StockShot

  • タグ一覧
  • 検索

【SONY】いまあなたに薦めたい、最初の一歩の組み合わせ。

【SONY】いまあなたに薦めたい、最初の一歩の組み合わせ。

新しい年が始まり、カメラを初めてみようと思っている方もいらっしゃるかもしれません。
そんな時にまず考えるのが、どのカメラにするか。どのレンズにするか。
今回は、SONYのEマウントでお考えの方にオススメのボディとレンズをご紹介いたします。

それは、SONY α7IVSIGMA Contemporary 28-70mm F2.8 DG DNです。
α7~α7Ⅳまでのシリーズの中で最新機種であるα7Ⅳ。より深いグリップでにぎることが出来るため、はじめてカメラを触る方もブレの心配なくしっかり構図をとることが出来ます。

また、最初のカメラとしてα7Cシリーズも挙げられます。そちらも人気機種とはなっておりますが、ファインダーがα7Ⅳの方が中心部にあり大きさも大きく見やすいため、ファインダーを覗いて撮影する方にはα7Ⅳがおすすめです。
構図の細かいバランスを考えて集中したい時や、明るい場所で撮影する場合は、ファインダーを覗いて撮影した方が見やすいため、今回はα7Ⅳをおすすめします。

SIGMA Contemporary 28-70mm F2.8 DG DN。
最初の一本のレンズでまず迷うことは、単焦点にするかズームにするかではないでしょうか。
ポートレート撮影をしたい、鳥を撮りたい。このように、すでに撮影したい被写体が決まっている場合は単焦点レンズもおすすめです。
しかし、旅行やちょっとしたお出かけで景色や旅行先の人物など幅広く写真を撮りたい場合はまずはズームレンズを選ぶことをおすすめしています。
その中でも、このレンズの焦点距離は28mmから70mmまでというちょうどいい画角をカバー。
旅行先で感動した目の前に広がる広大な草原といった広い景色で好まれる広角からポートレートで人気の中望遠までカバーしていますので、このレンズを持っていれば様々なタイプの写真にチャレンジすることが出来ます。

さらに、F2.8と明るいレンズです。
カメラを始めてまず撮影してみたい写真と言えば背景のボケた写真ではないでしょうか。
このレンズは、28mmから70mmまでF2.8を維持できるレンズです。
そのため、どの写真を撮っても背景がしっかりボケた写真を撮ることが可能です。

昨今は、スマートフォンも進化が進みスマホでもカメラで撮影したかのような写真が気軽に撮れてしまう事もあります。
その中で、カメラを構えて写真を撮る意味とはなんでしょうか。

まず、スマートフォンがいくら高性能といえども解像度やくっきりとした立体的な描写はまだまだカメラには叶わないと思います。
また、この写真はファインダーを覗きながら適正露出からわざと少し暗めにしています。
幹に伝う緑の葉に生命力を感じたため、緑を強調するために少し暗めにしました。
このように、ファインダーを覗きながらカメラのダイヤルで自分の好みの明るさに調整できる点もカメラにしかない楽しさです。

冬に花が咲いているのが珍しく、真ん中において写真を撮りました。
このように、主題を強調したい場合は50mmくらいの焦点距離で撮影するのが好みです。
SONY α7Ⅳにはクリエイティブルックというフィルター機能が搭載されています。
曇り空ということもあったのでしっとりさせたいと思い、今回はFLモードに設定しました。
メーカーホームページによると、「落ち着いた発色と印象的な空や緑の色味に、メリハリのあるコントラストを加えることで雰囲気のある画像」が撮影できるモードとなっています。
自分で明るさを調整することに加えて、カメラが元々もっているフィルターモードもあるためさらに表現の幅が広がります。

個人的には、カメラを買う時に重視するのがシャッター音です。
α7Ⅲと比べて、α7Ⅳはシャッター音が落ち着きがあるように思います。
α7Ⅲは「カシャ、カシャ」という少し高めの音を響かせますが、α7Ⅳは「カシャン。カシャン」という少し低めの小さい音となっています。
好みは分かれるところですが、私はα7Ⅳの方が好きです。
自分の好きなシャッター音を見つけた方が写真を撮る時により楽しくなるのではないかと考えています。

いつもはスワンボートで賑わう池ですが、今回はお休み中でした。
その代わりに、カモが悠々と泳いでいました。
70mmでは画面いっぱいのカモの写真を撮影することは出来ませんが、池まで写すことでカモがのんびり池を泳いでいる一枚になりました。

カメラで写真を撮る際に難しいな、と思う事の一つに動いている被写体をAFで追い続けることだと思います。
ピントさえ合えば、カメラで追従してくれるのですが最初のピント合わせがまず難しいかと思います。
しかし、α7Ⅳはタッチでフォーカスを合わせることが出来ます。
今回はカモをタッチして簡単にピントを合わせることが出来ました。
スイスイ泳ぐカモにも難なく追従していました。
フォーカス追従を止めたい場合はボタン一つで簡単に解除されるので操作も簡単です。


ボディはしばらく買い替えずにじっくり一台で使っていきたい。
レンズは今後増やしていくかもしれないけれど、まず一本持っていて困らないレンズを買いたい。

そんな願いを叶えてくれる組み合わせ。SONY α7IVとSIGMA Contemporary 28-70mm F2.8 DG DNがイチオシです。

▼ネット限定で新品保証!!▼

▼中古対象商品、新春セール実施中!この機会をお見逃しなく!▼


[ Category:SIGMA SONY | 掲載日時:24年01月06日 12時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Leica】新年特別企画:M11-Pとマクロアダプターで撮影するお正月

【Leica】新年特別企画:M11-Pとマクロアダプターで撮影するお正月

新年あけましておめでとうございます。
2024年が始まり仕事始めの方もそろそろいらっしゃるのではないかと思います。

今回はこちら、Leica純正のマクロアダプターM(Typ240)を使用し
おせち料理をグッと寄って撮影してみました。
使用したボディはM11-P、レンズはアポズミクロン M50mm F2.0 ASPH.です。

このアダプター、本来はマクロエルマー M90mm F4.0用に設計されており
近接撮影時は距離計非連動の為ライブビューが必要になります。
よってその他のレンズとの組み合わせはメーカーの使用推奨外となる為、
ご使用の際はご注意下さい。接写用アダプターなのでレンズによっては装着すると
本当に接写のみになります。

まずはマクロアダプター無しで撮影してみました。
小型のクリップオンストロボを使用し、絞り込んでの撮影です。
レンズの良さもあり写りは見事。以前ワークショップにて講師の方から
「色の表現に厳しいクライアントでもライカの写りを見ると納得してくれる」
という言葉を思い出し、今回の撮影を行ってみました。

和食や和菓子の色再現は本当に難しく、本来であればコレも決して正解とは言えません。
但し見たままの感じはしっかり写してくれたような気はします。

ここから本題のマクロ撮影です。
開放での撮影はメーカーも推奨はしておらず、周辺の流れも大きく
F8~11位まで絞って撮影を行っています。
寒天の透明度や質感も勿論、写りに非常に艶があります。

栗の表面にピントを置いています。
ボケの立ち上がりも非常に優秀で見ていて違和感の無い写り。
ストロボを使用していたのでビゾフレックスの使用ができず、
背面液晶でMFアシストを使用して撮影しています。

こうして撮影しているとLeicaで撮影するおせち料理は少し緊張感のある、気品の漂った画です。
接写している影響なのか通常距離で撮影するとかなり硬調に見える
M11-Pとアポズミクロンの組み合わせでも少し線が柔らかく見えます。
とはいえ解像力も低下している訳ではなく非常に緻密です。
絞り込んでいるので回析の影響が上手く作用しているのかもしれません。

何故だか見ていて見ているままのような…
目に入った時の心地よさも少しあります。
「本当に見たまま」の写りでデータを見ていて違和感の無さに驚きます。

黒豆です。Leicaの描写力の1つにシャドーの階調の豊富さがあります。
実際元々のデータはかなりアンダーに撮影していたのですが、調整するとこの通り。
しっかりと質感が残っています。

おまけでお雑煮です。
こちらもまずマクロアダプターを使用せずレンズ単体での撮影です。

マクロアダプターで寄ってみました。
やはり色再現度が高く三つ葉の色は本当に見たままです。
忠実性というよりは「人間が見た色」にかなり近いもので、
M11-P/M11の印象が少し変わりました。
自然光で撮影すると彩度とコントラストが高い印象を受けましたが
ストロボで撮影すると非常に扱いやすく実はSL2も同じような感触を受けました。

少し長くなってしまいました。
「Leicaでマクロ撮影ってできるんですか?」とのお問い合わせは
昔から多く、実は様々な方法があります。このマクロアダプターを使用する方法は
マクロエルマーM90mm F4.0以外になると少し制約のあるやり方です。
他にもマウントアダプターでマクロレンズを使う等の方法も勿論あります。

以前にご紹介した同製品の検証記事もこちらにあります。
店頭でもお試し頂けるので、是非気になった方はお気軽にご相談下さい!




