StockShot

  • タグ一覧
  • 検索

【Canon】夏旅の相棒はこれで決まり!「EOS R8」で撮影された風景スナップ写真

【Canon】夏旅の相棒はこれで決まり!「EOS R8」で撮影された風景スナップ写真

マップカメラは多くのお客様に支えられ、2024年8月13日に創業30周年を迎えます。マップカメラが運営するフォトシェアリングサイト「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」でも創業30周年を記念した特別なフォトコンテストを開催!今年は「新製品」「ネイチャー」「動体」「人物」「スナップ/モノクローム」5つの部門の作品を大募集。海外国内旅行をはじめ、野鳥やモータースポーツ、本格的なポートレート作品、祭りや街中スナップなどカメラと共に写真撮影に『夢中』になった印象的な作品のご投稿をお待ちしております。
 
さて、本日ご紹介するのは、夏旅のお供に最適な小型軽量カメラ「Canon EOS R8」でご投稿いただいた風景スナップ作品です。 上位機種「EOS R6 Mark II」から高い基本性能を継承したハイスペックカメラは決定的な瞬間を確実に捉えます。素敵な作品が撮れましたら是非ご投稿ください。ブログの最後にあるバナーをクリックすると詳細をご覧いただけます!

フルサイズならではの豊かな表現力から生まれた、皆さまの素敵な作品をどうぞご覧ください。

 


 

【作品名】白馬大池<投稿作品を見る

【投稿者】KNS7368 様

【投稿者コメント】栂池から白馬岳に向かっている途中、白馬大池が見えてきたときに撮影した1枚です。

【使用機材】Canon EOS R8 + RF70-200mm F4 L IS USM

 
 

【作品名】海岸にて<投稿作品を見る

【投稿者】yashi-p 様

【使用機材】Canon EOS R8 + RF70-200mm F4 L IS USM


 

【作品名】LONDON CITYSCAPES<投稿作品を見る

【投稿者】Jun_AkariPapa 様

【使用機材】Canon EOS R8 + RF14-35mm F4 L IS USM

 
 

【作品名】PICCADILLY CIRCUS<投稿作品を見る

【投稿者】Jun_AkariPapa 様

【投稿者コメント】出張の際、少し散歩してスナップしてきました。あまり時間が無かったのですが、久しぶりのロンドンを少し撮影できました。

【使用機材】Canon EOS R8 + RF14-35mm F4 L IS USM


 

【作品名】だるまだらけ<投稿作品を見る

【投稿者】Jun_AkariPapa 様

【投稿者コメント】勝尾寺はだるまさんだらけでした。

【使用機材】Canon EOS R8 + RF24-105mm F4-7.1 IS STM


 

【作品名】たそがれどきの海<投稿作品を見る

【投稿者】yashi-p 様

【使用機材】Canon EOS R8 + Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM


日々たくさんの素晴らしい作品をご投稿いただきありがとうございます!

日本や海外の風景写真はもちろん、ポートレートからストリートスナップ、飛行機や鉄道、モータースポーツまであらゆる作品とともに「世界地図から撮影したスポット」がシェアされているので様々な楽しみ方ができるコンテンツ。
年間を通してさまざまなフォトコンテストも実施しておりますので、お気に入りの作品を是非ご投稿ください!


現在開催中のフォトコンテストはフォトコンテスト一覧でご確認下さい。

創業30周年の特別なフォトコンテスト「Map Camera PHOTO CONTEST」開催中!
30周年フォトコン
30年間、時代の変化と共に多くのお客様に支えられてきた日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めた特別なフォトコンテストを開催いたします。
各部門のグランプリ受賞者様には選べる機材をプレゼント! フォトコンテストの詳細は上記バナーからご確認ください。


ご投稿には会員登録が必要です

[ Category:Canon | 掲載日時:24年07月17日 12時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【PHOTO CONTEST】ポートレート作品を対象としたフォトコンテストがスタート!

【PHOTO CONTEST】ポートレート作品を対象としたフォトコンテストがスタート!

マップカメラは多くのお客様に支えられ、2024年8月13日に創業30周年を迎えます。マップカメラが運営するフォトシェアリングサイト「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」でも創業30周年を記念した特別なフォトコンテストを開催!今年は「新製品」「ネイチャー」「動体」「人物」「スナップ/モノクローム」5つの部門の作品を大募集。海外国内旅行をはじめ、野鳥やモータースポーツ、本格的なポートレート作品、祭りや街中スナップなどカメラと共に写真撮影に『夢中』になった印象的な作品のご投稿をお待ちしております。
 
システム障害に伴い、8/25(土) 夜間帯にフォトシェアリングサイト「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」に作品を新規アップロードいただけない事象が発生いたしました。システム障害発生中にご投稿いただきましたご投稿者様に深くお詫び申し上げます。

本障害に伴い「人物部門」の応募期間を9/1(日)までに延長いたします。残り1週間夏の終わりまでポートレート撮影を存分にお愉しみいただき、ぜひフォトコンテストへのご参加をお待ちいたしております。

 

【作品名】チョコレートホリック<投稿作品を見る

【投稿者】ひださん 様

【使用機材】Leica SL2-S + SIGMA Contemporary 28-70mm F2.8 DG DN


 

【作品名】あんぱんまん<投稿作品を見る

【投稿者】ひださん 様

【使用機材】Nikon Z f + NIKKOR Z 40mm F2


 

【作品名】夏がきた-!!<投稿作品を見る

【投稿者】かなかな 様

【投稿者コメント】撮影で今年初海に行ってきました^^ 定番だけど、水しぶきキラキラ撮ってみました~楽しかった!

【使用機材】Nikon D850 + SIGMA Art 135mm F1.8 DG HSM


 

【作品名】雨ポートレート<投稿作品を見る

【投稿者】かなかな 様

【投稿者コメント】400mmレンズで距離あったのに、こんなにばっちり良い写真撮れるなんて、モデルさんのおかげ! この笑顔にいつも元気をもらってるよ~ありがとう^^

【使用機材】Nikon Z6II + NIKKOR Z 400mm F4.5 VR S


 

【作品名】*<投稿作品を見る

【投稿者】sho 様

【使用機材】SONY α9 + Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA


日々たくさんの素晴らしい作品をご投稿いただきありがとうございます!

日本や海外の風景写真はもちろん、ポートレートからストリートスナップ、飛行機や鉄道、モータースポーツまであらゆる作品とともに「世界地図から撮影したスポット」がシェアされているので様々な楽しみ方ができるコンテンツ。
年間を通してさまざまなフォトコンテストも実施しておりますので、お気に入りの作品を是非ご投稿ください!


現在開催中のフォトコンテストはフォトコンテスト一覧でご確認下さい。

創業30周年の特別なフォトコンテスト「Map Camera PHOTO CONTEST」開催中!
30周年フォトコン
30年間、時代の変化と共に多くのお客様に支えられてきた日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めた特別なフォトコンテストを開催いたします。
各部門のグランプリ受賞者様には選べる機材をプレゼント! フォトコンテストの詳細は上記バナーからご確認ください。


ご投稿には会員登録が必要です

[ Category:etc. | 掲載日時:24年07月16日 17時21分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Nikon】Z6シリーズを再考する~ Z 26mm F2.8編 ~

【Nikon】Z6シリーズを再考する~ Z 26mm F2.8編 ~

Nikonから待望の新製品「Z6lll」が発売されました。
ニコンZシリーズのフラッグシップモデル「ニコン Z9」、「ニコン Z8」と同等の高い性能や操作性を継承しながら、世界初の部分積層型 CMOS センサーの採用など、独自の最新機能を搭載した期待の新製品。

そこで本連載ではZ6IIIの旧モデル「Z6」その後継機種「Z6ll」の魅力を再確認するとともに、オススメのレンズも紹介してまいります。
Nikonフロアスタッフが選ぶ、おすすめレンズ第6弾はNIKKOR Z 26mm F2.8になります。

今回の旅行は特に目的もないぶらり旅。
驚くほど薄型コンパクトなNikon NIKKOR Z 26mm F2.8と合わせたのはNikon Z6IIです。

せっかく遠出をするのだからカメラを持っていきたいが、荷物はできるだけ減らそうと考えて選びました。
全長23.5mmとZ6llのグリップとほとんど同じ長さで、質量はわずか約125gで本当にフルサイズ用のレンズかと驚きました。

スナップ撮影に最適な、使いやすい26mmの焦点距離は旅の記録にピッタリ。
テーブルフォトや手元の撮影がしやすく開放F値で綺麗なマルボケが演出できます。
マンゴーたっぷりのかき氷もサーターアンダギーもどれもこれもリピートしたくなるような美味しさです。

近距離性能が高く最短撮影距離0.2mになります。
撮影スペースが限られていても寄って取れば不要なものを写すことなく、より美味しさを引き出す写真が撮れます。
落ち付いたカフェなどでも周りの方の迷惑にならず座ったまま撮れるのもポイントの一つです。

こういった海辺でも活躍するのが防塵・防滴に配慮した設計。埃や水滴の侵入を防ぐシーリングをが施されており場所を気にせず安心して撮影ができます。
またAF機構に小径・高トルクのSTMを採用しておりますので片手撮影であってもしっかりヤギにも正確にピントを合わせることができます。
薄型でありながらコントロールリングにはフォーカス(M/A)・ISO感度・絞り・露出補正のうちいずれかの調整・設定機能の割り当てができます。自分好みにカスタマイズが可能です。

どこへでも持ち出せる最薄最軽量のパンケーキレンズで是非これからの夏の思い出を残してみてはいかがでしょうか。
スナップから風景まであらゆる場面に広く対応できるミラーレス一眼カメラ「Z6シリーズ」、是非一度手に取ってお試しください。

▼Nikon Z6IIIのご購入はこちら▼

▼今回の使用機材はこちら▼


[ Category:Nikon | 掲載日時:24年07月16日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Nikon】Zfで旅に出る。

