StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【2025年版】予算20万円以下で選ぶ!初心者におすすめのカメラ9選|最新ミラーレスからVlog機まで厳選

【2025年版】予算20万円以下で選ぶ!初心者におすすめのカメラ9選|最新ミラーレスからVlog機まで厳選

これからカメラを始めたいという方に向けて、手軽に始められるモデルからステップアップに最適な1台まで、厳選したおすすめカメラを9機種をご紹介いたします。スマートフォンとはひと味違う、本格的な写真や動画の世界へ踏み出してみませんか。このページではそれぞれの特長やおすすめポイント、中古価格もわかる商品リンクまで掲載していますので、ぜひカメラ選びのご参考にしていただければ幸いです。

目次
  1. Canon(キヤノン)
    1. EOS R50 RF-S18-45mm レンズキット/ダブルズームキット
    2. EOS R10 RF-S18-150mm レンズキット
  2. SONY(ソニー)
    1. ZV-E10 II パワーレンズズームキット/ダブルズームレンズキット
    2. ZV-E10 パワーレンズズームキット/ダブルズームレンズキット
    3. α6400 ダブルズームレンズキット
  3. Nikon(ニコン)
    1. Z50II ダブルズームキット
    2. Z fc 16-50 VR レンズキット/28mm F2.8 (Special Edition)レンズキット
  4. Panasonic(パナソニック)
    1. LUMIX G100DW ダブルズームキット
  5. Kodak(コダック)
    1. PIXPRO FZ55
  6. おすすめアクセサリー・メンテナンス用品
    1. おすすめアクセサリー
    2. メンテナンス用品

はじめに


ミラーレスカメラは、軽量で扱いやすく、初心者でも本格的な写真や動画を楽しめるのが魅力です。
この特集では、20万円以内で購入できるエントリーモデルを中心に、キヤノン・ソニー・ニコン・パナソニックといった主要メーカーから厳選したおすすめ機種をご紹介いたします。

いずれもキットレンズ付きで、別売りのメモリーカードを用意すれば、届いてすぐに撮影が始められます。
撮影に必要なアクセサリーとして、おすすめのSDカードやメンテナンス用品もあわせてご紹介していますので、初めての方でも安心してお選びいただけます。

また、当社でコンディションチェック済み・保証付きの中古カメラもラインナップしており、よりコストを抑えたい方にもおすすめです。

そして最後に、5万円以下で手に入るコダックのコンパクトデジタルカメラもご紹介。
コンパクトながら、独特の雰囲気ある“エモい”写りが楽しめる1台として注目を集めています。

購入検討の際に、ぜひお役立ていただければ幸いです。

Canon(キヤノン)

EOS R50 RF-S18-45mm レンズキット/ダブルズームキット

初心者向けカメラ Canon EOS R50 ダブルズームキット
初心者向けカメラ Canon EOS R50 ダブルズームキット

EOS R50 RF-S18-45mm レンズキット/ダブルズームキットは、これからカメラを始めたい初心者におすすめのミラーレス一眼。
コンパクトなボディにキヤノン独自の高画質性能を搭載し、写真も動画もスマホよりワンランク上のクオリティで楽しめます。

日常使いに最適な標準ズームレンズに加え、運動会や旅行にも使える望遠ズームをセットにしたダブルズームキットもラインナップ。
手軽さと本格感を両立したエントリーモデルとして、幅広いユーザーから支持されています。

■おすすめポイント
初心者に最適な操作性と軽さ
初めてでも直感的に使えるボタン配置&約375g(ブラック)/約376g(ホワイト)の軽量ボディ。

高性能オートフォーカスで動画も安心
人物・瞳を自動検出するAF機能で、Vlogや子どもの撮影にも最適。

スマホ連携&シェアが簡単
Wi-Fi/Bluetooth対応で、撮った写真をすぐスマホに転送可能。






EOS R10 RF-S18-150mm レンズキット

初心者向けカメラ Canon EOS R10 RF-S18-150mm レンズキット

EOS R10 RF-S18-150mm レンズキットは、初心者からステップアップを目指す方におすすめのミドルクラス・ミラーレス一眼です。
軽量ながら操作性に優れ、高精細な描写と高速オートフォーカスを両立。
標準から望遠まで1本で幅広くカバーできる高倍率ズームレンズ付きで、旅行・運動会・風景・ポートレートなどあらゆるシーンに対応します。