[ Category:Leica | 掲載日時:24年01月06日 11時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Canon】コンパクトを楽しもう『PowerShot G5X Mark II』編

【Canon】コンパクトを楽しもう『PowerShot G5X Mark II』編

『コンパクト』とは、「小さくまとまっており、ギッシリと詰まっている様子」を意味する単語です。
この単語は様々な製品にこの単語が使われています。

もちろんカメラも例外ではありません。
フィルムカメラが主だった時代では「コンパクトカメラ(コンパクトフイルムカメラ)」、
デジタルカメラが広く普及している現在では「コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)」が
「コンパクト」の名を冠して普及されています。

技術の向上により、デジタルカメラの性能が伸びると同時に、
カメラメーカー各社が販売しているコンパクトデジタルカメラの性能もあがり、
「スマホで十分!」と言わせない、写真撮影に興味を持ったユーザーを
納得させるようなコンパクトデジタルカメラが次々と登場しています。

この記事では『コンパクトデジタルカメラ』を実際に使ってみた使用感を紹介します。

今回のコンパクトデジタルカメラは『PowerShot G5X Mark II』

2019年の8月に発売されたCanonのコンパクトデジタルカメラです。
プリズムファインダーのような大き目のファインダーを搭載した前機の『PowerShotG5X』から
ポップアップ式のファインダーに変更され、大きく外観が変わりました。


全体的にゴテゴテした『PowerShotG5X』と違い、かなりフラットなスタイルになりました。

 


ファインダーはポップアップ式に変更。
側面のレバーを下げることで飛び出ます。
飛び出したファインダーの接眼部を手前に引き出すことでファインダーを使用する準備完了です。
ファインダーを引き出すと上部に視度補正のレバーも搭載されています。

 


コンパクトデジタルカメラはグリップ部分がフラットな状態でホールドしにくい物がありますが、
『PowerShotG5X』からフラットなスタイルになりましたが、グリップはしっかり引き継がれています。
デフォルトの状態でグリップの形状が出来ており、補助パーツを追加で購入せずにグリップ力を得られます。

 


『PowerShotG5X』からの変更点として、モードダイヤルと露出のダイヤルが一か所にまとまっています。

 


レンズに搭載されているコントローラーリングは、
山と谷があるタイプのもので、非常に指をかけやすく操作性に優れています。

 

ここからは実際に本機を使用して撮影した写真を紹介します。

いかがでしたでしょうか。

2019年のカメラという事もあり、古めに機体ではありますが、
十分使いやすいコンパクトデジタルカメラです。
発売当時よりもお安くご購入できるかと思いますので、
使用するコンデジにお困りの方は是非とも検討していただければ幸いです。
それでは、次回の「コンパクトを楽しもう」をお楽しみに!

 

[ Category:Canon | 掲載日時:24年01月05日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Leica】M11とズミルックス50mm 1stレンズでLast TaKE

【Leica】M11とズミルックス50mm 1stレンズでLast TaKE

2023年最後の日となる大晦日。
ズミルックスM50mmといえば、定番の1st。通称貴婦人で撮り納めをしてまいりました。
筆者が大昔にLeica M9を使用していた頃に持っていたこのレンズ、新入荷しては短い間に姿を消してしまい
再び手にする日は遠いだろうと思っていましたが、今回ご縁がありましたのでLeica M11での写りを
今一度楽しみたくここにご紹介させて頂きます。
作例は全てJPEG撮って出しで掲載しています。

桜木町の駅を出て目的地に着くまで歩きながらシャッターを切ったカット。
闇夜にそびえたつ建物と柔らかな光で待ち人を照らす対照的なシーン。絞り開放で人物にピントを合わせています。
拡大してみるとピントの芯が出ていながらもフワっと光のオーラを少しまとったようなミルキーかつ幻想的な描写に痺れます。
ライトに目立つ色収差も無く良い雰囲気で照らしてくれます。

真っ暗な海に浮かぶ船をなめらかな質感描写でおさえた1枚。
乗り組み口をはじめ細かい線が多いシーンですがズミルックス1stは線が細く1本1本しっかりと
描ききる様は暗いシーンで絞り開放を多用しても絵になる安心さを感じました。

玉ボケの描写が見たく撮影した1枚。
球面レンズのみで構成されたレンズのボケの美しさを感じます。
ボケの輪郭がくっきり出すぎることもなく収差による緑や紫のフチも目立ちません。
非球面レンズを多用することによる年輪ボケも無いのでこのようなイメージカットも筆者は気に入っています。

夜景や紅葉のライトアップをウォームに撮るならホワイトバランスを晴天にすると温かみが出ます。
とろりとした質感の水に反射する光と奥の建物がとても綺麗でいつまでも見ていたくなります。
Leica M11のフルサイズセンサーと開放F値1.4のズミルックスの組み合わせで
ピントリングを回してシャッターを切るだけでこんな素敵なシーンも手軽に切り取れてしまいます。

貴婦人で2人の貴婦人を構図に入れた1シーン。
メリーゴーランド自体がとても美しい造形で写真映えする被写体ですが、人物を入れるとそこにストーリーが生まれます。
絞り開放での撮影ですが、無数にある点光源がクセの強すぎる描写をすることもなくメインの被写体の引き立てています。

カメラを構えた瞬間、ピント合わせをする間もなくとにかくシャッターを切った1枚。
わずかにピントがきていた椅子と地面の質感が見事で人物のシルエットを引き立てます。
後ボケや点光源も美しくドラマチックな1シーンになりました。
ズミルックス1stはピントがジャストできていなくても絵になってしまう不思議な魅力を秘めています。

水に映りこんだ街の明かりと船の尾を引くさざ波の質感が印象的な1枚。
夜景は三脚を立ててF11からF16ぐらに絞り込み、点光源に光芒を出してシャープにくっきり写すのが
王道の撮影方法ですが、明るいレンズのメリットを活かして絞り開放で撮っても成立するのがオールドレンズの魅力だと思います。

 

Leica M11は距離計でじっくりピント合わせをする楽しみとライブビューでコンパクトカメラのように手軽に撮ることもできる
ハイブリッドなカメラだと改めて実感しました。
シャッター速度、ISO感度をAUTOに設定して時々露出補正とホワイトバランスを変える。風景や建物ならレンズのピントリングを無限遠に振り切る。
M型ライカのボディの薄さや軽快なシャッターは自然と撮影枚数が増え、どこまでも筆者の足を運んでゆく。
“シンプルイズベスト”。年の瀬の街の賑わいを見ながら筆者は次の目的地へと向かうのでした。

<マップカメラなら中古商品でも最大1年保証付き!>

 

 

 

 

 

[ Category:etc. | 掲載日時:24年01月04日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【新春】撮り初めポートレートを動画で紹介

【新春】撮り初めポートレートを動画で紹介

あけましておめでとうございます。
本年もカメラ専門店マップカメラをどうぞよろしくお願い申し上げます。
今回はお正月という事で書き初めならぬ撮り初めを行うために神社へやってきました!
華やかな服装に身を包みポートレート撮影を行います。
その撮影風景やポイントを動画でご紹介いたします。

 本編映像

 動画チャプター

【動画チャプター】
00:00 オープニング
01:54 早速撮影していきます
04:50 前ボケを活用してみる
07:01 広角域でポートレート
12:19 美肌効果を活用してみる
14:50 背景を意識した撮影
17:37 前ボケを活用してみる②
18:30 1日を終えてみて
18:54 エンディング

 2024年の撮り初めカメラ


お正月ということで初詣など家族や友人と過ごす時間が増えることと思います。素敵な思い出のひとつとして「ポートレート」を撮っていこうと思います。
人が賑わう場所では周囲の迷惑になっていないかなど気を配って撮影を楽しみ、みんなで気持ちの良い新年をスタートしましょう。

さて今回使用するカメラは『Leica M11-P』と『Nikon Z8』。レンズを複数本用意したので状況によって交換しながら楽しんでいきます。

 中望遠で切り抜く

Leica M11-P + アポズミクロン M90mm F2.0 ASPH. (6bit)

鳥居が連なる印象的な場所へやってきました。ここでは『アポズミクロン M90mm F2.0 ASPH. (6bit)』を使用して被写体を強調する印象的な写真を撮影していきます。
背景に抜ける雰囲気や色合いを取り込むと場所を連想しやすくなります。

Leica M11-P + アポズミクロン M90mm F2.0 ASPH. (6bit)

アポクロマートレンズと非球面レンズを採用したこのレンズは表現が難しいとされる赤色でも豊かな描写が期待できます。
90mmや135mmといった中望遠域をレンジファインダー機で撮影する場合、少々ピント合わせに苦労する場面もありますがライブビューでのピント拡大機能を活用してフォーカシングするのも方法のひとつとして有効です。

少し離れたところから前ボケを活用して撮影していきます。ここでは『NIKKOR Z 24-120mm F4 S』を使用します。ズーム全域でF4での撮影が可能で幅広いシーンで活躍してくれるレンズ。
悩んだ時にはこのレンズを持っていけば大丈夫、1本は持っておきたい、そう思える万能さが魅力です。

Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm F4 S

少しハイキーに寄せることで前ボケも鮮やかに取り入れることが出来ます。さわやかな緑色が気持ち良いです。
明暗差の大きい場面でしたがバランスよく撮影することができました。

 広角域でポートレート

Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm F4 S

今度は24mm、広角側を使用して撮影していきます。背景を存分に取り入れたポートレートというのも周囲の雰囲気が記録できるのでおすすめできます。
「S-Line」を冠する本レンズ、安定した描写もさることながら「ナノクリスタルコート」と「アルネオコート」が採用されておりゴースト、フレアを低減できるのでこのような逆光のシーンでも安心して撮影でき頼りになります。

Leica M11-P + ズマロン L35mm F3.5 前期

レンズを『ズマロン L35mm F3.5 前期』へ交換しました。M/L変換リングを介しての装着です。今度は全体的雰囲気を楽しみつつ撮影していきます。
1946年に登場した本レンズ「サンハンズマロン」という愛称で今でも人気のあるレンズです。モノクロでの描写に定評があり、柔らかさのなかにしっかりシャープな一面を感じられる描写が魅力です。

Leica M11-P + ズマロン L35mm F3.5 前期

最短撮影距離が1mと接近しての撮影は難しいですがこのサイズ感と距離感から撮られている方も圧迫感を感じず、自然な表情を引き出しやすいと感じます。
約6000万画素を有する『M11-P』と組み合わせてもしっかりと描写している点には驚かされます。

 背景を意識して撮影

訪れた場所がどんな場所だったのか、人物の撮影にばかり夢中になっていることはよくあることだと思います。背景や構図のバランスを意識して一緒に写真に取り入れることでより豊かな思い出を残すことが出来ます。

Nikon Z8 + NIKKOR Z 40mm F2

レンズを『NIKKOR Z 40mm F2』に交換しました。ポートレートにもスナップにも扱いやすく人気のレンズ。小型ながら防塵防滴に配慮された設計というのも嬉しいポイントです。
背景に神社の雰囲気を存分に感じられるように撮影してみました。

Leica M11-P + ズミルックス M50mm F1.4 ASPH. (6bit)

『ズミルックス M50mm F1.4 ASPH. (6bit)』にレンズを交換しました。非球面レンズを採用した第4世代のズミルックス。
電子シャッター1/16000秒を誇る『M11-P』と組み合わせることで日中の明るい時間帯でも開放F値1.4の描写を楽しむことが出来ます。
人物を入れた写真は縦構図でおさめたくなりますが、背景を意識して情景も取り入れる事ができました。

 おわりに

初詣や旅行、お出かけを家族や友人と過ごす機会が多くなるこの季節、ぜひ皆様にも素敵な思い出を残していただき
素敵な1年のスタートにしていただきたいです。

ここでは紹介しきれなかった写真や撮影風景を紹介していますので是非最後まで動画をご覧ください。
「おめでたい!」「こんな機材で撮り初めしよう!」などありましたらコメント、高評価、チャンネル登録お待ちしております!












