特に現在『2023年以降に発売された新製品』で撮影された作品の募集を強化しております!風景写真、スナップ/モノクロ、ポートレート、ネイチャー、スポーツなど動体撮影まで、オールジャンルで募集中。今回ご紹介する「Nikon NIKKOR Z 70-180mm F2.8」も作品募集の対象となりますので、ぜひ奮ってご参加をお待ちしております。
グランプリ作品には「Canon EOS R8 RF24-50mm IS STM レンズキット」「Nikon Z f Z 40mm F2(Special Edition)レンズキット」「SONY α7C II ズームレンズキット」「FUJIFILM X100VI」「OM SYSTEM OM-1 Mark II 12-45mm F4.0 PRO キット」「PENTAX K-3 Mark III 20-40 Limited レンズキット」「SIGMA fp & Contemporary 45mm F2.8 DG DN キット」「Panasonic LUMIX S9 標準ズームレンズキット」といった話題の豪華アイテムが贈られます!
大きなボケと明るさを活かして日常シーンでの創造性を広げる、小型・軽量の開放F値2.8通しの望遠ズームレンズ「NIKKOR Z 70-180mm F2.8」で撮られた素敵な作品をどうぞご覧ください。
今回はCanonの「EOS R5」と「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」をご紹介します。
先日、後継機種の「EOS R5 Mark II」が発売されましたが、約4500万画素フルサイズセンサーやボディー内5軸手ブレ補正機構などは据え置かれており、依然としてEOSシリーズで上位の解像性能を誇っています。
一方で新モデルへのお買い替え需要から現在、中古の在庫が潤沢に。付属品の揃った美品からコストパフォーマンスに優れた並品まで選び放題なのもポイントです。
「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」はRFレンズ初となる高倍率ズームレンズです。
まずその10倍というズーム倍率に目を奪われます。
広角域から望遠域までレンズ交換することなく使うことができるのは、代えがたいくらい快適なことです。
そして周辺部までクリアな描写と、静かでいて高速なAFが特長です。
グランプリ作品には「Canon EOS R8 RF24-50mm IS STM レンズキット」「Nikon Z f Z 40mm F2(Special Edition)レンズキット」「SONY α7C II ズームレンズキット」「FUJIFILM X100VI」「OM SYSTEM OM-1 Mark II 12-45mm F4.0 PRO キット」「PENTAX K-3 Mark III 20-40 Limited レンズキット」「SIGMA fp & Contemporary 45mm F2.8 DG DN キット」「Panasonic LUMIX S9 標準ズームレンズキット」といった話題の豪華アイテムが贈られます!
EOS R7はグリップ感も素晴らしくハンドストラップを使用して握り込みながら散歩をしてみたのですが良い塩梅で疲れもストレスもなく持ち運ぶことができました。
またグリップの内側にはAFとMFの物理的な切り替えスイッチも搭載されており、直感的な操作を求める筆者にとっては嬉しいものでした。
さて、今回は軽量な望遠レンズとして「RF70-200mm F4 L IS USM」をチョイス。
実際に撮影した写真をご覧ください。
ハトのすみかを発見。
一緒に持ち出した「RF70-200mm F4 L IS USM」は695gとF4通しの望遠レンズとしては非常に軽量です。
手軽に持ち運べるレンズとボディだからこそ見つけたものをすぐに記録できます。
EOS R7には上位機種EOS R3譲りの早くて正確なAFを搭載しているため全くストレスなくなく撮りたいものを撮りたいように楽しむことができます。
グランプリ作品には「Canon EOS R8 RF24-50mm IS STM レンズキット」「Nikon Z f Z 40mm F2(Special Edition)レンズキット」「SONY α7C II ズームレンズキット」「FUJIFILM X100VI」「OM SYSTEM OM-1 Mark II 12-45mm F4.0 PRO キット」「PENTAX K-3 Mark III 20-40 Limited レンズキット」「SIGMA fp & Contemporary 45mm F2.8 DG DN キット」「Panasonic LUMIX S9 標準ズームレンズキット」といった話題の豪華アイテムが贈られます!