動画性能も充実しており、4K撮影や被写体自動追尾AFでVlogやYouTube用途にもぴったり。
「長く使える1台」をお探しの方に最適なモデルです。

■おすすめポイント
18-150mmの万能ズームレンズ
広角から望遠までこれ1本。レンズ交換なしで幅広く撮影が可能。

高速AF&連写性能
動く被写体にも強く、スポーツ・ペット・子どもの写真もブレずにキャッチ。

4K動画&電子手ブレ補正対応
Vlogや旅行動画にも安心。動画中心の使い方にも十分対応。




SONY(ソニー)

ZV-E10 II パワーレンズズームキット/ダブルズームレンズキット

初心者向けカメラ SONY ZV-E10 II パワーレンズズームキット/ダブルズームレンズキット
初心者向けカメラ SONY ZV-E10 II パワーレンズズームキット/ダブルズームレンズキット

ZV-E10IIは、VlogやYouTube撮影に特化したソニーの最新エントリーモデル。
前モデルからAF性能と手ブレ補正がさらに強化され、より滑らかで高画質な動画撮影が可能になりました。
日常撮影にぴったりのパワーズームレンズに加え、被写体をしっかり捉える望遠ズームを加えたダブルズームキットも選べます。

動画はもちろん、高性能マイクやバリアングル液晶なども搭載し、撮影から配信までを1台で完結できるのが魅力です。

■おすすめポイント
進化した手ブレ補正と瞳AF
動きのあるシーンでも滑らかで被写体を捉えた映像表現が可能。

4K 60p 高画質動画+高性能マイク内蔵
外付けマイク不要でもクリアな音声収録ができる。

USB-C充電&スマホ連携強化
配信やデータ転送がよりスムーズに。撮影環境を選ばない構成。






ZV-E10 パワーレンズズームキット/ダブルズームレンズキット

初心者向けカメラ SONY ZV-E10 パワーレンズズームキット/ダブルズームレンズキット
初心者向けカメラ SONY ZV-E10 パワーレンズズームキット/ダブルズームレンズキット
ZV-E10は、初めて動画撮影にチャレンジしたい方に向けた高コスパなVlogミラーレスです。
コンパクトながらAPS-Cセンサー搭載で背景ボケのある映像も簡単に撮影でき、YouTube・SNS投稿・日常記録などに最適。

パワーズームレンズでスムーズなズーム操作ができ、さらに望遠レンズを加えたダブルズームキットは表現の幅を広げます。
初代ながらいまだに高評価のベストセラーモデルです。

■おすすめポイント
背景ボケ+美肌補正で自然に映える
人物撮影・自撮りに強く、SNS映えする映像表現が可能。

高性能マイク&ウィンドスクリーン付き
屋外撮影でも音声がクリアで安心。

価格を抑えつつ必要機能を網羅
中古やセット購入でさらにお得。はじめての1台にもおすすめ。






α6400 ダブルズームレンズキット

初心者向けカメラ SONY α6400 ダブルズームレンズキット
初心者向けカメラ SONY α6400 ダブルズームレンズキット

α6400 ダブルズームレンズキットは、これから本格的にカメラを始めたい方におすすめのミドルクラス・ミラーレス一眼です。
425点の高速AFポイントとリアルタイム瞳AFを備え、動く被写体も正確に捉える抜群の撮影性能が魅力。
コンパクトながら本格的な操作性もあり、初心者からステップアップしたい方にも人気のモデルです。

標準ズームと望遠ズームの2本がセットになっており、日常から旅行・スポーツ・ポートレートまで幅広く対応。
動画撮影にも対応しており、自撮り可能な180度チルト液晶も搭載。写真も動画も妥協せず楽しめる一台です。