マップカメラの30周年創業祭がはじまりました!お客様からご愛顧をいただき、今年で30周年を迎えることが出来ました。
この夏は「夢中」をテーマに、スタッフがいま夢中になっている「モノ」「コト」を紹介いたします。

私が選んだ「夢中」。それはずばり「旅」です。

大学生の時からバイトをしてお金を貯めては何処かへ行き、社会人になった今も時間があれば何処か遠くへ赴きます。
旅先で見るもの触れるもの全てに感動し夢中になっております。

その中で多岐に渡りカメラを使用しましたがこれだと思える機材に最近出会うことができました。
使用機材はNikon Z f + NIKKOR Z 14-30mm F4 Sです。

今回旅に選んだのは東洋のガラパゴスとも呼ばれている沖縄西表島。
島のほとんどが亜熱帯のジャングルで様々な天然記念物が生息しております。

旅をする上で重視することは、いかに軽量コンパクトに済ませるか。防塵防滴耐性か。
レンズに関しては出来る限りレンズ交換なしで1本で済ますことができるか。
一期一会の景色を撮り逃したくはない。そのためには解像力やAF速度等も追及したい部分です。

西表島にはイリオモテヤマネコやカンムリワシを初めとする国指定特別天然記念物が多く生息しております。
今回も石垣島・西表島・竹富島・小浜島・黒島のみ生息しているサキシマハブに遭遇しました。
暗闇の中でもしっかり被写体を確認できるファインダーの見やすさと、優れた常用最高感度ISO 64000。オートモードで動きの速い生き物や星の撮影ができることにはとても驚きました。
天体撮影も三脚さえあれば誰でも簡単に撮影ができ編集することなく撮って出しで上記のような写真を撮ることができます。

6月終わりに私が西表島に訪れる理由。それは「サガリバナ」です。
陽が落ちる頃に花を咲かせ、夜明けには散ってしまう幻の花。
日本でも南西諸島でしか見ることができない希少な花な上、開花時間がとても短いです。
今回も早朝4時にホテルを出てカヤックでジャングル奥地へ向かいました。

今までに3度、撮影に挑んだのですが突然のスコールやカメラの性能不足等で中々思うように撮影が出来ませんでした。
日が昇る前に水上そしてカヤックに乗ってとなると中々撮影も難しくなってきます。
基本じっくり撮影というのは難しくいかに瞬時にシャッターが撮れるかが肝になってきます。
役に立ったのがバリアングル式の3.2型とタッチパネル。オールで舵を取りながらでも、片手でも、がっちり被写体に食いついてくれます。
画面の縦約89%、横約96%の範囲をカバーする273点のAFポイントが、小さく動きのある花を遠くからでも画面の端から端まで追尾してくれます。

動画の撮影も行いました。
ここでとても助かったのが撮影アシスト機能各種。
動画記録中の赤枠表示されるのでRECが分かりやすくゼブラ表示やウェーブフォームモニター表示で撮影ミスを格段に減らすことが出来ます。
花はポトポトと水面へ落ちていき下流へ流れて行ってしまうため、撮り逃しを防ぐことはとても役に立ちました。

私が夢中になるもの。
これからもカメラ片手に追い求めてゆきたいと思います。

スタッフの”夢中”をご紹介するブログシリーズ、次回もぜひお楽しみに。


[ Category:Nikon | 掲載日時:24年07月15日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

曇ったレンズの楽しみ方

曇ったレンズの楽しみ方

皆さんはレンズを選ぶ際にレンズ内のコンディションは当然気にされると思います。

チリやホコリの混入はどうか…

特にカビやクモリについては度合いによっては顕著に描写へ影響してくる場合もあり、
発生の仕方によってはかなり深刻な状況に陥ることがあります。

今回はそんなレンズ内のコンディションの中でも、中玉が1枚全面にかけて曇ってしまったレンズを敢えてご紹介。

曇ってしまったレンズはもちろんマップカメラでは難有り品として取り扱われますし、
中古保証等もお付けすることが出来ないため完全に自己責任にてお求め頂く必要がございます…予めご了承ください。

さて、今回のレンズはVoigtlander Color-Heliar 75mm F2.5 (L39マウント)です。

今回はL39マウントという事で、L-M変換リングを使用してMマウントへ変換、その上でLeica M11 Monochromに装着して撮影に臨んで参りました。

果たして曇ってしまったレンズの写りはいかなるものなのか?乞うご期待です。

レンズが曇ってしまう事により、強い光源がある状態で撮影した際にフレアやハロの原因となり得ます。
端的に言えば光が滲みを伴ってしまうわけです。当然スッキリとした写りからは程遠くなってしまいますが…いかがでしょうか。

フレアなどが増えるという事は当然コントラストの低下を招くという事ですので、カラーでの撮影においてはどうしてものっぺりしてしまいがちだと思われます。
そのため、今回はモノクロ撮影に割り切って、コントラストの低下というマイナス要素を中間調のトーンを増やして階調をより豊かにする方向を狙っています。
個人的にはレンズ本来の描写を楽しみたいなあと思う派なのですが、こういうレンズだと割り切ってしまえば効果的に使えるとなかなか楽しいです。

50mmから一歩飛び出た中望遠にあたる75mmという焦点距離、少し難しく感じる焦点距離かもしませんがそういう時は縦構図も取り入れてみましょう。
窮屈さの解消に一役買ってくれるかもしれません。


続いて日中の写真です。やはりコントラストが低く特に逆光気味になった時のポヤっとした描写は好みが分かれることになりそうですが、
同じように滲みを伴うオールドレンズにはありがちなコマ収差などが良く補正されており、純粋に滲みの部分だけが楽しめるのは良いなと思いました。

順光であればそれなりにコントラストは出てくれていました。
ピントピークを外れたところからやや急速にボケているように感じますが、これは元々のレンズの特性でしょう。

やはりどちらかと言えば光が回りきっているところより、ゆるくその場を満たしているような光を狙う方が良い結果が得られそうです。



逆に光が回った状態を見てみたくて、天を仰ぎつつ数枚。
夏の空に近い雲の形をし始めていますが、全体的にハロをまとって滲んでいるのを見るとどこかノスタルジーを感じます。

雲の中に隠れてはいますが、太陽が入るように構図を取ってみました。電信柱が思いの外解像している事に驚きです。
このノスタルジー感は真夏にもう一度使ってみたい雰囲気を感じます。

打って変わってこちらはRAW現像でコントラストを復活させてみました。
モノクロ専用機だからということもあるとは思いますが、本当に多くの階調データが残っていてRAW現像の幅広さには驚かされます。
またコントラストは復活しているものの、ピントを置いている面についてもじんわりとした滲みは消し去ることは出来ずじまいでした。

さて、数枚の写真で綴ってみましたがいかがでしたでしょうか。
もちろんオールシーンで使えるレンズではありませんが、例えるならヘクトール 73mm F1.9をマイルドにしたような趣きを味わうことが出来ました。

しかしながら曇っているという事で本来の描写性能が発揮出来ないレンズになりますから、市場的な価値で見れば当然下がってしまいます。
何よりリセールに期待が出来ない個体になってしまいますから、そういった事も理解の上で選ぶものである事に違いはありません。

また、カビやクモリは日頃から適切な湿度での保管を行う事で発生する可能性を減らす事も出来ます。
特に日本は多湿になりやすい時期がありますので、防湿庫やドライボックスなどで保管して少しでも発生リスクを低減させる事も大事です。

 

[ Category:etc. Leica | 掲載日時:24年07月15日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Nikon】はじめてのフルサイズ選びにも人気「Z5」で撮影された風景スナップ写真

【Nikon】はじめてのフルサイズ選びにも人気「Z5」で撮影された風景スナップ写真

マップカメラは多くのお客様に支えられ、2024年8月13日に創業30周年を迎えます。マップカメラが運営するフォトシェアリングサイト「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」でも創業30周年を記念した特別なフォトコンテストを開催!今年は「新製品」「ネイチャー」「動体」「人物」「スナップ/モノクローム」5つの部門の作品を大募集。海外国内旅行をはじめ、野鳥やモータースポーツ、本格的なポートレート作品、祭りや街中スナップなどカメラと共に写真撮影に『夢中』になった印象的な作品のご投稿をお待ちしております。
 
さて、本日ご紹介するのは、はじめてのフルサイズデビューに最適な「Nikon Z5」でご投稿いただいた風景スナップ作品です。 いつでもどこにでも、気軽に持って行けるZ5は自然と撮影機会が増えるもの。なにげなく撮った写真の中にもオッと思う作品はたくさん生まれます。そんな素敵な作品が撮れましたら是非ご投稿ください。ブログの最後にあるバナーをクリックすると詳細をご覧いただけます!

Zマウントシステムならではの高画質から生まれた、皆さまの素敵な作品をどうぞご覧ください。

 

 


 

【作品名】travel<投稿作品を見る

【投稿者】KENTO 様

【使用機材】Nikon Z5 + NIKKOR Z 40mm F2

 
 

【作品名】無題<投稿作品を見る

【投稿者】Takeshi Toda 様

【使用機材】Nikon Z5 + NIKKOR Z 40mm F2


 

【作品名】ロープ<投稿作品を見る

【投稿者】nawaya 様

【使用機材】Nikon Z5 + NIKKOR Z 50mm F1.8 S


 

【作品名】台湾スナップ1<投稿作品を見る

【投稿者】Imoke_pi 様

【使用機材】Nikon Z5 + NIKKOR Z 26mm F2.8


 

【作品名】彩色千輪菊<投稿作品を見る

【投稿者】Taishi Wajima 様

【投稿者コメント】住宅地から花火を撮影しました。

【使用機材】Nikon Z5 + NIKKOR Z 24-200mm F4-6.3 VR


 

【作品名】無題<投稿作品を見る

【投稿者】tacker 様

【使用機材】Nikon Z5
 


日々たくさんの素晴らしい作品をご投稿いただきありがとうございます!

