迫力ある写真を撮影できます。

【作例:鳥のクローズアップ】遠くにいる鳥はもちろん、ふいに近づいてきた鳥もその羽毛の一本一本まで解像感高く写し出すことができます。

あまりの暑さにか嘴を開けているスズメ。この後小さなバッタを捕まえていて少し驚いてしまいました。

街中の鳩は警戒心が皆無ですがこういった場所の鳩は近づくとすぐに飛んでいきがちです。

【作例:蝶やトンボの生態】警戒心の強い昆虫にも、距離を保ちながら撮影できるため、自然な姿を捉えられます。

■軽量・コンパクトなシステムが生む圧倒的な機動性
一般的に、超望遠システムは大きく重くなりがちです。しかし、マイクロフォーサーズシステムは、フルサイズ機に比べて大幅に軽量・コンパクト。このシステムなら、三脚を使わずとも手持ちで気軽にネイチャーフィールドを散策できます。強力な手ぶれ補正機能と組み合わせることで、ブレの少ないクリアな写真を量産できます。

【作例:植物/風景】川の対岸や近付けない水面、高い木の上など足の踏み入れられない場所や手の届かない場所も楽に撮影できます。

■まとめ
「OM-1 Mark II」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」に「MC-20」を組み合わせたこのシステムは、超望遠とマクロの両方を手軽に楽しめる、まさに万能なネイチャーフォトシステムと言えそうです。

今年の3月にはついに「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応したII型も発売されたため、お得なI型かさらに撮影を快適にサポートしてくれるII型と選択可能で、これから本格的に野鳥や昆虫を撮影したい、野外でアクティブに撮影を始めたい方におすすめの組み合わせです。

▼新品はWEBでのご購入で安心の2年保証付き!▼

▼2025年3月にII型も発売!▼

▼いまだけのお得なオリジナルセットもご確認ください!(数量限定)▼

▼関連商品もご確認ください▼

▼中古商品はWEBからの購入でポイント還元!▼

[ Category:OLYMPUS & OM SYSTEM | 掲載日時:25年08月22日 19時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

創業祭 創業祭セール

RECOMMEND

PAGE TOP