■おすすめポイント
リアルタイム瞳AFで人物・動物に強い
シャッターチャンスを逃さず、自然な表情もきれいに撮れる。

2本のズームレンズで表現の幅が広がる
シーンに応じて使い分け可能。旅行やイベント撮影にも最適。

軽量なのに本格派、将来的なレンズ交換にも対応
αシリーズの豊富なレンズ群で、ステップアップもしやすい。




Nikon(ニコン)

Z50II ダブルズームキット

初心者向けカメラ Nikon Z50II ダブルズームキット
初心者向けカメラ Nikon Z50II ダブルズームキット

Nikon Z50IIダブルズームキットは、初めてのミラーレス一眼として高い人気を誇るZシリーズのエントリーモデル。
Zマウントならではの優れた描写力と自然なボケ味に加え、軽量でバランスのよい操作性が特長です。

このキットには、日常撮影にぴったりな標準ズームと、遠くの被写体にも対応できる望遠ズームを同梱。
旅行・人物・風景・運動会など、あらゆるシーンに1台で対応できる万能な構成です。

ファインダー撮影・タッチ操作・スマホ連携など、初心者にもやさしい設計で、写真も動画もこれから楽しみたい方におすすめの1台です。

■おすすめポイント
高精細な映像と自然なボケ味
Zマウントならではの高画質。ポートレートもきれいに仕上がる。

軽量ボディ+ファインダー搭載で撮りやすい
屋外や明るい日差しの下でも快適に構図を確認できる。

2本のズームレンズで幅広くカバー
風景から望遠まで1台で完結。持ち運びにも便利なサイズ感。




Z fc 16-50 VR レンズキット/28mm F2.8 (Special Edition)レンズキット


Nikon Z fcは、クラシカルなフィルムカメラを思わせる美しいデザインに、最新のZマウント技術を搭載したデザイン性と機能性を兼ね備えたミラーレスカメラです。

選べるレンズキットは2種類。それぞれに個性があり、用途や好みに応じて選ぶ楽しさも魅力です。

・16-50 VR レンズキット:広角から標準域をカバーするズームレンズで、日常使いや旅行にぴったり。軽量コンパクトで、スナップ撮影にも適しています。

・Z 28mm F2.8(Special Edition)レンズキット:明るい単焦点レンズ付きで、自然なボケ味とクラシカルな描写が楽しめる構成。特別な“Special Edition”デザインで、Z fcの外観と絶妙にマッチします。

どちらのキットも、直感的に使えるダイヤル操作・バリアングル液晶・高性能AFを搭載し、初心者でもすぐに扱える安心の設計。
見た目も性能も妥協したくない方におすすめの1台です。

■おすすめポイント
フィルムカメラ風のレトロデザインと特別感あるスタイル
「持ち歩きたくなるカメラ」として写真を撮る楽しさを高めてくれる。

選べる2種のレンズキット
ズームで実用性を重視するなら16-50mm、背景ボケや質感描写にこだわるなら28mm単焦点。

撮る・見せる・使うを楽しめるバランスの良さ
撮影機能とデザインの融合で、カメラ初心者にも上級者にも人気。






Panasonic(パナソニック)

LUMIX G100DW ダブルズームキット


LUMIX G100DW ダブルズームキットは、動画も写真も楽しみたい初心者におすすめのVlog対応ミラーレスカメラです。
軽量・コンパクトなボディに加え、動画収録用に最適化されたマイク機能(OZO Audio)を搭載。
日常の撮影から旅行・自撮りまで、これ一台で幅広く対応できます。

標準ズームと望遠ズームの2本のレンズがセットになっており、シーンに応じた使い分けが可能。
動画撮影用のトライポッドグリップ付きモデルも選べる、Vlog入門にぴったりの一台です。

