今再びのCONTAX! Vol.34 Planar T*100mm F2 Part2
100mm F2 1/60秒 ISO200
※この記事は2016年01月11日に掲載されたものです。
前回に続き、数あるCONTAXの銘玉をご紹介していく
「今再びのCONTAX」
今回はPlanar T* 100mm F2 AE Germanyをご紹介!
Planar T*85mm F1.4という銘玉の輝きと名声の大きさに
隠れてしまって、初見では地味な位置付けですが
実力は銘玉たるT*85mm F1.4と何ら遜色のないレンズ。
前回は昼間だったので今回は夜のイルミネーションを撮ってきました。
純粋な光源との対面。魅惑の光の世界です。
100mm F2 1/60秒 ISO100
この時期は各地でイルミネーションのイベントが催されています。
私が今回行ったのは西武園ゆうえんちの
小林幸子さんプロデュースのイルミネーションです。
光と音楽のコラボレーションはとても面白かったです。
い~あ~る~ふぁんくらぶ~~。
100mm F2 1/80秒 ISO100
今回は100mmの焦点距離がシチュエーションに
うまくマッチした気がします。
丸いボケが整列する様は見ていて気持ちいいですね。
前に被写体があるほど後ろのボケは大きくなります。
100mm F2 1/60秒 ISO200
思い切ってフォーカスをずらしてみたりすると
面白い世界が待っていたり。
色々と試してみると新しい発見があるかもしれません。
やっぱり周辺はボケが少しレモン型になっていますね。
ちなみにレモン型とかラグビーボール型、ボケの名称は色々とあって
発想が面白いなぁと、感心します。
100mm F2 1/60秒 ISO6400
少し脱線して。
闇夜に浮かぶ鉄の骨はなんだか不気味です。
その闇の先に何があるのか。
100mm F2 1/60秒 ISO6400
・・・ロボット?
もうお休みに入っているアトラクション達が
闇夜に立つ姿はなかなか私の心をくすぐりました。
100mm F2 1/80秒 ISO1000
メリーゴーランド?
いえ、こちらはサチゴーランドです。
さて、そろそろ本線に戻るとします。
100mm F2 1/60秒 ISO100
果てまで続く光のアーケード。
100mm F2 1/50秒 ISO100
人の目は優秀です。
だからこそ見る事の出来ない光の世界を楽しむ。
カメラは見たことのない世界を見せてくれる貴重な相棒ですね。
100mm F2 1/200秒 ISO320
キャンドルLEDがずらーっと並んでいます。
実はこれ、真正面から見るとメッセージになっています。
今だとまさに新年の挨拶ですね。読めますでしょうか。
あえて、真正面からは載せません。
100mm F2 1/80秒 ISO100
ピントを合わせた被写体より前に光源があれば
まるで光の玉が浮遊しているかのように写ります。
工夫次第で変わる光の撮影は発見の連続です。
100mm F2 1/125秒 ISO6400
青い光に煌煌と照らされるオクトパス。
正直、この時間に見たら恐ろしい対象でしかありません。
まるで夜の海にいるみたい、と言われてハッとしました。
本当ですね、まるで夜の海にいるみたいです。
100mm F2 1/125秒 ISO6400
なんだかんだたっぷり堪能して遊園地をあとにしました。
アトラクションに乗りたければフリーパスが(夜間限定アトラクションのみ)
入場だけで良ければ入場パスだけの販売のもあります。
4月までやっているようなのでお時間ありましたら行ってみてはいかがでしょうか。
私はこたつで鍋を囲む幸子なべが気になってしまい、また足を運ぶやもしれません。
ちなみに今回、私は初、一人遊園地デビューでした。
他にもお1人様でお越しになっている方はいましたし、
イルミネーションを撮りにいきたい!って方にもオススメです。
使用したカメラはα7SIIです。
高感度を気にしないで軽快にシャッターを切る事が出来ました。
このカメラなら大丈夫という安心感は撮影のテンポをとても良くしてくれますね。
↓「今再びのCONTAX!」シリーズバックナンバーはコチラ!↓
|
コレがないと始まらない!マウントアダプターです。
オールドレンズと最新機器の橋渡し役を担う大切なモノです。
今回はCONTAX RTS用(通称ヤシカコンタックス)のレンズなので
それに合ったアダプターをご紹介です。
また、マップカメラオリジナルのコンタックスRTSマウント用
ボディキャップ、レンズキャップもご用意ございます!
|
100mm F2 1/200秒 ISO6400
実は遊園地内に猫がいました。
遊園地内で猫なんて見たことない。。
良い意味でユルイ西武園ゆうえんちが好きになった一件でありました。
Vol.32 はこのレンズを使った昼間の撮影です。
こちらも併せて読んでいただけると嬉しいです。