日本や海外の風景写真はもちろん、ポートレートからストリートスナップ、飛行機や鉄道、モータースポーツまであらゆる作品とともに「世界地図から撮影したスポット」がシェアされているので様々な楽しみ方ができるコンテンツ。
年間を通してさまざまなフォトコンテストも実施しておりますので、お気に入りの作品を是非ご投稿ください!


現在開催中のフォトコンテストはフォトコンテスト一覧でご確認下さい。

創業30周年の特別なフォトコンテスト「Map Camera PHOTO CONTEST」開催中!
30周年フォトコンテスト


ご投稿には会員登録が必要です

[ Category:Nikon | 掲載日時:24年07月15日 14時39分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【SONY】相性抜群!α7CⅡ×Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

【SONY】相性抜群!α7CⅡ×Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

SONYのミラーレスで今、人気のモデルといえば「α7CⅡ」「α6400」「ZV-E10」の3機種!
これからカメラを始める方やカメラを買い替える方から多くの支持を受けているこの3機種にオススメしたい相性抜群なレンズをMapCameraならではの視点からご紹介させていただきます!

今回ご紹介する組み合わせは、「α7CⅡ×Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 」

・・・


相性抜群。つまり、相性がとにもかくにも最高であるということ。
SONYカメラとEマウントレンズという組み合わせの中から、【相性抜群】という言葉を聞いてまず思いついたのがこの組み合わせでした。
なんといってもコンパクトなα7CⅡと合わせても795gという軽量さ。
こちらは、同じくSONYのズームレンズFE 70-200mm F4 Macro G OSS IIが約794gでほぼ同じ重さとなります。
FE 70-200mm F4 Macro G OSS IIもズームレンズの中ではかなり軽量で人気のモデルとなっているため、この組み合わせの軽さが実感できます。


今回、この組み合わせで出かけたのは高原です。
お散歩をしながら、気になる写真を撮影していこうと思っていたため出来るだけ軽く、一日首から下げていても苦にならない組み合わせにしようと思いました。そこでα7CⅡ×Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAで出かけようと思いました。
お散歩の前に、ソフトクリームでエナジーチャージです。
今回のこの組み合わせでほとんど唯一といっても良い苦手なことが近距離撮影。
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAの最短撮影距離は50cmのため、手に持ったソフトクリームを撮影することは出来ませんでした。
その代わりに、お店の前にあったソフトクリームを撮影しました。
日に日に強くなる日差しによって、ほとんど溶けてしまったのでしょうか。


このレンズは、青や緑の発色が特に鮮やかになるように色が出るカメラのように思います。
そのため、今回の草原をめぐるお散歩にはうってつけのレンズです。
遠くの山の色や青空の青もしっかり色分けが出来ています。
木々の隅々まではっきり描写されています。


小さい花が身を寄せ合って咲いていました。
花にピントを合わせて背景を大きくぼかします。Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAでのオススメポイントの一つに背景のボケが特徴的なことがあります。
他のレンズの素直なボケと比べて、ざわざわとしたボケ感が特徴的です。
葉の原型を留めながら周辺をにじませるようにボケています。
まるで絵画のような滑らかな描写はこのレンズでしか味わえません。


この日は天気が良く、液晶が光ってしまったためファインダーを覗くことが多かったです。
今回使用した、α7CⅡは前モデルのα7Cと比べて様々に進化した点があります。
AF性能の速度や精度向上はもちろんですが、私が一番嬉しいことはEVFが進化したことです。
α7Cと比べてファインダー自体の大きさは変わりませんが解像度が上がり、よりファインダー内の写りと目の前に広がっている景色の違いが少なくなり、綺麗になりました。


同じ日、湿原へも出かけて行きました。
私は湿原が好きです。それは豊かな植物に感動したり、美味しい空気にのんびり深呼吸したりすることでリフレッシュできるからというのはもちろん、湿原でよく見る木で出来た橋を歩くのが好きだからです。
木で出来た橋を歩く機会は普段の生活ではないため、橋をずんずん進むだけで冒険しているような気持ちになります。

ずんずん進みながら気に入った景色を写真に収めていきます。
レンズには手ブレ補正が入っていませんが、α7CⅡには最大7段の強力な手振れ補正が搭載されているため多少歩きながら撮影してもブレることはありませんでした。
レンズには無い分、ボディの強力な機能でフォローしている意味でも「相性抜群」であると言えます。


モネの絵に出て来そうな綺麗な林と池でした。
私は、力持ちではないので縦構図でカメラを構えると腕が疲れてしまう時があります。
しかし、この軽量な組み合わせでは気軽にファインダーを覗きながらカメラを縦に構図を撮ることが出来ました。


相性抜群な組み合わせを紹介するこちらのブログ。
1日首からかけていても苦にならない軽量な組み合わせは、軽快に気に入った場面を的確に切り取ってくれました。
これからの暑い時期、荷物を出来るだけ身軽にしたいこれからの季節にも相性抜群です。

▼新品はインターネットからのお買い物で安心安全の2年保証付き!▼



▼他の「相性抜群」な組み合わせはコチラからチェック!▼

[ Category:SONY | 掲載日時:24年07月14日 12時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Nikon】Z5と水族館

夏も目前。旅行や行楽の予定に付随して、撮影の予定も思い描きながら、
どこに行こうかと考えるものの、屋外は猛暑。

そんなときに一足伸ばして、そういえばしばらく行っていないなと
水族館に向かってきました。

カメラは「Nikon Z5」レンズは「Nikon NIKKOR Z 24-120mm F4 S」。
携帯性に優れ高画質、1本持つならこのレンズ、という方も多いのでは。
こちらの水族館は都内で気軽に行ける距離にあるのでありがたいです。

水族館での撮影は、暗い屋内がメインになるので、条件としてはなかなか厳しいといえます。
加えて、水槽の厚いガラスのレンズ効果でピントが合いにくい。

屋外の空間とは切り離された水の空間。
トンネルをくぐると視覚からも涼を得られます。

ヌケの良いクリアな描写で、素直な写真が得られる組み合わせだと思います。
厳しい条件の中でもフルサイズの高画質は安心感があります。

 

これからの季節のお出かけスポットとして
外は猛暑でも屋内では快適な水族館を、候補の一つとしてぜひ。

 

▼新品はインターネットからのお買い物で安心の2年保証付き!▼

 

▼中古品も1年保証付きで安心です!▼

 

[ Category:etc. Nikon | 掲載日時:24年07月13日 19時14分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【OM SYSTEM】OM-5と涼を感じる

【OM SYSTEM】OM-5と涼を感じる

今年も7月に入り、日差しが強く暑い日が続いています。

涼しい写真が撮りたいと思い、OM SYSTEMのOM-5をもって撮影に出かけました。

レンズはM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8。フルサイズ換算34mmの焦点距離で使いやすいです。

涼しげな音が聞こえて見上げてみると、夏の風物詩である風鈴を見つけることができました。

お花柄の可愛らしい絵付けがされています。風鈴の音を聞いていると涼しいような気がしてくるので不思議です。

日差しから逃げるように屋内に入りました。
肉眼で見て惹かれた雰囲気を少しでも写真に写すことができると嬉しくなります。

水が綺麗な波紋を描いていました。水面に反射している景色にも夏らしさがあってお気に入りの写真です。

鏡があるとついこのような写真を撮りたくなってしまうのは私だけではないはず。

OM SYSTEMのカメラはどれもデザイン性が高く、おしゃれに持ち歩くことができます。

暑さのせいか若干しおれていますが、紫陽花も見ることができました。

雨のイメージが強い紫陽花を炎天下で見るのは新鮮でした。

みなさんは喫茶店に行くと何を頼みますか。
私はいつもコーヒーフロートを頼みます。コーヒーが飲みたいけど猫舌だから冷たいものが飲みたい。苦いものも甘いものも欲しい。クリームソーダのようなかわいい見た目のものも頼みたい。
そんなわがままのすべてに応えてくれるからです。

操作性の高さや丈夫さ、コンパクトさ、デザイン性の高さなどを兼ね備えたOM-5は、まるでコーヒーフロートのようだと思います。

 

暑い夏をOM-5と乗り切りたいです。

 

当社インターネットからのご注文は「ネット限定2年保証対象」です!

 

[ Category:OLYMPUS & OM SYSTEM | 掲載日時:24年07月13日 16時16分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【光】を再現する

マップカメラの30周年創業祭がついにスタート!お客様からご愛顧をいただき、今年で30周年を迎えることが出来ました。
2024年は「夢中」をテーマに、スタッフがいま夢中になっている「モノ」「コト」を紹介いたします。
スタッフそれぞれがブログの中に創り上げる「夢中」をこの夏はお楽しみいただければと思います。

東京では例年よりも遅く梅雨入りした昨今ですが、『梅雨』というほど雨も降らず、連日夏のような暑さが続いています。
こうも暑いと出かけて写真を撮るという気にもなりづらく、しかしながら撮影欲というのは不思議なもので、こういった時にも自然と湧いてきてしまいます。

そこで今回は夢中がテーマという事ですので、最近ハマっている物撮りについて少し書き綴ってみようかなと思います。
ちゃんとした物撮りから、とりあえず記録用として残すようなものまで色々とありますが、何はともあれどのような撮影においてもライティングが最も重要であると感じます。
特にサイド光になる形で窓から入ってくる太陽光がとても良いなあと思うことがしばしば。

しかしながら太陽は当然ですが日周運動によって光源が移動していますので、朝昼夕で日当たりが異なりますし、日が沈めば太陽光は拝むことが出来ません。

また、時間的な条件が満たせても、この時期は多くなりがちな曇りや雨といった天候に左右されたり、季節による太陽の高度の変化による光の強さの変化も発生します。
夏は日差しが強く、冬は弱くなります。