[ Category:Leica Nikon YouTube | 掲載日時:24年01月03日 17時17分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Wish Upon a Star】Vol.8 Tokina atx-i 11-20mm F2.8 CF NAF

【Wish Upon a Star】Vol.8 Tokina atx-i 11-20mm F2.8 CF NAF

来る1月4日は三大流星群の一つである「しぶんぎ座流星群」が極大(ピーク)を迎えます。
2024年1月4日18時頃に極大を迎えますが、月齢は22.1とまだまだ明るい半月が空を照らします。
しかし月の出はおおよそ0時を回ったころですのでそれまでは影響が比較的少ないでしょう。
しかし、放射点もこの時間あたりに高く上りますので勝負はこの0時前後ではないでしょうか。

話が少し脱線しましたが、今回ご紹介するのはTokinaの『atx-i 11-20mm F2.8 CF』です。

Nikon FマウントとCanon EFマウントから出ている本レンズ。
APS-Cサイズフォーマットをカバーする一眼レフ用のレンズシリーズ、atx-iの大口径超広角ズームレンズとなっています。
今回はNikon Fマウント用のレンズにフォーカスしたいと思います。
35mm判換算で16.5-30mmでありながらズーム全域の開放F値がF2.8と使い勝手の良いレンズで選択肢の少ないDXフォーマットの広角を任せられる1本です。
今回はニコンのAPS-CサイズDX フォーマット『D7500』と共にお送りいたします。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:13.0秒 / ISO:3200 / 焦点距離:11mm
使用機材:Nikon D7500 + Tokina atx-i 11-20mm F2.8 CF NAF

広角の大口径レンズ、さらにズーム全域で開放F値が一定となれば、20万、さらには30万円近くするものも少なくありません。
しかしながら本レンズは広角レンズとしてお手頃な価格で手にすることが出来ます。
よくあるキットレンズのワイド側は18mm(35mm判換算27mm)のことが多く、広いと言えば広いですが純粋に広角かと言われれば準広角と言ったところでしょうか。
風景など広くダイナミックに撮影したいシーンにおいては物足りなさを感じます。
11mm(35mm判換算16.5mm)は画角が104.34°とワイドで、広角特有のパースもつくためダイナミックに切り取ることが出来ます。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:10.0秒 / ISO:3200 / 焦点距離:11mm
使用機材:Nikon D7500 + Tokina atx-i 11-20mm F2.8 CF NAF

11-20mmという画角はあまり他のメーカーでは馴染みがありませんが、Tokinaは前モデルの「AT-X 11-20mm F2.8 PRO DX」のように親しみのある距離感。
レンズ名のatx-iは現行の一眼レフ向けレンズシリーズで「i」はinteractive(撮影者とレンズの双方向の対話)を意味しています。
以前のシリーズから外観・性能等をブラッシュアップしたレンズとなっています。
今回は一眼レフカメラのNikon 『D7500』で撮影を行いましたが、『FTZ』や『EF-EOS R』等のNikon・Canonの純正マウントアダプターを使用することでミラーレスカメラでも使用することができます。
まだまだレンズの揃いきっていないミラーレスカメラの広角レンズとしてもオススメのレンズです。
Nikon Fマウント用は555g、Canon EFマウント用は570gという重さでありますが、開放F値がズーム全域でF2.8なことを考えれば非常に軽量です。レンズ単体で1kgを越えるものも多くあるのですから。

上:絞り:F2.8 / シャッタースピード:10.0秒 / ISO:2500 / 焦点距離:11mm
使用機材:Nikon D7500 + Tokina atx-i 11-20mm F2.8 CF NAF
下:1枚目の拡大図。

11mmという画角は様々なものが写り込んできます。狙ったものだけが写らないのが広角レンズです。
そのため写り込むもの全体にも注意をしなければなりません
場所によっては周辺の木々が写り込むこともあるでしょう。太い幹だけでなく細い枝まで映り込むとその解像感にも目が行ってしまいます。
Tokina独自のP-MO非球面レンズやSDガラスを採用した本レンズは、各収差を補正し、色収差の除去が図られています。
画面の隅々まで見渡すと1枚目の中央下にある橋を照らす街灯の上部には実際にはない光が写り込むゴーストが生じています。
ですがその影響は限りなく少なく実用レベルでは全く気にならないほどです。

レンズには「ワンタッチフォーカスクラッチ」が搭載されています。そのためフォーカスリングをレンズ前面・手前に動かすことでAFとMFを素早く切り替えることができます。
加えてAF時はフォーカスリングが回転しないので手元の暗いところでもAF・MFの判別が可能です。
物理的にレンズ側でAF・MFを切り替えられるのでピントを微調整した後に誤ってAFが動いてピントがずれるといったことは無くなります。
さらにはフォーカスリングの回転方向がニコン、キヤノンの純正レンズの回転方向にそれぞれ合わせてあります。
そのため、ニコンFマウント用を購入された人もキヤノンEFマウント用を購入された人もそれぞれの純正レンズと同様に違和感なく操作することができます。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:10.0秒 / ISO:3200 / 焦点距離:11mm
使用機材:Nikon D7500 + Tokina atx-i 11-20mm F2.8 CF NAF

レンズの名称が『atx-i 11-20mm F2.8 CF NAF(CEF)』から『atx-i 11-20mm F2.8 CF NAF(CEF) PLUS』と更新されています。
「PLUS」シリーズはクリーニングクロス付きのモデル。
そのため、レンズ自体の仕様は『atx-i 11-20mm F2.8 CF』と同一となっています。
もともとレンズ前面には撥水性・撥油性に優れたWRコートが採用されており、水滴だけでなく、指紋や皮脂汚れも簡単に清掃することができます。
そのためクリーニングクロスがあることでレンズを綺麗に保つことができます。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:10.0秒 / ISO:2500 / 焦点距離:20mm
使用機材:Nikon D7500 + Tokina atx-i 11-20mm F2.8 CF NAF + Kenko PRO1D R-トゥインクル・スター

すこし変わりどころではありますがKenkoから発売されている『R-トゥインクル・スター』フィルターを装着して撮影をしてみました。
クロスフィルターほどの主張はなく、それでいて程よくソフトフィルター効果も乗るので星座を狙うときには良さそうです。
SDガラスの採用で色収差の除去が図られているのか、星の色が良く出ているように思います。
星をよく見てみると、オレンジ色や青白い色の星など様々あることが分かります。
それは星の表面温度の違いによるもので、表面温度が低いと赤く見え、高くなるにつれてオレンジ色、黄色、白色、 青白い色に見えるのです。

APS-Cセンサー向けレンズとしては貴重なズーム全域開放F値F2.8の大口径広角レンズの『Tokina atx-i 11-20mm F2.8 CF NAF』。
星空だけでなく風景を撮るための広角レンズとしても非常に有用な本レンズ。
これから広角レンズを買おうと思っている方、検討している方、カメラのレンズはメーカー純正だけではありません。
ぜひこちらのレンズにも注目していただければと思います。

↓過去の記事はコチラから↓

↓新品商品はインターネットからのご注文で安心安全の2年間保証付き!↓

ニコンFマウント

キヤノンEFマウント

受注生産限定で各マウントのホワイトエディションもございます。


↓↓中古商品はさらにお手頃に手に入れるチャンス↓↓
安心のマップカメラ保証1年付き








[ Category:etc. Nikon | 掲載日時:24年01月03日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Canon】EOS R8とRF24mm F1.8 MACRO IS STMは帰省に最強の組み合わせだった

【Canon】EOS R8とRF24mm F1.8 MACRO IS STMは帰省に最強の組み合わせだった

帰省シーズン到来ということでお出かけをされる方も多いのではないでしょうか。
荷造りをしていていつも悩むのは、やはりカメラの大きさや重さです。
鞄の収納スペースとの相談は必至、お願いだからもう少し入ってくれと手を合わせながらクッション性の高い衣類とともにねじ込みます。
カメラへのアクセス性が良い高機能なカメラバッグも好きですが、帰省ともなると荷物も多くなりがちでどうしても収納力を優先してしまいます。
しかし鞄の奥底にしまうとシャッターチャンスを逃してしまうこともあります。
全ての事を一度には実現できませんが筆者的に考えベストだったのは首から下げておくということでした。

今回ご紹介するCanon EOS R8と RF24mm F1.8 MACRO IS STMはフルサイズセンサーを有しながらも非常に軽量コンパクト。
首から下げていても苦になりません。
実際に新幹線で移動し現地着、その後に少し散歩もしてみましたのでその様子をお伝えできればと思います。

とても朝早かったので朝日を拝むことができました。
窓ガラス越しのため、陽の光も反射しいくらかうすぼんやりとしているような気がします。

到着し少し休んだところで再び首からカメラを下げてお散歩を開始。
今回チョイスしたレンズは24mm、普段は広角レンズをあまり使わない筆者にとっては新鮮な気持ちで撮影を楽しむことができました。

今回のレンズは最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロレンズでもあります。
24mmという広がりのある画角とマクロを合わせてみると「特選米」もこのようなダイナミックに!

寄っても引いても使えるというのは非常に使っていて楽しく感じました。
艶やかな被写体もディティールを重視したい被写体もしっかり残すことができます。

散歩の醍醐味、魅力的な建物を発見。
撮りたいときに撮りたいものを撮ることができるというのは小回りの利くボディの魅力だと思います。
なんとなく撮影したものが大切な写真になることもきっとあるはずです。

松尾芭蕉の弟子、曾良の句を発見。
この地域は奥の細道にゆかりがあるとのことでたくさんの句が展示されていました。

今回は2時間程度の移動→小休憩→2時間ほど散歩→帰宅というような比較的ありそうなシチュエーションで撮影を行ってみました。
ほとんど首から下げたり手に持ったりしていましたが、レンズと合わせて730g程度であったためあまり疲労を感じることはありませんでした。
まさにお正月、お盆におすすめの組み合わせともいえます。

今現在*Canonでは 【ENJOY CAMERA キャッシュバックキャンペーン】が開催されています。EOS R8は¥30,000分、RF24mm F1.8 MACRO IS STMは¥5,000分の対象商品です。
新品は【ネット限定 マップカメラ2年保証】もございます。キャッシュバックキャンペーンの詳細は、上記リンクよりご覧ください。(*2024年1月2日現在)

キャンペーン期間がもう間もなく終了となります。この機会に是非ともお買い求めください。

 

 




[ Category:Canon | 掲載日時:24年01月02日 18時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Canon】EOS R6 Mark IIで撮影された「生き物の写真」をご紹介!