■おすすめポイント
高性能マイク「OZO Audio」搭載
被写体の方向に応じて集音範囲を自動調整。クリアな音声を収録。

軽量ボディ+バリアングル液晶
手持ちでも自撮りしやすく、外出先での撮影にも便利。

2本のズームレンズで幅広くカバー
広角から望遠までしっかり撮れる、コスパの高いセット構成。




Kodak(コダック)

PIXPRO FZ55


PIXPRO FZ55は、5万円以下で購入可能な手軽なコンパクトデジタルカメラとして注目されているモデルです。
主要メーカーのミラーレスとは一線を画す立ち位置ながら、ポケットサイズの軽量ボディとシンプルな操作性で、
初めてカメラを使う方や、日常のスナップを“スマホとは違った質感”で楽しみたい方におすすめです。

Kodakらしい、どこか懐かしくエモーショナルな色合いも特徴のひとつ。
「まずは気軽に始めたい」「とにかく安く試してみたい」という方にぴったりな、シンプルで魅力のある1台です。

■おすすめポイント
とにかく手軽!ポケットに入る軽量デジカメ
旅行や日常の持ち歩きにも負担なく、どこでも気軽に撮影。

Kodak独特の“エモい”色味表現
スマホとは違う、味のある写真が撮れると人気。

シンプル操作&低価格で初心者も安心
5万円以下で手に入る高コスパ。サブ機やプレゼントにもおすすめ。


おすすめアクセサリー・メンテナンス用品

SDカード

カメラで撮影した写真や動画を保存するには、SDカード(メモリーカード)が必要です。
本ページでご紹介しているカメラには、SDカードは付属しておりません(別売)。あらかじめご用意ください。

選ぶ際は、Class 10以上・UHS-I対応のSDカードが安心です。
4K動画や連写をする場合は、書き込み速度の速いタイプがおすすめです。






メンテナンス・クリーニング用品


カメラを長く快適に使い続けるためには、定期的なお手入れが欠かせません。
レンズやボディに付着したホコリ・汚れ・指紋は、画質の低下や故障の原因になることもあります。

そんなトラブルを防ぐために役立つのが、カメラ専用のメンテナンス用品です。
ブロアーでホコリを吹き飛ばし、クロスでレンズをやさしく拭き取り、必要に応じて専用クリーナーで丁寧に仕上げることで、
カメラ本来の性能をしっかりと保つことができます。

【ブロアー】
カメラやレンズに付着したホコリやゴミを、風の力でやさしく吹き飛ばすクリーニングツールです。
レンズ表面やセンサー周辺を傷つけずにお手入れできるので、はじめてのメンテナンス用品としてもおすすめです。








【クロス】
液晶画面に付いた指紋や皮脂汚れを、やさしく拭き取るための専用クロスです。
マイクロファイバー素材が一般的で、傷をつけずにしっかり汚れを落とせるのが特長。
カメラバッグに1枚入れておくと便利な、基本のメンテナンスアイテムです。




【クリーニングアイテム】
落ちにくい汚れやくもりも、専用のクリーナーとペーパーを使えば、安心してお手入れできます。
また、極細でやわらかな天然毛を使用し、デリケートなレンズやファインダー周辺のホコリをやさしく払い落とせる「熊野ブラシ」や、携帯性とメンテナンス性に優れた「レンズペン」などもご用意しています。








さいごに

今回は、20万円以下で購入できる初心者向けのおすすめカメラをご紹介いたしました。
どのモデルも扱いやすく、はじめての1台にぴったりな機種ばかりです。気になるカメラが見つかった方は、ぜひ詳細をご確認ください。

新しいカメラとの出会いが、これからの毎日をもっと楽しくしてくれるはずです。

『PHOTO RECIPES』では撮影したいシーンに合わせたおすすめ機材もご紹介しています。目的に合った一台を選ぶヒントに、ぜひご覧ください。

[ Category:Canon etc. Nikon Panasonic SONY | 掲載日時:25年05月15日 12時30分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

5/5 GWsale 中古ポイント最大10倍

RECOMMEND

PAGE TOP