そういった理由からストロボを使ったライティングをする方も多いのではないかなと思われますが、筆者は最近ビデオ用のLEDライトを定常光として使用した物撮りにハマっています。
定常光にするメリットとしては常に光が当たった状態を見ることが出来るという点に尽きます。手っ取り早いのです。
そしてLEDライトの中でも昨今では非常にコンパクトでありながら、高い出力を持ち合わせているライトが増えてきています。

今回ご紹介するZhiyunの「MOLUS X100」も、100Wの高出力でありながら2700K~6500kまでの色温度変更が可能となっており様々な演色が出来ます。
また、USB PDでの急速充電にも対応しているためモバイルバッテリー等を使用して電源供給を行うことが出来るのもメリットです。
※筆者が使用しているのは機能がやや絞られた「MOLUS CX100」というモデルになりますが、基本機能に違いはございません。ご了承ください。

さて、実は冒頭でご紹介している2枚の写真については、まさにLEDライトで撮影を行っています。
太陽光が窓から差し込んで、レースカーテンに当たって拡散して室内を満たす、という要素を擬似的かつ小規模に再現するべく、間にレースカーテンを噛ませディフューザーの役割を持たせています。


こちらは別アングルから撮影の雰囲気を撮ってみました。かなりこぢんまりとしたスペースで撮影していたのですが、定常光1灯であればこのくらいでも十分です。

また、カーテン自体を写り込ませる事でそれっぽさを増す事も出来ます。

下の写真はカーテンを用いず、LEDライトに付属していたドーム型のシリコンディフューザーを用いたライティングです。
光源と被写体の距離は変えていませんが、カーテンよりもやや強く影が出ているのが見て取れるかと思います。
正直ディフューザーについては様々な手法が取れるかとは思いますが、今回は現実の光景に近づけるという意味でレースカーテンを使用する形に落ち着きました。
インテリアショップ等でたまに端切れが売られていたりする事もあるので、そういったところで調達すると低コストで済むかと思います。

木材の上での撮影でしたが、畳に変更してみました。
こちらもディフューザーはレースカーテンのままですが、更に造花インテリアで笹の葉がありましたので、こちらで影を作って木漏れ日っぽさを再現してみます。


アトランダムな影が加わって、ややそれらしくなったでしょうか。こういった小物も再現の要素として非常に便利です。

というわけで今回はカッチリとしたライティングではなく、あくまで自然光に寄せた形で再現をしてみました。
色温度についても5500K辺りでずっと撮影していましたが、演色についてもブレがなく使いやすいLEDライトです。
また、ストロボにはストロボの良さがあるとは思いますが、LEDライトについてはセッティングが格段に楽で、定常光として見たままを撮影出来ることは物撮りにおけるライティングのハードルをかなり下げてくれます。
また、そこに小さな日常を再現する事は撮っていて意外とテンションが高まるのもポイント。

ワンランク上の物撮りにチャレンジしてみたい人にもオススメのガジェットとなりますので、ライティングでお悩みの方はぜひ導入してみてはいかがでしょうか。

スタッフの”夢中”をご紹介するブログシリーズ、次回もぜひお楽しみに。

 

 

[ Category:etc. | 掲載日時:24年07月12日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

2024年6月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

新品デジカメ6月ランキング
1位 FUJIFILM X-T50 ミラーレス一眼カメラ
2位 Panasonic LUMIX S9 ミラーレス一眼カメラ
3位 SONY α7C II ミラーレス一眼カメラ
4位 Nikon Z f ミラーレス一眼カメラ
5位 FUJIFILM X100VI コンパクトデジタルカメラ
6位 Nikon Z8 ミラーレス一眼カメラ
7位 SONY α7IV ミラーレス一眼カメラ
8位 SONY α7RV ミラーレス一眼カメラ
9位 Canon EOS R6 Mark II ミラーレス一眼カメラ
10位 FUJIFILM GFX 100S II ミラーレス一眼カメラ


FUJIFILM X-T50
6月28日発売の『FUJIFILM X-T50』が2位に倍以上の差をつけ、堂々の初登場1位を獲得しました。
X100VI発売時の大混乱がまだ鮮明に記憶に残っているなか、同じく話題の新製品ということもあり、その動向が大変心配されました。しかし、今回はかなり潤沢に初回入荷があり、順調に販売数を伸ばすことが出来た次第です。

X-Tシリーズの中級機に相応しく、上位機X-T5と同じ約4020万画素「X-Trans(TM) CMOS 5 HR」センサーと画像処理エンジン「X-Processor 5」、さらには5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能を搭載。それでいながら質量約438gという小型軽量ボディを実現しているのですから、驚くべきスペックと言えます。
また、それまでISO感度設定ダイヤルが装備されていたトップカバー左肩部にフィルムシミュレーションダイヤルを初めて搭載したことも大きな特徴になっています。FUJIFILM独自の機能として人気の高いフィルムシミュレーションモードを直感的な操作で切り替えることができ、静止画・動画の両方で思いのままに色調をコントロールできる仕様です。
中級機としてはかなり強気な価格設定となっていますが、上位機に見劣りしない機能面、よりコンパクトで取り回しの良いスタイリングは、FUJIFILMユーザーならずとも気になるところ。新規ユーザーの獲得も狙える力を持っているだけに、今後の動向から目が離せません。

ランキングの動向といえば、気になるのは上位機X-T5。今回ランキングから外れてしまいました。
4月には返り咲き1位を果たし、ここからまたランキングを賑わせてくれるかと期待したのですが、残念ながら供給不足が解消されず。
代わりに中古ランキングで順位を上げる結果となっています。
勿論まだまだ人気の高い機種ですが、このまま供給不足が続くようなら、弟分X-T50との力関係も入れ替わってしまうかもしれません。

1位とは差が開きましたが、2位には同じく初登場の『Panasonic LUMIX S9』。6月20日の発売でした。
2420万画素のフルサイズセンサーを搭載しながら約486gという小型軽量ボディを実現。その中にリアルタイム認識AFや手ブレ補正機構などLUMIX S5IIに匹敵するスペックを詰め込み、気軽に本格的な静止画・動画撮影を楽しめる機体に仕上がっています。
また、これまでも好評を得ていた「リアルタイムLUT(ルックアップテーブル)」機能をさらに進化。最大39個のLUTをカメラ本体に保存できる他、2つのLUTの重ね合わせも可能になりました。これにより自分好みの色表現を撮影データに簡単に反映できるように。
新開発のスマートフォン用アプリ「LUMIX Lab」を駆使すれば、作成したオリジナルのLUTファイルをそのままカメラに移行したり、撮影データの転送も大幅な速度アップが図れます。

より気軽にL-Mountカメラを楽しめる機体として注目が集まるLUMIX S9。
今回ボディ単体の他、「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060」を組み合わせた標準ズームレンズキットと「LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.」との高倍率ズームレンズキットの2種類のレンズキットも同時発売されました。Panasonicがよく用いる販売方法ですが、新規ユーザー獲得には効果が高い手段です。
しかし販売数を見ると、ボディ単体の販売数が両レンズキットの合計販売数よりも上回わりました。
ランキング2位につけるほどの好成績ですから、勿論新規ユーザーも多かったと思われますが、既にL-Mountシステム機を所有している方の購入が目立ったということでしょうか。
Panasonicユーザーの他、LeicaやSIGMAのユーザーからも買い替えやサブ機の対象として注目を受けていたようです。

3位は『SONY α7C II』。今回新製品2機種に順位を譲りましたが、高い人気を保持しています。
5月上旬に終了したメーカーのキャッシュバックキャンペーンが6月21日より再びスタート(7月22日まで)。今回はこのα7C IIもキャンペーンの対象機種になりました。
そうなるとSONY機の中でも一番の人気機種となることは必至。他メーカーも新機種を発売したからといって油断できない状況となりそうです。

4位に『Nikon Z f』。1つ開けて6位に『Z8』も来ました。
ここまでは価格が抑えられ、よりリーズナブルなZ fに人気が集まっていました。
しかし夏が近づき、屋外での本格的なスポーツ撮影やネイチャ―フォトなどを目的とした向きにはZ8の需要が高まることが予想出来ます。
さらに6月28日より始まったメーカーのキャッシュバックキャンペーンでは、Z8が対象機種に入ることに(8月26日まで)。上位進出のチャンスです。
次回待望の新機種発売を控えたNikonですが、好調2機種も加えランキングに旋風を巻き起こしてくれることを期待しましょう。

Nikon勢に挟まれる形で、『FUJIFILM X100VI』が5位に入りました。
3月末の発売以来いまだ供給が安定せず、我々をヤキモキさせています。
今回もある程度まとまった数の入荷があったものの、あっという間に完売。
新規の予約受付が再開できない状況ですが、連日のようにお問い合わせを受けています。
X-T50が潤沢に入荷しただけに、X100VIも早期の供給不足解消を祈るばかりです。

7位『α7IV』、8位『α7RV』とSONY勢が並びました。
前回キャッシュバックキャンペーンが終了したことで中古購入に流れるのではとお話ししていたα7IVですが、あまり間を置かず再びキャンペーンが始まることとなりました。
そのおかげか、新品ランキングに踏みとどまることに。逆に中古ランキングからは外れてしまいました。
ただこう間髪入れずにキャンペーンを繰り返していると、購入する方もその期間だけに限られてしまうのではないかと心配になります。
今回のキャンペーンはおよそ1ヶ月間と短いですが、新品・中古の価格差が今のままなら次回も同様の傾向になるだろうことは予測できます。

9位に『Canon EOS R6 Mark II』。
苦しい状況と言い続けて何ヶ月になるでしょうか。
ライバルNikonはZ fが好調に売れ続け、そして新型機登場と順調な流れの中にいます。
その差が大きく広がっていることは誰の目にも明らか。いい加減沈黙を破ってもらわないことには… 