【Canon】EOS R6 Mark IIで撮影された「生き物の写真」をご紹介!

マップカメラが運営するフォトシェアリングサイト「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」では毎日たくさんのお客様に作品をご投稿いただき、その数なんと約40万枚にも上ります!
年間を通してさまざまなフォトコンテストも実施しておりますので、お気に入りの作品を是非ご投稿ください。

本日はご投稿いただいた『EOS R6 Mark II』の作品の中から6作品をご紹介! ハイアマチュアユーザーや映像クリエイターから求められる静止画・動画の高い撮影性能や通信性・拡張性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラで撮られた、皆さまの素敵な作品をどうぞご覧ください。



【作品名】梟 <投稿作品を見る

【投稿者】Satoru Kobayashi 様

【使用機材】Canon EOS R6 Mark II + RF28-70mm F2L USM



【作品名】観覧 <投稿作品を見る

【投稿者】べっこう/harubeko 様

【使用機材】Canon EOS R6 Mark II + RF24-105mm F4L IS USM



【作品名】トカゲ <投稿作品を見る

【投稿者】ttzkkk 様

【使用機材】Canon EOS R6 Mark II + RF100mm F2.8 L MACRO IS USM



【作品名】初秋を歩く・・・ <投稿作品を見る

【投稿者】 Photo-kichi 様

【使用機材】Canon EOS R6 Mark II + RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM



【作品名】冬の行進 <投稿作品を見る

【投稿者】Satoru Kobayashi 様

【使用機材】Canon EOS R6 Mark II + RF135mm F1.8 L IS USM



【作品名】秋色 <投稿作品を見る

【投稿者】kazuyuki.fukumoto 様

【使用機材】Canon EOS R6 Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM


日々たくさんの素晴らしい作品をご投稿いただきありがとうございます!

日本や海外の風景写真はもちろん、ポートレートからストリートスナップ、飛行機や鉄道、モータースポーツまであらゆる作品とともに「世界地図から撮影したスポット」がシェアされているので様々な楽しみ方ができるコンテンツ。
年間を通してさまざまなフォトコンテストも実施しておりますので、お気に入りの作品を是非ご投稿ください!


現在開催中のフォトコンテストはフォトコンテスト一覧でご確認下さい。

累計投稿枚数40万枚突破記念!今年1年を振り返り、2023年に撮影された「春・夏・秋・冬」の季節を感じさせるカラフルな写真を大募集!

累計投稿枚数40万枚突破記念!「カメラを楽しもう!ストックフォト コンテスト」開催中!


ご投稿には会員登録が必要です

[ Category:Canon | 掲載日時:24年01月02日 17時36分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【新春特別企画】カメラ店スタッフが「1000万円分の機材を撮りきるまで帰れまセン!」に挑戦!

【新春特別企画】カメラ店スタッフが「1000万円分の機材を撮りきるまで帰れまセン!」に挑戦!

マップカメラYouTubeチャンネル 初の大型企画!スタッフ厳選の機材を「1000万円分」撮りきるまで帰れまセン!
時間と天候との闘い、果たしてスタッフたちは無事に達成することが出来たのでしょうか?最後までご覧ください。

 本編映像

 動画チャプター

00:00 オープニング
03:39 1機種目の挑戦
09:20 2機種目の挑戦
15:42 3機種目の挑戦
20:00 4機種目の挑戦
26:17 5機種目の挑戦
30:20 最後の挑戦
37:06 エンディング

 新春特別企画と、何も知らされていないスタッフ

爽やかな新年のあいさつと共に司会進行に呼び込まれ「いったい何をするんですか?」と恐る恐る登場したスタッフ。
発表された企画は「1000万円分撮るまで帰れまセン」果たしてロケ隊を待ち受けるものとは・・・

 くじ運を味方につけて撮影へ

2つのルールに基づいて撮影を進めていきます。
①「メーカー」と「撮影ジャンル」のくじを引き、出てきた組み合わせで渾身の一枚を撮影
②司会進行スタッフが厳正なる審査を行い、OKが出たら次の機材へ

早速Nikonから撮影を始めることに!撮影スタッフからはまだ余裕の表情が伺えます。

 厳しい審査と、刻々と迫る時間との勝負

司会進行スタッフも、機材の良さが活かせているのか?引いたジャンルらしい作品になっているか?厳しく審査していきます。
審査の結果、バツが飛び出す場面も!こうなると撮影時間は伸びていってしまいます。

冬の日照時間の短さもあって、刻一刻と日が沈んでいきます。なるべくならば夜を迎える前に撮ってしまいたいと焦りが募るスタッフ。

 「奥の手」発動!? 果たして結果は・・・

ロケも終盤。果たして挑戦は成功したのでしょうか?撮影スタッフの口から飛び出した「奥の手」とは?
その結末は、ぜひ皆様の目でご確認ください!

気になった機材や、2024年はこんな企画に挑戦して欲しい!などありましたらコメントや高評価で教えてください。

[ Category:YouTube | 掲載日時:24年01月01日 15時30分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【SONY】今だからこそ初代α7C

【SONY】今だからこそ初代α7C

新年明けましておめでとうございます。

2024年もMapTimesにご訪問頂き、誠にありがとうございます。

本年も何卒よろしくお願いいたします。


新年はじめの本記事では、中望遠スナップセットのご紹介をしたいと思います。

 ボディ・・・SONY α7C ILCE-7C

 レンズ・・・SIGMA Contemporary 90mm F2.8 DG DN (ソニーE用/フルサイズ対応)

α7Cに関しては次世代のα7CⅡが登場したことにより、中古商品は以前よりお求めやすくなりましたので『今だからこそ初代α7C』を強くオススメしていきたいと思います。

α7Cの重量約509gというコンパクトボディならではの軽量軽快さを活かすため、中望遠でありながらコンパクトで約295gという重量を実現しているこちらのレンズ「SIGMA Contemporary 90mm F2.8 DG DN」をチョイスしました。

90mmになると画角の狭さを感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、主役を決めた写真や手の届かない少し離れた所を切り取る写真には最高の効果を発揮してくれます。

作例をご覧頂きながらボディ、レンズ共に魅力を感じていただければと思います。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/2000秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm

まずは年末年始と言えばの門松。

こちらは明暗差を出した写真に仕上げてみました。

今回の撮影では基本的にAモード(絞り優先モード)で撮影をし、絞りの調整はレンズのダイヤルで行い、α7Cの右肩にある露出ダイヤルで露出調整を行いました。

こちらは暗い影の部分に明るさを引っ張られ白飛びしがちなので露出補正で-2.7まで下げました。
主題となる門松が適正露出になるように調整することを意識しております。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/400秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm

こちらはお店の玄関に設置されていた電球です。

ホワイトバランスをオートで撮影すると白っぽく写るので電球の色を表現するためにホワイトバランスを「太陽光」に設定しました。

真ん中の電球にピントを合わせ、F2.8の絞りにより前後が自然にボケてくれています。
自然と主題を浮かび上がらせてくれるいいレンズです。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/1250秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm
絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/500秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm

次は少し離れた被写体を狙うスタイルです。

中望遠~望遠のレンズは離れた所から被写体を大きく写せるメリット以外に、前ボケの作りやすさがあります。
カメラから被写体までの距離が十分開いているので、間に物が置き放題ということです。
こちらを上手く活用すると奥行き感を出したり、一枚目の写真の様に赤い旗が等間隔で置かれていることを指し示すように様々な情報を含むことができます。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/500秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm
絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/1000秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm

そして、こちらのレンズの特徴として案外寄れるということです。

中望遠レンズでありながら最短撮影距離が50cmとなっております。
例えば焦点距離が50mmくらいの単焦点レンズでも40~50cmまでの最短撮影距離のレンズが多かったりします。

そう考えると使い勝手の良さを感じていただけるのではないでしょうか。
物を大きく撮れるという事は主題を際立たせやすいという事にも繋がりますので撮影の幅も広がると思います。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/100秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm
絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/640秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm

ここからは年末年始という事で神社巡りをしてきました。

撮影日はまだクリスマス明けすぐだったので人も少なくゆっくり撮影できました。

こちらは半逆光で撮影した枝々達ですが光のふわっとした雰囲気を上手く表現してくれています。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/1000秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm
絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/125秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm

こちらの写真では露出補正を-2.3まで下げて白飛びしないように注意して撮影しました。

そして神社の屋根の裏側、軒裏の美しさには心惹かれます。

建築物としての楽しみ方もできるので神社に足を運ぶきっかけにもなりそうです。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/500秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm

樹の幹を下から見上げるように撮影して見ました。

ここで役になったのがバリアングルモニターです。

自分自身が見上げても良いのですが、モニターを自分の見やすい方向に向けることにより見上げる首への負担も減らせますし、幹に近づけた撮影も容易となります。

写りについてですが、ボケもなだらかでありながらピント面は開放からかなりシャープなので、小型でありながら実力をしっかり備えたレンズだと感じました。

個人的に中望遠レンズが大好物なのでこの切り取り感がたまりません。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/160秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm

こちらは神社前の屋台を撮影させていただきました。

ある程度距離は開けていたのですが90mmの恩恵を受けて、丁度良い画角で撮影ができました。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/1250秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm
絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/4000秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm

この日は良く晴れていたので光と影の写真が撮り放題でしたのでその内の二枚をお届けします。

1枚目の写真も露出補正を活用し光の当たっている部分が適正露出になるように調整しております。

そして、2枚目の写真はα7Cの最高シャッタースピードの1/4000まで利用しています。
F2.8のレンズであれば晴れた日でも露出オーバーにはなりにくいので日中でも使いやすいペアであると感じました。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/2000秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm
絞り:F4 / シャッタースピード:1/2000秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm

中望遠らしい写真をと思い、前ボケを入れながら撮影していたところ、突然隣にユリカモメがやってきました。

動物AFに変更する暇もなく即座に撮影をしたのですがしっかりとAFが働いてくれ、とても可愛いショットが撮影出来ました。
被写体をしっかり写すためにF4に絞って撮影したので思惑通り羽根の細かい部分までしっかり描写してくれました。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/160秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm
絞り:F2.8 / シャッタースピード:1/1250秒 / ISO:100 / 焦点距離:90mm

SONY α7CとSIGMA Contemporary 90mm F2.8 DG DNで撮影した作例と共に本記事をご覧頂きありがとうございました。

今回のセットの合計重量が約804gという事もあり撮影中も腕が疲れる事はなく難なく持ち歩けました。
こちらならカバンに入れて持ち歩く事も容易なことでしょう。

2024年のお供としてα7Cを選んでみてはいかがでしょうか。

 

▼新品はインターネットからのお買い物で安心安全の2年保証付き!▼

[ Category:etc. SIGMA SONY | 掲載日時:24年01月01日 11時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【年末企画】店舗スタッフが選ぶ『買ってよかった』ものを振り返る -後編-

いよいよ大晦日、皆様どのような年末をお過ごしでしょうか。
今年もマップカメラをご利用いただきました多くのお客様にあらためて感謝申し上げます。
これからも末永くご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

前回に引き続き、カメラ好きが集まるマップカメラ店舗スタッフたちの
2023年『買ってよかった』カメラ・レンズをご紹介いたします!
店頭スタッフたちはいったい何を手にしたのでしょうか?
それではご覧ください。

ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
スタッフD

気軽に撮れるカメラを求めてNikon Zfcを選んでみました。
その魅力は何といってもフィルムカメラのNikon FM2をイメージしたクラシカルなデザイン。
シャッタースピードダイヤルや感度ダイヤルなどの各部のアナログ感が写真を撮っていることを強く意識させてくれます。
一方デザインだけでなく、最新のデジタルカメラらしく素早くピントが合うAFや十分な高感度性能、
バリアングル液晶など、欲しい機能がしっかりと抑えられているところも魅力となっています。
また、APS-C機ならではのトータルのコンパクトさはフルサイズとは違った機動力の高さを感じることが出来ます。
レンズの組み合わせとしてはNIKKOR Z 28mm f/2.8などの単焦点レンズなどもいいですが、
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 などを組み合わせて旅カメラにするものおすすめです。

ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー

スタッフS

私は今年の9月にFUJIFILM GFX50Rを購入しました。
なぜ2023年にこのカメラを買ったのかというとレンジファインダーのような形のミラーレスカメラが使いたかったからです。
同じようなデザインでX-Pro3というカメラがありますが、中判フィルムカメラのオールドレンズが使いたかったという事もあり50Rを選びました。(今回はマミヤ645用のマニュアルレンズを使用しました。)
実際に使ってみて本当に買ってよかったと思います。
写りは当然のことながら、GFX50Rはファインダーが左上の角に配置されている為、縦構図で撮影をする時にキャップを被っていても、つばにカメラが当たらないのです。
また、四角いシンプルな形をしている為、カバンにもしまいやすいです。
何よりデザインが好みなので最近は出掛ける時は必ず持ち歩くようになりました。
持ち歩きやすさには大きさも重要ですが、持ち歩きたくなるデザインがとても重要なのだと気づかせてくれた最高のカメラです。

ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー

スタッフR

今年は動画も挑戦していきたいという思いから動画も写真もどちらも優れた性能を持つCanon EOS R6 Mark IIとCanon RF24-70mm F2.8 L IS USMを購入しました。
対応している記録メディアもSDカード2枚というところも嬉しい点です。

AFも早く正確で動画に使用する際はとても助かります。
Canon Log 3を搭載していて自分好みに色の編集を行うこともやりやすいです。

このレンズ1本持っていれば大体の撮影はなんでもこなせます。。
たくさんの思い出をこのカメラで来年もたくさんシャッターを切りたいと思います。

ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー

スタッフY

私が購入した商品はCarl Zeiss (カールツァイス) Milvus 100mm F2 M ZF.2(ニコンF用)
Nikon Fマウントの時代に高画素のデジタル撮像素子に最適化され対応するめ、
、動画時代が来ることを見据え、斬新なデザインと取り回しを考慮され発表されレンズです。
Zマウントへと時代は移り、実際にミラーレス機による撮影に使用し
とろけるようなボケと精細な描写による立体感を両立させいる素晴らしい描写が得られることを実感できるレンズです。



ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー

スタッフA

今年買って良かったものは「APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical E-mount」です。

長野県に本社を構えるコシナが作った、フォクトレンダー史上最高性能の標準レンズと謳うマニュアルフォーカスレンズ。
実は以前KASYAPAでも一度執筆させていただいていたのですが、なかなか機会がなく今年の購入と相成りました。

他にも紹介したいカットはあったのですが、個人的にインパクトの大きかったカットをご紹介しています。
真逆光での撮影でしかも直射ではなく、木漏れ日が透けて見える状態。背景の木々は太陽光を受けて激しい輝度差が生まれています。
本レンズはこういったシーンで輝度差の大きな場所に現れがちなパープルフリンジ、グリーンフリンジなどの原因となる軸上色収差を限りなくゼロに近づける、
アポクロマート設計となっていますが、その恩恵を目いっぱい受けつつコントラストやシャープネスについても乱れる事はなく、彼岸花の色も良く表現をしてくれました。

マニュアルフォーカスレンズではありますが、約365gで50mmF2というスペックも使いやすく、
AIプロセッシングユニットでAF面が大幅に強化されたα7RVを使用しているのですが普段はこのレンズを付けっぱなしにしている程気に入ってしまいました。
とはいえ約6100万画素+クリエイティブルックの組み合わせは2023年の現状だとα7RVかα7CRを使うしかありませんから、この組み合わせで良いのだと思い込む事にしております。
(AFレンズもちゃんと持っています)

やや勿体ない使い方にはなってしまいますが、敢えてブラックミストフィルターなどを噛ませての撮影もなかなか面白そうだなと思いつつ、それは2024年のお楽しみとしておこうかと思います。


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー

いかがでしたでしょうか。
スタッフと同じカメラやレンズをご購入された方や、お持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
あるいは、スタッフ渾身の1枚をご覧いただき、興味を持っていただけた方も多いのではないでしょうか。

2023年もいよいよ終わり。お買い忘れのないようにご注意下さい!
そして皆様に支えられ、2023年も無事走り切る事ができました。2024年も何卒変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
来年は辰年、天高く昇る龍が如く、更なる飛躍をして皆様に素敵なカメラライフをお過ごしいただけるよう励んで参ります。
2024年も皆様にとって良い1年になりますように。

[ Category:Canon Carl Zeiss & Voigtlander etc. FUJIFILM Nikon SONY | 掲載日時:23年12月31日 19時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Nikon】Nikon Zfに40mmをつけてちょっとそこまで

【Nikon】Nikon Zfに40mmをつけてちょっとそこまで

とある休日、近場の公園を散歩してきました。
この地域はいくつかの公園が小道でつながっていて散歩にはうってつけです。

この日のお供はNikon ZfとZ 40mm f/2を組み合わせてみました。

歩き始めてすぐにどんぐりがたくさん落ちていました。
バリアングル液晶を使って近づいて撮影してみました。
最短撮影距離0.29mなので、被写体にも十分寄ることが出来ます。

空を見上げると紅葉が目につきました。
真っ赤な葉が光を通してより一層魅力的に見えます。

歩みを進めると開けたところに池がありました。
畔にはガマの穂が午後の光を浴びて並んでいます。
ところどころ白い綿毛が飛び出していました。

トンネルの中の水路の水が壁に反射してキラキラしていました。
少し暗めの環境でしたがZfはしっかりととらえてくれます。

水辺に木道が設置されていました。
静かな中に水の音を感じながら木道を進んでいきます。

昔懐かしい井戸のポンプが設置されていました。
緑のポンプが谷の間にポツンとあり不思議な感じがしました。

炭焼き施設の脇に薪が積み上げられていました。
綺麗に割られた薪が乾燥のため並べられています。

少し進むと、また池が出てきました。
水面を水鳥たちがのんびりと泳いでいます。

気が付いたら公園をめぐりながら10キロほど歩いていました。
軽く使いやすいNikon Zfは散歩にもおすすめの一台です。

お気に入りのカメラとちょっとそこまで、冬を感じに出かけてみませんか。

[ Category:Nikon | 掲載日時:23年12月31日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

2024年 初売り!『福銭』プレゼント!!

本年もMapCameraをご利用いただいた方へ感謝の気持ちを込めて、

鎌倉銭洗弁財天で清めた「福銭」を進呈させていただきます。


※ご好評につき、配布終了いたしました。たくさんのご注文誠にありがとうございました。

FUJIFILM X100V

今回もたくさんの5円玉を携え、神奈川県鎌倉まで行って参りました。
その様子を、道中撮影した写真とともにご覧ください。

まずは鎌倉駅から銭洗弁財天宇賀福神社を目指します。

FUJIFILM X100V

銭洗弁財天宇賀福神社は鎌倉駅から徒歩で約20分ほどの場所にあります。
道中に案内も沢山ありますので、最初の方角さえ間違えなければ簡単に辿りつけます。

FUJIFILM GFX50R

道中にはこれからお参りに行く人、お参りから帰ってきた人が沢山いらっしゃいました。
人の流れを辿っていけば、看板を見ずとも神社に辿りつけそうです。

FUJIFILM GFX50R

あと100メートルの所から急な上り坂になります。
普段からよく歩いているはずの筆者ですが、この坂には少々息が上がってしまいました。
2024年はもう少し運動しようと決意しました。

FUJIFILM GFX50R
FUJIFILM X100V

坂を上り終えると、神社の名前が掘られた大きな岩がお出迎えしてくれました。
入口付近は記念撮影をしている学生さんや海外の観光客でにぎわっていました。

FUJIFILM GFX50R

入口を抜けると手水舎がありました。
手水舎は拝殿へ参拝する前に身を清めるためにあります。
我々もここで手を洗い身を清めます。

FUJIFILM GFX50R

手水舎にて身を清めたら鳥居をくぐります。
この日は校外学習の学生たちが来ていました。
自分の中学生時代を思い出し、懐かしい気持ちになりました。

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100V

ロウソクで線香に火をつけ、大きな香炉に納めました。
線香の煙は私たちの邪気を払ってくれると言われています。
スタッフ一同、入念に煙を浴びて参拝前に邪気を払いました。

