StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【Under 900g】SONYα7RIV ×FE 50mm F2.8 Macro この季節に咲く花(94) この季節は桜の花だけじゃないよ。

【Under 900g】SONYα7RIV ×FE 50mm F2.8 Macro この季節に咲く花(94) この季節は桜の花だけじゃないよ。

春はあちこちで、花が咲きます。

思わず撮りたくなる季節でもあります。

そんな時、お持ちなのはスマートフォンではないでしょうか。

撮ってみて、後で確認をしたら、「ああではない」、「こうではない」と自分で思った通りにはいかなかった経験された方は、

結構いらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方へのご提案として、私は、

SONYα7RIV ILCE-7RM4A 質量:約580g

FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28質量:約236g

総質量:約816g

本体は有効約6100万画素のCMOSイメージセンサー、レンズは日常のあらゆる場面、等倍撮影が出来るレンズです。

今回はこの組み合わせで、春の公園を散策に出かけました。


今回は、見上げれば、「桜」。

あちらも、「桜」。

こちらにも「桜」。

ではなくて。

「紅葉・モミジ」です。

モミジと言う言葉は紅葉するカエデ類の総称で様々な品種があります。

おもに「紅葉・モミジ」は、オオモミジ、ヤマモミジ、イロハモミジの3品種に分類されます。

私が判別するに、これはイロハモミジではないかと思います。

この葉っぱの下に何か見えます。

花です。

恐らく、気がつかない方が多いのではないかと思います。

どうしても、桜。

山吹みたいな花に目が行ってしまいます。

小さくてわかりづらいので、丁度、葉っぱの上に乗っかった花がありました。

FE 50mm F2.8 Macro レンズは、この花をしっかり写してくれます。

写真をクリックすると大きくなって、見やすくなります。

普段、ごっついレンズばかり使っている私には、この軽さ、手軽さはちょっと新鮮でした。

私も店頭で、機材を軽くしたいと希望される方のお客様のお話を聞きます。

「なるほど」と思いました。

条件として、画質は譲れない話を聞きました。

今回の組合せ、いかがでしょうか。。

桜以外にも、いろんな春がやって来ました。

【参考文献】

改訂版散歩で見かける街路樹公園樹 庭木図鑑 葛西愛(著)三省堂

葉っぱで見わけ五感で楽しむ 樹木図鑑ネイチャー・プロ編集室 (著, 編集), 林 将之 (監修, 写真)出版社 : ナツメ社

樹皮ハンディ図鑑  梅本浩史 出版社 : 永岡書店

フィールド・ガイドシリーズ23 葉で見わける樹木 増補改訂版林 将之 (著)出版社 ‏ : ‎ 小学館

葉でわかる樹木 625種の検索馬場 多久男 (著)出版社 ‏ : ‎ 信濃毎日新聞社

花実でわかる樹木 951種の検索馬場 多久男 (著)出版社 ‏ : ‎ 信濃毎日新聞社

冬芽でわかる落葉樹〔改訂版〕馬場 多久男 (著)出版社 ‏ : ‎ 信濃毎日新聞社

紅葉ハンドブック林 将之 (著)出版社 ‏ : ‎ 文一総合出版

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

[ Category:SONY | 掲載日時:25年04月14日 18時45分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

お買い替え18%UP 中古ポイント最大10%還元

RECOMMEND

PAGE TOP