新品ランキング最後、10位は『FUJIFILM GFX 100S II』。X-T50と同じく6月28日に発売されました。
ラージフォーマットセンサー搭載の中判機が新品ランキングに登場するのは極めて稀なこと。
2021年9月に発売されたGFX 50S IIが同月8位、翌月9位となって以来です。
ただその前には、今回の機体の先代に当たるGFX 100Sが発売月2021年2月に初登場2位という好記録をたたき出しています。
これまでプロの世界と思われていた1億超えという超高画素の世界を一気に身近な存在にしてくれたカメラです。

中判デジタル機の流れを確実に牽引してきたGFXシリーズ。今回のGFX 100S IIも先代同様、1億2百万画素という超高画素センサーを搭載。新開発の「GFX 102MP CMOS II」センサーで、最新の高速画像処理エンジン「X-Processor 5」との組み合わせとなります。
新センサーは画素構造の改良により、ISO80を常用感度として使用することが可能。さらにAF性能は速度・精度ともにアップ、連写性能や手ブレ補正機能も進化しています。
それらのスペックを先代と同じボディサイズに収納。そのうえでGFX100シリーズの中では最軽量の約883gという軽量化を実現させることにも成功しています。
価格も70万円台中ほどと、35mm判フルサイズセンサー機の上位モデルと十分渡り合えるところ。そしてX-T50と同様、予約数を上回る入荷があり、在庫も潤沢です。
さらなる新製品登場を考えると、今後もランキングに残るかは微妙なところですが、自身の撮影スタイル・用途と合致すれば有力な選択肢の一つとなることは間違いないところです。

 
 

中古デジカメ6月ランキング
1位 SONY α7III ミラーレス一眼カメラ
2位 Nikon Z fc ミラーレス一眼カメラ
3位 SONY α7C ミラーレス一眼カメラ
4位 FUJIFILM X-T5 ミラーレス一眼カメラ
5位 Nikon Z f ミラーレス一眼カメラ
6位 SONY α6400 ミラーレス一眼カメラ
7位 Nikon Z6II ミラーレス一眼カメラ
8位 RICOH GR III コンパクトデジタルカメラ
9位 OM SYSTEM OM-1 ミラーレス一眼カメラ
10位 SONY α7RIII ミラーレス一眼カメラ
10位 Nikon Z50 ミラーレス一眼カメラ


SONY α7III
中古ランキング1位は、これで5ヶ月連続となる『SONY α7III』。今回も2位以下に差をつけての勝利です。
前回、キャッシュバックキャンペーンが終了したα7IVとの世代交代もあり得るか、なんてお話ししたのが恥ずかしくなってしまいます。
新品ランキングでも述べました通り、キャッシュバックキャンペーンが再開。前回中古ランキング3位のα7IVは、13位まで後退してしまいました。

2位以下は混戦模様。すべて数台差という僅差でした。

2位は『Nikon Z fc』。これで3ヶ月連続2位、どうしてもα7IIIの牙城を崩すことが出来ません。
人気は高いのですが、中古の商品数の差が順位に表れてしまっているようです。α7IIIは、とにかく豊富な在庫数を誇っています。
また、α7IIIは新品との価格差が大きく、中古にお得感が高いのも魅力の一つ。
対するZ fcはまだ新品との差がそれほど大きくなく、現に新品ランキングでも同数13位につけています。王者α7III超えは、やはり至難の業か。

3位に『SONY α7C』。α7C II登場以来好調の機体、昨年11月には中古ランキング1位も獲得しています。
その時は新型機への買い換えでα7Cを下取に出される方が多く、中古商品数が飛躍的に増えました。
ただ新品の販売数を比べるとα7IIIの方がα7Cよりも圧倒的に多く、それが中古商品数にも反映しています。
α7IIIほどの潤沢な在庫数とは至らず、こちらもα7IIIを超えるのはなかなか難しいようです。

SONYはこの他に6位『α6400』、同数10位に『α7RIII』と今回も計4機種をランクイン。α7IV抜きでも存在感を示しています。

4位は『FUJIFILM X-T5』。
新品ランキングの方でも触れましたが、相変わらず新品の供給が安定せず、結果中古購入に流れ上位にランクインという状況です。
とはいえ中古在庫も品薄ですから、今後は苦しい展開が予想されます。

新品ランキングでも好調のNikon Z fが、中古部門で5位に入りました。前回7位よりランクアップです。
最近、中古在庫数もかなり増えてきました。
まだ新品・中古の価格差は小さいですが、豊富な商品数を活かしてさらに上位への進出もあり得るかもしれません。

Nikonはあと7位『Z6II』、同数10位に『Z50』と、こちらも計4機種をランクイン。
特にZ6IIは、新型機Z6IIIの登場により今後ますます順位を上げていくことが予想されます。
もしかしたら、Z6IIこそがα7IIIの対抗馬となり得るかも。次回が楽しみなところです。

8位に『RICOH GR III』。メーカーの新品受注受付が停止したままの状況です。
買取を強化したこともあり中古商品数が増えましたが、商品化されるそばから売れていってしまい、中古も常に品薄状態が続いています。
外国からのお客様の問い合わせも多い機体ですが、残念な状況が続いてしまっています。

9位には『OM SYSTEM OM-1』。
2月にOM-1 Mark IIが登場して以来、浮き沈みはありながらも中古ランキング10位以内にずっと名を連ねています。
OM-I Mark IIの方は残念ながらこの2ヶ月姿を消してしまっていますが、こちらには頑張ってほしいところ。
小型軽量で強力な防塵防滴性能を備えた機体、激しい雨の多いこの時期に適した1台としておススメです。

気がつけば、2024年も半分が過ぎてしまいました。
各メーカーの注目機が登場することで、ますます活気を帯びてきた新品ランキング。
それに後押しされる形で、中古ランキングにも新たな動きの予兆が。
連日の猛暑と激しい大雨につい外出もためらいがちになりますが、そんな時はこのランキングを参考に新たな相棒を探してみては。
待ちに待った夏休みは、もうそこまで来ています!
 
 

[ Category:etc. | 掲載日時:24年07月12日 14時59分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【特報】MapCamera 公式YouTubeチャンネルでティザー映像が公開されました

【特報】MapCamera 公式YouTubeチャンネルでティザー映像が公開されました

本日2024年7月12日 「MapCamera 公式YouTubeチャンネル」にて「MapCamera 30th Anniversary Filter Teaser【2024.07.19】」を公開いたしました。
是非最後までご覧ください。

 ティザー映像

 

 

最新情報については「MapCamera公式YouTubeチャンネル」にて発表いたしますので、是非チャンネル登録をお願いいたします。

 

[ Category:YouTube | 掲載日時:24年07月12日 12時01分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【SONY】グローバルシャッター方式のフルサイズ「 α9III 」で撮影された動体撮影写真

【SONY】グローバルシャッター方式のフルサイズ「 α9III 」で撮影された動体撮影写真

マップカメラは多くのお客様に支えられ、2024年8月13日に創業30周年を迎えます。マップカメラが運営するフォトシェアリングサイト「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」でも創業30周年を記念した特別なフォトコンテストを開催!今年は「新製品」「ネイチャー」「動体」「人物」「スナップ/モノクローム」5つの部門の作品を大募集。海外国内旅行をはじめ、野鳥やモータースポーツ、本格的なポートレート作品、祭りや街中スナップなどカメラと共に写真撮影に『夢中』になった印象的な作品のご投稿をお待ちしております。
 
さて、本日ご紹介するのはグローバルシャッター方式のフルサイズ「SONY α9III」でご投稿いただいた動体写真です。 今年1月に発売されたα9IIIはもちろん「新製品」部門の対象モデル。作品部門と合わせ2つの部門での選考対象になりますから、受賞のチャンスもアップ! 素敵な作品が撮れましたら是非ご投稿ください。ブログの最後にあるバナーをクリックすると詳細をご覧いただけます!

高速で動く被写体を歪みなく捉える最新フラッグシップ機による皆さまの素敵な作品をどうぞご覧ください。


 

【作品名】20240414 SUPER BIKE RACE in MOTEGI<投稿作品を見る

【投稿者】takesi0702 様

【投稿者コメント】モテギにて。久しぶりのバイクレース撮影、楽しかったです!

【使用機材】SONY α9III + FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

 
 

【作品名】空の王者<投稿作品を見る

【投稿者】イマヒデ 様

【投稿者コメント】青空を飛ぶ姿はカッコ良いです

【使用機材】SONY α9III + FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


 

【作品名】精悍に撮れました<投稿作品を見る

【投稿者】イマヒデ 様

【投稿者コメント】眼光鋭く、カッコ良いです

【使用機材】SONY α9III + FE 300mm F2.8 GM OSS

 
 

【作品名】緑のボケが綺麗です。<投稿作品を見る

【投稿者】イマヒデ 様

【投稿者コメント】木を降りるエゾリスにもしっかり目にピント来てました

【使用機材】SONY α9III + FE 300mm F2.8 GM OSS


 

【作品名】2024 SuperGT Rd.2 FUJI<投稿作品を見る

【投稿者】takesi0702 様

【使用機材】SONY α9III + FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS


 

【作品名】横浜 BC #5 河村勇輝<投稿作品を見る

【投稿者】takesi0702 様

【投稿者コメント】オープンしたばかりの横浜BUNTAIでバスケットボールを観戦させていただきました。物凄い迫力ですね!ビックリしました。写真の、横浜BC #5 河村選手の動きが素晴らしく、沢山写真を撮らせていただきました。残念ながら試合は負けてしまいましたが、それでも十分以上の見ごたえのある良い試合でした!また行きたいですね!

【使用機材】SONY α9III + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II


日々たくさんの素晴らしい作品をご投稿いただきありがとうございます!