FUJIFILM X100V

次に昨年いただいたお札を一年間の感謝と共にお返ししました。

FUJIFILM GFX50R

お札をお返しした後、いよいよ5円玉を清めます。
社務所でお借りした笊に5円玉を入れ、柄杓で水をかけて清めていきます。

水で清めた後、5円玉を神主様にご祈祷していただきました。

今回はこのように五円玉を梱包し、お客様にお配りします。
2024は辰年ということで、龍と富士山がデザインされています。
この福銭は、お正月期間限定でマップカメラでお買い物をされたお客様 先着2024名様にお配りします。
なお、MapCamera.comご利用の場合は、発送順とさせていただきます。
福銭は実際に使ってこそご利益があるとのことですので、受け取られた方はここぞ!というタイミングでお使いになってください。

FUJIFILM GFX50R

お清めも無事に終わった後、天気が良かったので海に出てみました。
この日は風が弱くて雲が多かったですが、雲の間から差し込む光がとてもきれいで、時間を忘れて撮影していました。

FUJIFILM X100V
FUJIFILM GFX50R
FUJIFILM GFX50R

水面の映り込みや空飛ぶ鳥、ウィンドサーフィンを楽しむ人。
私たちの眼にはどれも魅力的に映りました。

来年も沢山写真を撮っていけたらいいなと思います。

 

新しい年も素敵なカメラ、素敵なレンズとの出会いに満ちた素晴らしい一年になりますように。
マップカメラがそのお手伝いを少しでも出来たら何よりの喜びです。

2024年もマップカメラをどうぞよろしくお願いいたします。

こちらのカメラもオススメです!



 


 


 


 


 


 


 


 


 


[ Category:etc. 未分類 | 掲載日時:23年12月31日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【歳末特別企画】マップカメラ2023売上ランキング(カメラ編)

【歳末特別企画】マップカメラ2023売上ランキング(カメラ編)

2023年も残すところあとわずか、皆様どのような年末をお過ごしでしょうか。
月一で配信しております「新品・中古デジタルカメラ人気ランキング」ですが、
今回は歳末特別企画と題しまして、2023年の年間を通じたランキングをカメラ編、レンズ編と分けて動画と合わせて配信いたします。
2023年も様々なカメラ・レンズが新製品として発表されました、どの商品が注目を集めたのか。
また、中古のカメラ・レンズで人気があったのはどれか。
ランキングを予想しながら発表致します!
今回はカメラ編です。
ぜひご覧ください。

新品2023年カメラランキング
1位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
2位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
3位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
4位 SONY α7RV ミラーレス一眼カメラ
5位 SONY α7IV ミラーレス一眼カメラ
6位 SONY α7C II ミラーレス一眼カメラ
7位 RICOH GR IIIx コンパクトデジタルカメラ
8位 FUJIFILM X-S10 ミラーレス一眼カメラ
9位 Panasonic LUMIX S5II ミラーレス一眼カメラ
10位 FUJIFILM X-T5 ミラーレス一眼カメラ

2023.1.1~2023.12.14時点

新品のランキングは以上のような結果となりました!
5位以上は動画内にて触れておりますので、是非ご覧ください。
このブログでは6位以下の商品をご紹介します!

6位 SONY α7C II
第1世代から画素数の向上など全体的なスペックアップがされながらその軽量・コンパクトなボディはそのままな1台です。

7位 RICOH GR IIIx
コンパクトデジタルカメラですが、APS-Cのセンサーを搭載した高級コンパクトデジタルカメラです。ポケットにもすっぽり入るサイズ感で究極のスナップシューターとも名高いです。「GRIIIx」はフルサイズ換算約40mmとより視野に近い画角も人気の理由です。

8位 FUJIFILM X-S10
何と言っても軽量・コンパクトで手ブレ補正も搭載されていることが人気の理由です。また18種類のフィルムシミュレーションが搭載されていることも人気の後押しになっています。

9位 Pnasonic LUMIX S5II
高い描写性能とLUMIX初の像面位相差AFの両立を実現したミラーレス一眼カメラ。写真機としてももちろんですが動画機としても非常に優れた1台です。

10位 FUJIFILM X-T5
3方向チルト液晶モニターを改めて採用することで写真機としてより力を発揮してくれる1台となりました。

中古2023年カメラランキング
1位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
2位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
3位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
4位 FUJIFILM X-T4 ミラーレス一眼カメラ
5位 SONY α7C ミラーレス一眼カメラ
6位 RICOH GR III コンパクトデジタルカメラ
7位 Canon EOS R6 ミラーレス一眼カメラ
8位 Nikon Z6 デジタル一眼レフ
9位 Nikon Z fc ミラーレス一眼カメラ
10位 Nikon Z6II ミラーレス一眼カメラ

2023.1.1~2023.12.14時点

中古のランキングは以上のような結果となりました。
6位以下をご紹介します。

6位 RICOH GR III
新品ランキングでは「GRIIIx」が7位にランクインしていましたが、中古では無印の「GRIII」がここにランクイン。「GRIIIx」が標準的な画角なのに対し「GRIII」はフルサイズ換算約28mmと広角な画角です。

7位 Canon EOS R6
フラッグシップ機である「EOS-1D X MarkIII」と同様のセンサーを搭載。静止画・動画ともにユーザーのニーズに応える1台です

8位 Nikon Z6
最初のフルサイズミラーレス一眼カメラとしても人気で中古であれば価格も落ち着いているので手に取る方も多い1台です。

9位 Nikon Z fc
クラシカルな見た目で軽量・コンパクトな1台。主に若い方や女性からの人気が高いミラーレス一眼カメラです。

10位 Nikon Z6II
「Z6」から進化した1台。性能面ももちろんですが記録メディアがダブルスロットになりXQDカードやCFexpressカード(Type B)だけでなくSDカードも使用できるようになったところも嬉しい点です。

以上が2023年度の新品・中古のカメラ売上ランキングでした。
話題の新製品であったり、発売から時間が経っていても根強い人気を誇る機種がランクインする結果となりました。
2024年はどんな新製品が発表されるのか、中古カメラの販売動向はどのように変化していくのか。
これからもマップカメラの新品・中古デジタルカメラ人気ランキングにてお伝えして参りますので、ご期待くださいませ。

[ Category:etc. YouTube | 掲載日時:23年12月31日 16時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Voigtlander】NOKTON三兄弟と過ごす年の瀬の東京

【Voigtlander】NOKTON三兄弟と過ごす年の瀬の東京

今年ももう残りわずかとなりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今回は以前から気になっていたX-mount用のVoigtlander『NOKTON 35mm F1.2』『NOKTON 23mm F1.2 Aspherical』『NOKTON 50mm F1.2』を使用し、年の瀬の東京をスナップ撮影しに出かけました。ボディは愛機のX-T3です。ご覧ください。


X-T3+Voigtlander NOKTON 50mm F1.2(F2.8, SS1/2400, ISO640) X-T3+Voigtlander NOKTON 50mm F1.2(F1.2, SS1/9000, ISO640)

今年は暖冬ということもあり、年末まで紅葉が残っていました。1枚目は東京タワーの細部を写しつつ、手前の紅葉を程よく前ボケにするためF2.8まで絞り込みました。対して2枚目では紅葉を強調するために開放で撮影。四隅が減光し中央部分が強調され、より立体的な描写となりました。

X-T3+Voigtlander NOKTON 50mm F1.2(F5.6, SS1/420, ISO640)

ビルからの反射光が差し込み、落ちたイチョウの葉が照らされ絵になる光景に。『NOKTON 50mm F1.2』はフルサイズ換算で約75mmの中望遠レンズですが、レンズ本体が小さく取り回しやすいため、とっさの撮影にも使用することが出来ました。

X-T3+Voigtlander NOKTON 35mm F1.2(F2.8, SS1/60, ISO1600)
X-T3+Voigtlander NOKTON 35mm F1.2(F5.6, SS1/60, ISO1000)

東京駅付近のガード下にあるこの通り。風情があっていつも立ち寄るスポットです。人々がすれ違う中でシャッターチャンスをうかがって撮影しました。

X-T3+Voigtlander NOKTON 35mm F1.2(F1.2, SS1/105, ISO160)
X-T3+Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical(F5.6, SS1/60, ISO640)

こちらは上野アメ横から。年の瀬の買い物客で賑わっていました。1枚目は絞り開放で撮影しましたが、じんわりとしたボケ味が人々の活気や熱を表現してくれました。使い所によってその場の臨場感を増してくれる、ハマるとクセになるレンズです。

X-T3+Voigtlander NOKTON 35mm F1.2(F5.6, SS1/60, ISO1250)

すっかり日も暮れて、飲み屋街には灯りがつき始めました。提灯が綺麗に並んでいたので一枚。

X-T3+Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical(F2, SS1/60, ISO800)X-T3+Voigtlander NOKTON 50mm F1.2(F2.8, SS1/60, ISO1600)

こちらは丸の内のイルミネーションから。開放付近での撮影でも、ピント面が見やすくしっかりと撮影できます。夜景ではAFが迷ってしまうこともしばしばあるため、シャッターチャンスを逃さないための選択肢としてMFもオススメしたいです。

X-T3+Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical(F2.8, SS1/60, ISO3200)X-T3+Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical(F1.2, SS1/60, ISO2000)

今回使用した3本ですが、総じて光芒が出やすいと感じました。1枚目はF2.8ですが、光源からしっかりと光の筋が出ています。人によって好みは分かれると思いますが、個人的には写真のアクセントになり気に入っている部分です。

初めてVoigtlanderのレンズを手にする方にオススメしたいのがこちらの『NOKTON 23mm F1.2 Aspherical』です。他の2本は開放の描写にキャラクター性が強く含まれますが、こちらは絞りによる描写の変化が少なく安心感があります。近接性能も高いので、このレンズ一本で気軽に持ち出せるのもポイントです。

 


いかがでしたか。筆者は初めてのVoigtlanderでしたが、直感的な操作性と、絞り変化による多様な表現にすっかり魅了されてしまいました。

三兄弟揃えるも良し、気に入った一本を買い足してみるも良しと、悩みます。

来年はあなたもVoigtlanderデビューしてみてはいかがでしょうか。


▼ 今回の使用機材 ▼






 

 

[ Category:Carl Zeiss & Voigtlander FUJIFILM | 掲載日時:23年12月31日 11時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【年末企画】店舗スタッフが選ぶ今年『買ってよかった』ものを振り返る -前編-

【年末企画】店舗スタッフが選ぶ今年『買ってよかった』ものを振り返る -前編-

2023年も残すところあと2日、皆様どのような年末をお過ごしでしょうか。
今年もマップカメラをご利用いただきました多くのお客様にあらためて感謝申し上げます。
これからも末永くご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

マップカメラ店舗スタッフはカメラ好きが集まっております。
そんなスタッフたちが2023年『買ってよかった』カメラ・レンズ・アクセサリーをご紹介いたします!
スタッフ達はいったい何を購入したのでしょうか?
それではご覧ください!

ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー

スタッフT

設定:XAVC S-I 4K/24p+S&Q/60p |4:2:2 10bit | S-Gamut3/S-Log3
使用機材:α7SⅢ × FE 24-70mm F2.8 GM II × DJI RS3 Pro

私が今年買ってよかったものは、「DJI RS3 Pro」。
DJIはドローンを初め、ジンバルや動画向けカメラを販売している言わずと知れた有名なメーカーです。
今年から動画を少しずつやるようになっていった筆者は思い切ってこのRS3Proを購入しました。

このRS3はProの他にMiniや特に記載のないノーマルなRS3があり、耐荷重や持ち運び用途に合わせて3種類出ております。
なぜRS3 Proを選んだのか。理由は単純で一番大きいモデルにしておけば「安心」と感じたからです。
何が安心なのか…と聞かれたらやはり今後増える予定のレンズに合わせて使えなくなるリスクが低いからです。
こういったガジェットは複数買うには少し高いので、今時点の必要スペックに合わせて買ってしまうと
レンズが増えた時カメラを替えた時に応じて買い替えを行う可能性が出てきて非常に困ってしまいます。
なので、基本は現状で持っているスペックより一回り上の物にしておこうという考えです。

さらにジンバルを持ち出す時は基本的に照明やその他の機材を持ち出す撮影になることがほとんどなので
小型・軽量で気軽に持ち出す、というコンセプトは筆者には合わないと感じましたのでMiniは無し。
であればRS3 ProかRS3かの二択となりジンバルの本体重量がRS3 ProとRS3はほとんど大差ない上に横軸アームが長く、
ある程度サイズ感のある望遠レンズにも対応可能という点が決め手になり今回Proを選びました。

ラフに歩いていると体(主に膝の動き)の動き起因の上下の動きが出てしまいますが、
水平と前後の傾きがジンバルにより維持されてくれるので、膝の上下運動を抑えるように意識するだけで
画面全体の揺れをかなり抑制してくれます。
これにより動画全体のクオリティがグッと上がり見やすい動画になると感じました。
それ以来動画を撮る時は、ちょっと荷物になってしまいますが必ず持ち出すようにしております。




ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー

スタッフS

私が今年購入したカメラは「Leica Q2」です。
中古在庫も非常に多く、好みの状態のものを選べました。
単焦点のカメラでありながら、「クロップ機能」で小さなボタンを押すごとに35mm/50mm/75mmのブライトフレームが表示され、
それぞれの画角にトリミングされた状態で撮影できます。
画素数が少なくなりますが、単焦点のレンズを複数持ち運んでいるような気分で撮影を楽しめます。

 

ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー

スタッフK

私が今年購入してよかったレンズは「Voigtlander NOKTON Classic 40mm f1.4 SC VM」です。
大口径レンズでありながら非常にコンパクト、そしてなによりフォーカシングが非常にしやすいレンズだと感じています。
この他のMマウントレンズの出番がほぼ無くなるほどこちらのレンズを使い倒しました。
クラシカルな写りが好きな私にとってSCが用意されているのも非常にありがたいレンズです。
レトロな写りや周辺減光、盛大なフレアが好きな方には大変オススメのレンズです!

 

ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー

スタッフT

私は小さく使いやすくて、お手頃なお値段が魅力の「Canon EOS RP 」を購入しました。
フルサイズを使いたいという方に必ずと言っていいほどオススメしています。
旅行などでカメラを使うことが多いため、コンパクトであることと操作が簡単であることが条件でしたが、その条件にピッタリなカメラです。
特にボディ内に搭載されている「クリエイティブアシスト」という機能を使用すれば、
「背景ぼかし」「明るさ」「コントラスト」「鮮やかさ」などを自分で編集できます。
モニターで仕上がりを確認しながらレタッチすることができ、細かい色調節が手軽にできる嬉しい機能です。
旅行などで、いつもとは違う雰囲気をだしたいなという時にさっと作って友達やSNSでの共有をします。
パソコンいらずなところが魅力です。

私は、EOS RPとRF50mm F1.8 STMの組み合わせで使うことが多いのですが
2620万画素のボディとF1.8の明るい単焦点レンズで被写体の細部まで緻密に描写してくれます。
また、色合いやボケ感も丁度良く、カメラで写真を撮ることを楽しいと思わせてくれるセットです。

ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
スタッフH

私が購入したのは「Leica ズミクロン M50mm F2 1st」。
いままで使ってきたカメラやレンズが期待はずれであったことはありませんが、このレンズにはいい意味で裏切られました。

全世代で力強い画を生み出すことが有名な50mmズミクロン。
どちらかというと正しく写すより面白く写してほしい私にとって選ぶべきは「1st一択!」と言えるほど、
世代を経るにつれ大きく描写が改善する印象を持っています。
現行の第4世代は言わずもがなで、APOレンズが入っていなくても心地よい一体感を伴った写真を提供してくれること請け合い。
詰まるところどの世代を選んでも間違いはないのです。

さて、1stの写りを口で説明するならば、中心部に据えた被写体の描写はしっかりと、
それでいて周辺部と前ボケに滲みが残る味わい。
検討段階から理屈で分かっていた特徴もいざ実際に目の当たりにした時の衝撃は忘れられません。
どこへ行くにも何を撮るにも欠かせない、私の新しいメインレンズとなりました。


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー

いかがでしたでしょうか。
スタッフと同じカメラやレンズ、アクセサリーをご購入された方や、お持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
あるいは、スタッフ渾身の1枚を見ていただき、興味を持っていただけた方も多いのではありませんか?

インターネットは年末年始も休まず営業しておりますので、皆様からのご注文お待ちしております。

明日の後編はどんなカメラ・レンズ・アクセサリーが登場するのでしょうか。乞うご期待!

[ Category:Canon Carl Zeiss & Voigtlander etc. Leica SONY | 掲載日時:23年12月30日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【歳末特別企画】マップカメラ2023売上ランキング(レンズ編)

【歳末特別企画】マップカメラ2023売上ランキング(レンズ編)

2023年も残すところあとわずか、皆様どのような年末をお過ごしでしょうか。
月一で配信しております「新品・中古デジタルカメラ人気ランキング」ですが、
今回は歳末特別企画と題しまして、2023年の年間を通じたランキングをカメラ編、レンズ編と分けて動画と合わせて配信いたします。
2023年も様々なカメラ・レンズが新製品として発表されました、どの商品が注目を集めたのか。
また、中古のカメラ・レンズで人気があったのはどれか。
ランキングを予想しながら発表致します!
まずは、レンズ編からご覧ください。

新品2023年レンズランキング
1位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
2位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
3位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
4位 SONY FE 20-70mm F4 G SEL2070G ミラーレス用レンズ
5位 TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD/Model A071SF (ソニーE用/フルサイズ対応) ミラーレス用レンズ
6位 Canon RF50mm F1.8 STM ミラーレス用レンズ
7位 SIGMA C 18-50mm F2.8 DC DN (フジフイルムX用) ミラーレス用レンズ
8位 Nikon NIKKOR Z 26mm F2.8 ミラーレス用レンズ
9位 SONY FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2 ミラーレス用レンズ
10位 SONY FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM ミラーレス用レンズ

2023.1.1~2023.12.14時点

新品のランキングは以上のような結果となりました!
5位以上は動画内にて触れておりますので、是非ご覧ください。
このブログでは6位以下の商品をご紹介します!

6位 Canon RF50mm F1.8 STM
使いやすい画角で軽量・コンパクト、さらにコストパフォーマンスもとても良い1本です。

7位 SIGMA C 18-50mm F2.8 DC DN (フジフイルムX用)
純正では「フジノン XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS」がありますが、近しい画角でF2.8通しというのがとても嬉しい1本です。

8位 Nikon NIKKOR Z 26mm F2.8
やはり特徴はレンズの薄さですが、軽量・コンパクトでも描写力が高いことも魅力のレンズです。

9位 SONY FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2
昨年発売したばかりのレンズです。昨年は新製品ということもありTOP5入りしていましたが1年たった今もTOP10にランクインする人気のレンズです。

10位 SONY FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM
さすがG Masterと言えるレンズです。開放F1.4から高解像で美しいボケ感は息を呑みます。

中古2023年レンズランキング
1位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
2位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
3位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
4位 Canon RF50mm F1.8 STM ミラーレス用レンズ
5位 Nikon NIKKOR Z 24-70mm F4 S ミラーレス用レンズ
6位 Nikon NIKKOR Z 40mm F2 ミラーレス用レンズ
7位 SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z ミラーレス用レンズ
8位 FUJIFILM フジノン XF23mm F2 R WR ミラーレス用レンズ
9位 TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD/Model A071SF (ソニーE用/フルサイズ対応) ミラーレス用レンズ
10位 SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18 ミラーレス用レンズ

2023.1.1~2023.12.14時点

中古のランキングは以上のような結果となりました。
6位以下をご紹介します。

6位 Nikon NIKKOR Z 40mm F2
デザインがクラシカルなスペシャルエディションも用意されているレンズです。今年発売したNikon Z fのキットレンズでもありますが、スナップなど気軽な撮影に最適な1本です。

7位 SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
10年前の2013年に発売したレンズですがやはり根強い人気があります。なお去年と全く同じ順位で今年もTOP10入りしています。

8位 FUJIFILM フジノン XF23mm F2 R WR
フルサイズ換算約35mmと使いやすい画角でF2と明るいのが人気の理由です。またこちらのレンズも去年と全く同じ順位でTOP10にランクインしています。

9位 TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD/Model A071SF (ソニーE用/フルサイズ対応)
新品では5位にランクインしたレンズです。中古でもTOP10入りをしていることがその人気の高さを裏付けています。

10位 SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18
特にポートレート撮影では定番の1本と言えるレンズです。小型軽量なのも人気の理由です。

————————————

以上が2023年度の新品・中古のレンズ売上ランキングでした。
気になるカメラランキングは次回発表となりますのでご期待下さい。

話題の新製品であったり、発売から少し時間が経っていても根強い人気を誇る機種がランクインする結果となりました。
2024年はどんな新製品が発表されるのか、中古カメラの販売動向はどのように変化していくのか。
これからもマップカメラの新品・中古デジタルカメラ人気ランキングにてお伝えして参りますので、ご期待くださいませ。

[ Category:etc. YouTube | 掲載日時:23年12月30日 16時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【SONY】α7C IIで撮影された「輝く一瞬」の写真をご紹介!

【SONY】α7C IIで撮影された「輝く一瞬」の写真をご紹介!

マップカメラが運営するフォトシェアリングサイト「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」では毎日たくさんのお客様に作品をご投稿いただき、その数なんと約40万枚にも上ります!
年間を通してさまざまなフォトコンテストも実施しておりますので、お気に入りの作品を是非ご投稿ください。

本日はご投稿いただいた『α7C II』の作品の中から6作品をご紹介! 有効約3300万画素のフルサイズイメージセンサーを搭載し、最新の静止画や動画の機能を小型・軽量設計で実現したカメラで撮られた、皆さまの素敵な作品をどうぞご覧ください。



【作品名】On the road <投稿作品を見る

【投稿者】Zero 様

【使用機材】SONY α7C II + TAMRON 17-50mm F4 Di III VXD



【作品名】Sunset <投稿作品を見る

【投稿者】Zero 様

【使用機材】SONY α7C II + TAMRON 17-50mm F4 Di III VXD



【作品名】無題 <投稿作品を見る

【投稿者】teeney 様

【使用機材】SONY α7C II + FE 28-60mm F4-5.6



【作品名】湖畔にて <投稿作品を見る

【投稿者】Zero 様

【使用機材】SONY α7C II + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD



【作品名】New Generation <投稿作品を見る

【投稿者】Sandy Kanako 様

【投稿者コメント】オリンピックスケートコーチの才さんが沖縄に作った手作り感あふれるスケートスクールオリオン。そのスクールの前で、地元のお祭りで歩行者天国になったタイミングに日頃の練習の成果を披露するキッズたち。彼らを見守る才さんの眼差し、ローカルお母さんの驚いた顔がとてもいい瞬間だった。

【使用機材】SONY α7C II + FE 35mm F1.4 GM



【作品名】bubble dream <投稿作品を見る

【投稿者】Sandy Kanako 様

【投稿者コメント】Agaitida 2023にて。天国の様なひと時。

【使用機材】SONY α7C II


日々たくさんの素晴らしい作品をご投稿いただきありがとうございます!

日本や海外の風景写真はもちろん、ポートレートからストリートスナップ、飛行機や鉄道、モータースポーツまであらゆる作品とともに「世界地図から撮影したスポット」がシェアされているので様々な楽しみ方ができるコンテンツ。
年間を通してさまざまなフォトコンテストも実施しておりますので、お気に入りの作品を是非ご投稿ください!


現在開催中のフォトコンテストはフォトコンテスト一覧でご確認下さい。

今年1年を振り返り、2023年に撮影された「春・夏・秋・冬」の季節を感じさせるカラフルな写真を大募集!

累計投稿枚数40万枚突破記念!「カメラを楽しもう!ストックフォト コンテスト」開催中!


ご投稿には会員登録が必要です

[ Category:SONY TAMRON | 掲載日時:23年12月30日 13時51分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【SIGMA】Contemporary 50mm F2 DG DNでみる年末の景色

【SIGMA】Contemporary 50mm F2 DG DNでみる年末の景色

今年も残りわずかになりました。

12月は何かとイベントが多く、忘年会や、クリスマス、お正月まで一気に目まぐるしく過ぎていきます。

来年へかけてラストスパート!ということで、今街で一番活気のある場所、「築地場外市場」へ朝活に行ってまいりました。

ボディはコンパクトさが魅力的の「SIGMA fp」。

レンズと合わせても約 計770gで持ち運びができるのでフットワークとの相性も抜群です。

 

 

 

 

市場にはお正月食材や、新鮮なお野菜、魚介類などのツヤのある新鮮なもので溢れておりました。

50mmのレンズは初め画角が狭いと感じるかもしれませんが、

撮影対象を明確に絞ることができ、またボケも美しく撮れるのが特徴的です。

蒸し器からの湯気が外気の低さを際立たせています。

名物のホルモン丼には長蛇の列ができておりました。寒い日の朝でも食欲が湧いてきます。

 

 

 

どこのお店も行列になるほどの人の多さです。

しかし並ぶのも悪くないと思わせるくらいの雰囲気、魅力的な食材がここにはあります。

我慢ができず最後はラーメンを。

透き通るような褐色のスープはバッチリと身体を目覚めさせてくれました。

お正月飾りは年神様が玄関から入ってこられるよう、玄関に飾るのが一般的のようです。

気持ちが年始へ向けて準備できてきました。

 

今年1年色々なことがありましたが、いい思い出もそうじゃない思い出も、一旦は忘れて年末の活気づいた雰囲気を楽しみましょう。

来年も素晴らしい1年になるように、またその景色を写真に残していきたいものです。

 

 

 

 

[ Category:SIGMA | 掲載日時:23年12月30日 12時02分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

【Leica】SL2と歩くレンズの世界~Nokton 50mm F1 Aspherical VM~

【Leica】SL2と歩くレンズの世界~Nokton 50mm F1 Aspherical VM~

Leicaのミラーレス機であるSL2と共に、気になるレンズの世界を確かめていきます。
今回はVoigtlanderのレンズでも最大とも言える明るさになる
Nokton 50mm F1 Aspherical VMの描写を見ていきましょう。

本当はマイクロフォーサーズ用のNoktonは0.95やF0.8という驚異の明るさを持つ
Super Noktonという存在もあります。
但し今回のこのF1はフルサイズ用に設計されたレンズであり、実質一番の明るさは
このレンズになるかもしれません。

レンジファインダーでもコツを掴むとピントが掴みやすく、
F1という開放値ながらも使いやすいレンズです。
しかしそこはSL2のファインダーで見るとやはり更に精度も向上し撮影もより快適に。

ボケ具合を見てみるとこの通り。
中央部分は非常に綺麗な玉ボケになりますが、周辺に向かっていくに連れて
収差が大きくなっていきます。この特徴は最初のNoct Nikkorや往年の大口径レンズを
想起させる写りでこのレンズの特色が伺える傾向。非球面レンズという事もあり年輪ボケも伺えます。

周辺減光も非常に大きく、使い方によっては印象的な場面を作る事も可能。
このように夜間でもしっかり見る人の視線を誘導していく撮り方も。
コントラストはしっかり出ており、非常に明るいレンズながら絵の締まりは見事な描写。

発色とコントラストは素直ながらもしっかりとしています。
但し光の環境によって少しクセがあり、この画像はゴールドのアクセサリーに
ピントを置きましたがよく見るとパープルフリンジの発生が見られます。
ここはまた後述しますが、光の強い場所で開放で撮影すると滲みが強く、
暗所で開放撮影するとしっかりと描く印象です。暗いところでは開き、明るいところでは
少し絞った方が描写が安定すると思います。

少し引いて撮影してみました。
フリンジや滲みがかなり見られるものの、全体的な写りは非常に鋭さを見せます。
高画素機のSL2と組み合わせるとご覧の通り。
自動車等の金属表現とSL2の相性は非常に良く、持ち味がしっかりと活きています。

夜のショーウィンドウは行き交う人をシルエットにする効果もあり
撮影していて楽しくなるシチュエーションです。
彩度も落ちることなくこの距離の撮影になるとF1という明るさを忘れてしまうほどに端正な写りを見せます。

JPGでAPS-Cのサイズにクロップしています。
SL2は4000万画素という事もありクロップしても2600万画素程と十分な情報量。
この位の明るさならクロップしてもピントも望遠の大口径レンズより使いやすいかもしれません。
クロップすると実質75mm程度。ポートレートでも使いやすい画角です。
ボケ味も大きく描写の安定した部分だけを使えると思うとレンズ2本分の役割と思うと、
このレンズのコストパフォーマンスは想像よりも優秀です。

F1やF1.2のレンズはスナップ撮影の際に被写体をそのピントの薄さで対象を浮き上がらせるという
力技が可能です。SL2のファインダーとこのレンズの組み合わせは不自由も全く無く、
自在に状況に応じて構図を作る事が可能。ここぞという場面で撮影してみると印象的な1枚が撮影できます。

東京タワーを撮影してみました。
よく見ると先述した滲みが強く出ています。
強い光源や光が十分にある場面で開放撮影を行うとこの滲みでディテールが
少し崩れるようです。一見悪くも見えますがポートレートではこの滲みを使って
柔らかい印象を与えられるかもしれません。

Nokton F1.1やF1.2、描写力の高さを見せるApo-Lanthar 50mm F2、
クラシックテイストのVintage line等50mmだけでもVMレンズのラインナップは多岐に渡ります。
ここまで50mmというレンズを展開しているメーカーも珍しく描写傾向も全く異なる為、
目移りしてしまうレンズも多く悩まれる方も多いはず。

今回ご紹介したNokton 50mm F1 Asphericalは使用したところ
「現代版にアレンジされたオールド大口径レンズ」という印象。
収差も大きく、使いどころも撮影者の技量が問われます。
しかし現代でここまで個性の強いレンズも珍しく、メーカーの遊び心と技術が垣間見えます。
VoigtlanderのVMレンズの中でも金額としてはトップクラスとなりますが、F1という明るさは魅力的。
今までと違った世界を撮影したいと思う方にこの1本。是非ご検討ください!




[ Category:Carl Zeiss & Voigtlander etc. Leica | 掲載日時:23年12月29日 20時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

PAGE TOP