日本や海外の風景写真はもちろん、ポートレートからストリートスナップ、飛行機や鉄道、モータースポーツまであらゆる作品とともに「世界地図から撮影したスポット」がシェアされているので様々な楽しみ方ができるコンテンツ。
年間を通してさまざまなフォトコンテストも実施しておりますので、お気に入りの作品を是非ご投稿ください!


現在開催中のフォトコンテストはフォトコンテスト一覧でご確認下さい。

創業30周年の特別なフォトコンテスト「Map Camera PHOTO CONTEST」開催中!
30周年フォトコンテスト


ご投稿には会員登録が必要です

[ Category:SONY | 掲載日時:24年07月12日 12時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Nikon】Z6シリーズを再考する~ マウントアダプター編 ~

【Nikon】Z6シリーズを再考する~ マウントアダプター編 ~

Nikonから待望の新製品「Z6lll」が本日発売されました。
ニコンZシリーズのフラッグシップモデル「ニコン Z9」、「ニコン Z8」と同等の高い性能や操作性を継承しながら、世界初の部分積層型 CMOS センサーの採用など、独自の最新機能を搭載した期待の新製品。

そこで本連載ではZ6IIIの旧モデル「Z6」その後継機種「Z6ll」の魅力を再確認するとともに、オススメのレンズも紹介してまいります。
Nikonフロアスタッフが選ぶ、おすすめレンズ第5弾はマウントアダプターになります。

今回は、マウントアダプターを介して古今東西様々なレンズを装着して撮影してみます。

まずはニコンFマウントレンズをZマウントボディに装着する純正のアダプター、「FTZII」を使用しました。
レンズは「AF-S NIKKOR 18-35mm F3.5-4.5G ED」です。
FマウントレンズはZマウントに比べて安価なものが多く、手軽に多くのレンズを使用することができます。

純正のため、電子接点のついたFマウントニッコールレンズであればAFやボディ内手ブレ補正も使用可能です。
マウントアダプターを介さずに使用しているのと同じような感覚で、往年の様々なレンズを使用できます。

また、ニコンFマウントのオールドレンズも同様に使用可能です。

使用したのは「Nikkor-S Auto 35mm F2.8」。ニコンFの発売と同時期に発売されたレンズで、発売から65年の時を経てもなお光を導き続けています。ミラーレス一眼でも現役のレンズ、まだまだ活躍してくれそうです。

 



続いては、M42マウントアダプターを介して「Super-Takumar 55mm F1.8」を使用しました。
オールドレンズの定番と言えるレンズです。

Zマウントはオールドレンズとの相性も抜群。
画作りに癖がないのでレンズの性能をダイレクトに受け取ることができ、またセンサーのカバーガラスが薄いため、色被りも起こりにくいのも嬉しい点です。
ボディ側でレンズ情報を手動設定することで、ボディ内手ブレ補正も使用可能です。
なお、レンズ情報は20本まで保存可能です。



最後に使用したのは、歴史に残る銘玉「Leica Summicron 5cm F2」。初代の沈胴鏡筒です。

アダプターは、SHOTENから販売されているヘリコイドアダプターを装着しました。
レンジファインダー用レンズの「寄れない」という弱点を補ってくれます。

モノクロモードで撮影するのもよいです。
オールドレンズを使っていると、ついモノクロで撮影したくなる瞬間が存在します。
ピントがきちんと合わせられていませんが、これも思い出でしょう。


Zマウントの魅力の一つに高性能なZレンズが使用できる点がありますが、敢えてZレンズ以外で撮影を楽しむのもよいものです。
往年の名レンズが使用できることで、Z6の魅力は何倍にも高まります。
あなただけの組み合わせを探してみてはいかがでしょうか。

▼Nikon Z6IIIのご予約はこちら▼

▼今回の使用機材はこちら▼


[ Category:Nikon | 掲載日時:24年07月12日 11時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【FUJIFILM】【Kenko】ブラックミストプロテクターとネオン街スナップ

【FUJIFILM】【Kenko】ブラックミストプロテクターとネオン街スナップ

暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。最近は日中を避け、涼しい明け方や夕暮れに用事を済ませることもしばしば。趣味のスナップ撮影へ出向くのも、おのずとこの時間になってきました。筆者の愛機「FUJIFILM X-Pro3」に「XF 23mm F2 R WR」と、特注サイズの「ブラックミストプロテクター」をつけて、夜の街へ繰り出します。


ネオン管の看板につられて夜の飲み屋街へやってきました。ネオンのしっとりした明るさをしっかり捉えつつ、アンダー部もちゃんと描いているのがお分かりでしょうか。

赤い提灯にホッピーの文字。なんとも可愛げな字体に心くすぐられ、風に吹かれたところを一枚。

開放F2の柔らかなボケ味と、ブラックミストプロテクターの味わいが混ざり合って、暖かな光を撮影することができました。FUJIFILMのフィルムシミュレーションとの相性も良く、まるでフィルムカメラで撮影したかのような質感がお気に入りポイントです。

転じてモノクロームでの撮影です。X-Pro3とこのレンズの組み合わせはスナップ撮影に特におすすめです。街角でサッと構えて撮影する際のサイズ感やAF速度も申し分なく、ストレスを感じさせません。

のれん・看板シリーズです。筆者のツボで、見かけるたびに撮っていました。見ているだけでどんなお店なのか想像が膨らみます。

ちょっと大人な雰囲気を醸すネオン看板。バーの集まった通りでした。店先にあったライオン?の像も心なしかシュッとしていて、つい撮ってしまいました。

大きな電飾が目印のお店がありました。一枚目は近寄って撮影し、二枚目は引きの絵をクロップした一枚。

筆者はブラックミストのこれまでのシリーズも使用したことがありますが、効果の強いものだと光源の本来の直線まで写らないこともあり、程よい塩梅になるプロテクターが好みです。


いかがでしたか。今回使用したブラックミストプロテクターをはじめ、MAPCAMERAでは各種フィルターの特注サイズでの注文が可能です。(納品までお時間をいただくことがございます。)

特にレンジファインダーレンズやFUJIFILMのコンパクトプライムシリーズなどの、フィルター径の小さなレンズをお使いの方にオススメとなっております。

まだまだ夏は始まったばかり。暑さに負けず、夏の思い出をこのレンズで記録していこうと思います。


▼ 今回の使用機材 ▼


 

 

 

 

 

[ Category:etc. FUJIFILM | 掲載日時:24年07月12日 11時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【FUJIFILM】X-T50と合わせたいおすすめ単焦点レンズ~XF35mmF2R WR編~

【FUJIFILM】X-T50と合わせたいおすすめ単焦点レンズ~XF35mmF2R WR編~

ついにFUJIFILMより、コンパクトな高画素機「X-T50」が発売されました。
そんなX-T50に合わせたいおすすめの単焦点レンズを連載形式でご紹介いたします。
今回ご紹介させていただくのは、「フジノン XF35mm F2 R WR 」です。


今回ご紹介する「FUJIFILM フジノン XF35mm F2 R WR 」は画角は35mm換算で53mm相当に当たるレンズです。
合わせたボディはX-T4、撮影地は暑さから逃げるように鴨川シーワールドへ赴きました。

肉眼の見え方に近い画角でシャープでキレの良い高い描写性能を備えたレンズ。
カラーバリエーションもブラックとシルバーの2色展開。
シリーズ最小径となるスリムなレンズデザインはX-T50との相性とマッチすることでしょう。

水族館で私が一番好きな生き物がクラゲ。
最短撮影距離は35cmですが焦点距離のおかげでクラゲの揺らぎから細部までしっかり映すことができます。
また賑わいを見せる行楽地でも他のお客様を写すことなく切り抜くことが可能。
1枚目のように広くとることもできれば被写体に近寄ってボケ感を出すこともできます。

鴨川シーワールドと言えば“海のカナリア”という愛称の、全身白色のイルカの仲間ベルーガ。
美しい鳴き声のパフォーマンスを楽しむことができました。

カメラ自体がコンパクトなのでレンズを左右に振っても前後左右を気にすることなく、更にAF音がかなり静かなためショーの間も迷惑になることはありません。

海の世界をリアルに再現した環境展示。小さなカメやフグも目の前まで来ておだやかな顔を覗かせてくれます。
上記3枚はフィルムシミュレーションClassic Negを使用いたしました。

X-T50では新たにフィルムシミュレーションダイヤルが搭載されております。
今までの操作感より更に直感的に撮影を楽しむことができます。

なんといっても外せないのがイルカショーです。
インナーフォーカス方式を採用された光学設計は、ステッピングモーター駆動とあいまってオートフォーカスの高速化にも寄与。最速0.08秒を誇ります。
また外装には金属製のパーツを全面に採用し、防塵・防滴・-10℃度の耐低温構造を搭載。こういった水飛沫が来る場面でも活躍してくれます。
おでかけの際にコンパクトで被写体を選ばない画角を持つ標準レンズはいかがでしょうか。


今回は、「FUJIFILM フジノン XF35mm F2 R WR」をご紹介いたしました。
次回もお楽しみに。

↓X-T50はこちらから↓

 

↓使用機材はこちらから↓






[ Category:FUJIFILM | 掲載日時:24年07月11日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Canon】~EOS RPと香川旅行(琴平)~

今回は少し前にいった旅先の思い出をすこしご紹介します。
卒業旅行で経験した夜行バスの薄っすらとした記憶を思い出しながら、夜行バスに乗り香川【高松】へと移動しました。

要した時間:約8時間程
移動中に如何に仮眠が出来るかが勝負となるので、熟睡(できそうな)グッズを持参しましたが、大正解でした!

今回の旅の目的は、1泊3日(バス泊1)で後記しますが“こんぴらさん巡り”と“本場うどん食べ比べ”です。
(それとは別に今回も美味しいご飯を食べ歩くのはサブミッション)

22時頃バスに乗り、途中1度休憩がありました。
パッとカーテンを開けて、周りを見ると「淡路島」まで来ていることにまず驚きました!思わず携帯の地図アプリで居場所検索をしました。
時は4時頃。体を伸ばしたり、軽食を買ってから、またバスは目的地へと走り続けました。

到着予定より早まり、7時前に高松駅に無事に着きました。

香川現地1日目ですが
さっそく朝活をしました。朝7時行動開始です。

皆さん朝活してますか。
筆者が行ったのが「朝うどん」です。※直近まで「朝ラーメン」にするか、ギリギリまで迷ってました。

叔母が香川出身で、家族共その影響を受けて讃岐うどん/うどんつゆなど、うどんへのこだわりが幼少期からありました。
初めて食べる現地でのうどん。とても美味しかったです!
(いつも、必ず“ひや”で食べる筆者ですが、あつを頼みました。かなり期待していたからです)

朝7時半ですが
高松駅のすぐ近くのこちらのうどん屋さんは、行列が出来ていました。並んで食べた甲斐がありました。

スケジュールが過密で
食べ終わったらすぐに、琴電(ことでん)を使用して
こちらの高松築港駅より目的地である「金刀比羅宮」があるので琴平駅へと移動しました。

1時間近くゆったり過ごし、座りながら本日のルートをおさらいしていました。
琴平駅を降りてすぐ、天気がとても良く、最高のスタートがきれました。

食後の運動にはもってこいですが、これから歩き続けるので体調管理/水分補給など
5月いえども、夏を感じる季節でしたので気をつけていました。

「表参道」
ここから徐々に石段となります。

「こんぴら狗」

ご利益を感じながら一歩一歩上がり、参拝しておりました。
また挫けそうになっても、このように励ましがあるのでありがたいです。

「御本宮」
この辺からGWでの人の多さを感じました。

展望台からは良い景色を楽しむことができ、ここで一区切りとなります。
観光客が多く、皆さんスマホで撮影をされていました。


先程、一区切りと書いたのは
この続きが実はあるという事です。

※HPにも記載がありますが、抜粋&要約すると
表参道から御本宮までの石段は全785段、片道約40分。

筆者もここで暫し休憩を取った後、その上へと繋がる道を更に進みました。
※こちらもHPより抜粋&要約すると
御本宮から奥社までの石段は全583段、片道約30分。

「厳魂神社(奥社)」
厳魂神社は、〝こんぴらさま〟を見守るかのように、現在も御本宮の方角に向けて建てられているとのことです。

行けるところまで行こう!となり、暑い中歩き続けました。“登り切った!”という達成感を味わえました。

看板が立ってました。
書いてあるのは「左 鳥天狗 右 天狗」
見つけてみましょう!

距離がどうしても必要でしたので、クロップ機能を使いました。
なんとか確認できました。やはり便利です!

都会では味わえない自然を肌で体感しつつ写真撮影を思う存分行った後、戻るように来た道を降りました。

金刀比羅宮の中間部にヤマガラがいるカフェにて、サンドウィッチとパフェを頂き、
13時頃に琴平駅周辺へとこちらも戻ってくるように移動し、再度“うどん”を食べました。

これこそ食べ比べです。最高です。

実は書きたいことがたくさんありましたが、写真の数が多くなってしまうと想像がつきましたので自重し
また別の機会でご紹介できればと思います!【2日目は観音寺へと移動しました】

数か月前の思い出ですが、もう既にまた香川に行きたいと思う日々で貴重な経験となりました。

ぜひ今回ご紹介した組み合わせ、またお気に入りのカメラと一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。

▼今回使用した機材はこちら▼
当社インターネットサイトでご注文いただくと【ネット限定 2年保証対象】です!

[ Category:Canon | 掲載日時:24年07月10日 17時01分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【FUJIFILM】言わずと知れた銘玉「フジノン XF35mm F1.4 R」で撮影されたスナップ写真

【FUJIFILM】言わずと知れた銘玉「フジノン XF35mm F1.4 R」で撮影されたスナップ写真

マップカメラは多くのお客様に支えられ、2024年8月13日に創業30周年を迎えます。マップカメラが運営するフォトシェアリングサイト「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」でも創業30周年を記念した特別なフォトコンテストを開催!今年は「新製品」「ネイチャー」「動体」「人物」「スナップ/モノクローム」5つの部門の作品を大募集。海外国内旅行をはじめ、野鳥やモータースポーツ、本格的なポートレート作品、祭りや街中スナップなどカメラと共に写真撮影に『夢中』になった印象的な作品のご投稿をお待ちしております。
 
さて、本日ご紹介するのは言わずと知れたFUJIFILMの銘玉「フジノン XF35mm F1.4 R」でご投稿いただいたスナップ作品です。 携帯性に優れたサイズ感ながら、単焦点ならではの美しいボケとシャープな描写が得られる人気のレンズ!様々なフィルムシミュレーションと織りなす素敵な作品が撮れましたら是非ご投稿ください。ブログの最後にあるバナーをクリックすると詳細をご覧いただけます!

神レンズと称され、多くの方に愛されている人気レンズで撮られた皆さまの素敵な作品をどうぞご覧ください。


 

【作品名】窓辺のトルッカ<投稿作品を見る

【投稿者】ひださん 様

【使用機材】FUJIFILM X-E4 + フジノン XF35mm F1.4 R


 

【作品名】遠出<投稿作品を見る

【投稿者】takutokaneko 様

【使用機材】FUJIFILM X-T5 + フジノン XF35mm F1.4 R

 
 

【作品名】秋へ<投稿作品を見る

【投稿者】takutokaneko 様

【使用機材】FUJIFILM X-T5 + フジノン XF35mm F1.4 R


 

【作品名】Afternoon Ueno<投稿作品を見る

【投稿者】MTK 様

【使用機材】FUJIFILM X-T30 + フジノン XF35mm F1.4 R


 

【作品名】Untitled<投稿作品を見る

【投稿者】baconepikudasai 様

【使用機材】FUJIFILM X-Pro2 + フジノン XF35mm F1.4 R

 
 

【作品名】仕事帰り<投稿作品を見る

【投稿者】t.kiyo 様

【投稿者コメント】荒れた海の様子を見に行って電話しながら帰路に着く男性ですがカッコよかったです。

【使用機材】FUJIFILM X-Pro2 + フジノン XF35mm F1.4 R


日々たくさんの素晴らしい作品をご投稿いただきありがとうございます!

日本や海外の風景写真はもちろん、ポートレートからストリートスナップ、飛行機や鉄道、モータースポーツまであらゆる作品とともに「世界地図から撮影したスポット」がシェアされているので様々な楽しみ方ができるコンテンツ。
年間を通してさまざまなフォトコンテストも実施しておりますので、お気に入りの作品を是非ご投稿ください!


現在開催中のフォトコンテストはフォトコンテスト一覧でご確認下さい。

創業30周年の特別なフォトコンテスト「Map Camera PHOTO CONTEST」開催中!
30周年フォトコンテスト


ご投稿には会員登録が必要です

[ Category:FUJIFILM | 掲載日時:24年07月10日 12時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【SONY】相性抜群!ZV-E10×E PZ 18-105mm F4 G OSS

SONYのミラーレスで今、人気のモデルといえば「α7CⅡ」「α6400」「ZV-E10」の3機種!
これからカメラを始める方やカメラを買い替える方から多くの支持を受けているこの3機種にオススメしたい相性抜群なレンズをMapCameraならではの視点からご紹介させていただきます!

今回ご紹介する組み合わせは、「ZV-E10×E PZ 18-105mm F4 G OSS」


“VLOGCAM”という名前を聞くと「動画撮影に使うカメラ?」と感じる方も多いのではないでしょうか。

断じて否!

と強く否定させてください。ただ写真特化型のカメラですか?と言われるともちろんそうではありません。

なんと言っても”写真”も”動画”もハイクオリティーで撮影できる万能機なのです。

今回はそんなVLOGCAMの中のレンズ交換式APS-C機『ZV-E10』と、写真と動画を両立できるGレンズ『E PZ 18-105mm F4 G OSS』の相性抜群コンビで双方の魅力について深堀りしていきたいと思います。

絞り:F4 / シャッタースピード:1/400秒 / ISO:800 / 焦点距離:105mm
絞り:F4 / シャッタースピード:1/400秒 / ISO:640 / 焦点距離:18mm
絞り:F4 / シャッタースピード:1/640秒 / ISO:800 / 焦点距離:105mm

撮影1日目はあいにくの雨…と言いたいところですが、撮影する身としては嬉しい要素です。

ただの曇り空の場合なにを撮影しようか悩むところから始まるのですが、雨が降ってくれるだけで大違いです。

この状況を活かして水滴や傘などの要素を探しながら撮影していたのですが、まずこのセットで撮影するにあたり私が最初に設定した項目がありますのでまずそちらのご紹介からさせていただきます。

それはズーム速度の変更です。

絞り:F4.5 / シャッタースピード:1/100秒 / ISO:100 / 焦点距離:105mm
絞り:F5 / シャッタースピード:1/100秒 / ISO:100 / 焦点距離:105mm

E PZ 18-105mm F4 G OSSはパワーズーム(PZ)の機能が搭載されておりレンズの横についているレバーを上下することによりズームの操作ができるようになっています。

これが写真撮影の際は初期設定だとかなりズーム速度が遅く感じてしまうので私は最速の6に設定しました。

そしてZV-E10にはシャッターボタンの場所にズーム用のレバーが搭載されているためレンズ側のレバーを操作する必要はなく全て右手のみで完結させることができるのです。

こちらが今回のセットが相性抜群と言える大きな要素となっています。

そのおかげで雨の中でも「右手にカメラを左手に傘を」という形で片手で電源を入れズームして、シャッターを切る。という撮影スタイルを確立することが可能となりました。

絞り:F4 / シャッタースピード:1/800秒 / ISO:100 / 焦点距離:105mm
絞り:F10 / シャッタースピード:1/250秒 / ISO:100 / 焦点距離:18 mm
絞り:F4 / シャッタースピード:1/1250秒 / ISO:100 / 焦点距離:105mm

翌日、天気は見事に変わりしっかり晴れてくれました。
青空は写真にとっても美しく写すための大事な要素。
そんなありがたみを感じながらスナップしていきます。

先ほど操作を右手で完結できるというお話をしましたが、実はもう1点私なりに設定変更した部分があります。
それは動画撮影ボタンを「フォーカスエリア切替」に割り当てるというものです。

写真を撮っているとどうしても思った位置にピントが来ない。という事が発生すると思います。
なので、状況に合わせてフォーカスエリアを絞ってあげるのです。

そうすると先ほどと同じように全て右手の人差し指の操作でこなせるので一気に快適な撮影環境が整うのです。

絞り:F10 / シャッタースピード:1/80秒 / ISO:100 / 焦点距離:18mm
絞り:F4 / シャッタースピード:1/125秒 / ISO:100 / 焦点距離:81mm

このセッティングで快適な撮影ライフを送れるようにはなったのですが晴れているからこそ重要な設定がもう一つあるのです。

それは”露出補正”です。

例えば上の1枚目の写真を普通に撮影すると影の部分をしっかり写そうとして通常よりも明るい露出オーバーな写真が出てくることが多くあります。

そこで影をより影として写すために露出補正をマイナスに振ってあげるのですが、設定内で背面のコントロールホイールで露出補正を変えられるようにしてあげると、簡単に自分の中の適正露出に合わせて撮影することが可能となっております。

絞り:F4 / シャッタースピード:1/500秒 / ISO:100 / 焦点距離:73mm
絞り:F4 / シャッタースピード:1/4000秒 / ISO:100 / 焦点距離:80mm

これで私個人のスナップ最適設定は完了しましたので、あとはあるがままに撮影するのみです。

さすがのGレンズ、今までの作例を御覧いただいても分かるように色乗りもよく非常に良い絵を出してくれるレンズです。

何より18-105mm(35mm判換算:27-157.5mm)という高倍率ズームレンズで日常生活で困ることの無い焦点距離を持っているので撮りたいと思ったものを撮りたい画角でしっかり写真として残せます。

絞り:F4 / シャッタースピード:1/400秒 / ISO:100 / 焦点距離:57mm
絞り:F4 / シャッタースピード:1/1600秒 / ISO:100 / 焦点距離:18mm
絞り:F4 / シャッタースピード:1/800秒 / ISO:100 / 焦点距離:18mm

動画撮影にも役に立つありがたい部分としてF4通しであるということ。

所謂、小三元ズームレンズと呼ばれる類ですが写真撮影でも105mmでF4で撮影すると自然でありながら豊かにボケてくれるちょうどよい性能を持っています。

そして、フルサイズと比べてどうしても高感度耐性が弱くなりますので絞りをできるだけ開けた状態で撮影したい。そんな希望も叶えつつ、このズーム幅を持たせてくれているだけでとても感謝です。

絞り:F4 / シャッタースピード:1/1600秒 / ISO:100 / 焦点距離:18mm
絞り:F8 / シャッタースピード:1/1250秒 / ISO:100 / 焦点距離:105mm

VLOGCAMという名を背負うZV-E10は様々な機能を意識して作り込まれております。

・持ち運びしやすい小型軽量ボディ

・映像の高音質化のための大型マイクの導入(風切り音防止のウインドスクリーン付属)

・あらゆる角度で撮影可能なバリアングル液晶

・動画撮影を見越したズームレバーやボタン配置

・商品レビューボタンや背景ボケボタンを搭載

このような機能が搭載されており、凝った撮影というよりも何も考えずにとりあえず”RECボタンを押せば撮れる”という使いやすさに特化した機種とも言えます。

ただこれらを意識したが故に省かれている物、皆さんもお気付きだと思いますが「ファインダー」です。
ちなみに筆者はファインダーが無いにも関わらず何度もファインダーを覗き込む動作を行いました。ここに自白しておきます。

ですが正直申し上げるとファインダーが無いからといって撮影に困る場面は特にありませんでした。
ただの癖が発動しただけです。

日中画面が見えにくい時は明るさ設定を「屋外晴天」にすると普通に見えますのでそこはご安心頂ければと思います。

絞り:F4 / シャッタースピード:1/640秒 / ISO:100 / 焦点距離:105mm

最後にもう1点お伝えしていきたい注目ポイントがあります。

それはメカシャッターをしっかり搭載してくれているということです。

基本小さめのボディのカメラや動画に重きを置いているカメラは先幕を搭載せずに”電子先幕シャッター方式”のみの場合も多いのですが、高速シャッター時(1/1000以上)の際に露光ムラや玉ボケの上下が欠けてしまう現象が発生します。
なので私は最初の設定から電子先幕シャッターを切に設定しメカシャッターで撮影しております。

こういった設計からも最初にお伝えしたように”写真”も”動画”もハイクオリティーで撮影できる万能機という考えに至るのです。

ZV-E10は他のカメラと比べると安価で手に入れられるコストパフォーマンスの高いカメラなので、是非初めてのカメラやサブ機、買い替えなどの一案としてご検討頂ければと思います。

▼新品はインターネットからのお買い物で安心安全の2年保証付き!▼

 

▼他の「相性抜群」な組み合わせはコチラからチェック!▼

[ Category:SONY | 掲載日時:24年07月10日 11時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【SONY】この季節に咲く花(84)防御力の強い復興シンボルの花 

マップカメラの30周年創業祭がついにスタート!お客様からご愛顧をいただき、今年で30周年を迎えることが出来ました。

2024年は「夢中」をテーマに、スタッフがいま夢中になっている「モノ」「コト」を紹介いたします。

スタッフそれぞれがブログの中に創り上げる「夢中」をこの夏はお楽しみいただければと思います。

SONY α7RV ボディ ILCE-7RM5にTAMRON 150-500mm F5-6.7 DiIII VC VXD A057S (ソニーE用/フルサイズ対応)で撮影しております。

このシリーズを始めたのは、私自身もコロナ渦で気分も滅入っていた時でした。

そんな状況下でも、春夏秋冬、公園や道端に出ると花は何もなかったように咲き、葉は青く、野草は青々と茂っていました。

その様子を日常が平常に戻るのを祈るかのように、近所の公園の野草や樹木を撮ったのがきっかけでした。

いざ、撮って整理していくと、その名前、特徴、なぜ植えてあるのか、生えているか、撮影だけでなく被写体の物語も夢中になってしまいました。

今回、この植物は、公園、学校の校庭、排ガスのひどい道路にも強いので街路樹に採用されています。

「キョウチクトウ・夾竹桃」と言います。

たぶん、身近にある一番、強い植物ではないかと私は思います。

インド・地中海原産で、江戸時代中期頃に日本にやって来ました。

実は、この植物は全株が毒を持っております。

花です。

赤です。

白です。
漢名の中に桃が入っている通り、桃の花に似ています。

開花期に毒の成分が多くなります。

葉っぱです。

漢名の中に竹が入っている通り、竹の葉に似ています。

燃えにくく、防火林に採用されています。

この葉が、農場で牛に与える飼料の中に混入して死亡事故が起きております。

葉を直に触る、切った時に出る白い液体に注意しないと皮膚が炎症を起こしますので気をつけてください。

幹です。

この枝の箸で西南戦争の時、中毒事故が起きております。

また、現代もキャンプでのバーベキューの串に使って中毒事故が起こっております。

燃やした煙も植えてある土壌にも、毒があります。

気をつけましょう。

こわい話ばかりでありません、「キョウチクトウ・夾竹桃」、植物にとって毒は身を守る、防御物質なのです。

生命力が強い植物なので、海外で街路樹に採用され、原爆が落ちて75年は草木も生えないといわれた広島が

被爆焼土にいち早く翌年咲いた花として原爆からの復興シンボルとして、広島市の花になっております。

この木を撮っていると石垣の隙間から目が・・・・・。

「アカテガ二」です。

猿蟹合戦のカニのモデルだとされてます。

名前の由来は、ハサミや体の赤い色からです。

夏は虫だけでなく、こんな甲殻類にも出会えるので楽しいです。

まだまだ撮るものがあるので、このシリーズはやめられません。

このシリーズは私にとって「夢中」よりも、「固執」と言った方が良いように思います。

【参考文献】

改訂版散歩で見かける街路樹公園樹 庭木図鑑 葛西愛(著)三省堂

葉っぱで見わけ五感で楽しむ 樹木図鑑ネイチャー・プロ編集室 (著, 編集), 林 将之 (監修, 写真)出版社 : ナツメ社

フィールドベスト図鑑16巻日本の有毒植物 佐竹元吉 (その他) 学研

樹皮ハンディ図鑑  梅本浩史 出版社 : 永岡書店

美しい花言葉・花図鑑 彩りと物語を楽しむ 二宮孝嗣 (著) 出版社 : ナツメ社

フィールドベスト図鑑 4巻 花木・庭木 学研

薬草・毒草を見分ける図鑑: 役立つ薬草と危険な毒草、アレルギー植物・100種類の見分けのコツ磯田 進 (監修)出版社 ‏ : ‎ 誠文堂新光社

日本の有毒植物 (フィールドベスト図鑑 Vol. 16) 佐竹元吉 (著)出版社 ‏ : ‎ 学研プラス

日本産 淡水性・汽水性エビ・カニ図鑑 豊田 幸詞 (著), 駒井 智幸 (監修), 関 慎太郎 (写真)出版社 ‏ : ‎ 緑書房

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

夢中になることは人それぞれ、スタッフの”夢中”をご紹介するブログシリーズ、次回もぜひお楽しみに。

[ Category:SONY TAMRON | 掲載日時:24年07月09日 18時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

PAGE TOP